遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

横浜市電保存館

横浜市電保存館_横浜市電保存館

横浜市電保存館

横浜市電保存館
横浜市電保存館
横浜市電保存館
横浜市電保存館
車内_横浜市電保存館

車内

入口_横浜市電保存館

入口

横浜市電保存館_横浜市電保存館

横浜市電保存館

横浜市電保存館
横浜市電保存館
  • 横浜市電保存館_横浜市電保存館
  • 横浜市電保存館
  • 横浜市電保存館
  • 横浜市電保存館
  • 横浜市電保存館
  • 車内_横浜市電保存館
  • 入口_横浜市電保存館
  • 横浜市電保存館_横浜市電保存館
  • 横浜市電保存館
  • 横浜市電保存館
  • 評価分布

    満足
    22%
    やや満足
    60%
    普通
    17%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.2

    カップル

    3.8

    友達

    3.8

    シニア

    4.0

    一人旅

    4.0

横浜市電保存館について

市内を約70年間走り続けた路面電車の車輌や鉄道模型、写真などを展示。鉄道模型を動かすこともできる大パノラマや地下鉄運転のシミュレーションコーナーも人気。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開館時間:9:30〜17:00 入館は16:30まで
休館日:毎週水曜日・木曜日(祝日の場合は開館)・年末年始(12/29〜1/3)
その他:※横浜市立小学校の春休み・夏休み・冬休み期間中は水曜日・木曜日も開館
所在地 〒235-0012  神奈川県横浜市磯子区滝頭3-1-53 MAP
交通アクセス (1)●JR根岸駅から、市営バス21・78・133系統で約7分「市電保存館前」下車/市営地下鉄吉野町駅から、市営バス113・156系統で約7分「滝頭」下車/市営地下鉄阪東橋駅から、市営バス68・102系統で約10分「滝頭」下車
(2)●JR根岸駅、市営地下鉄吉野町駅から徒歩約20分

横浜市電保存館周辺のおすすめ観光スポット

  • ha---iさんのはまぎん こども宇宙科学館への投稿写真1

    横浜市電保存館からの目安距離
    約5.5km

    はまぎん こども宇宙科学館

    横浜市磯子区洋光台/科学館

    • 王道
    4.1 280件

    孫の運動会の振替休日で親に頼まれ月曜に行って来ました 開館時間に合わせ車で、平日なのにすで...by てっちゃんさん

  • ネット予約OK
    ビーズ屋黒猫の写真1

    横浜市電保存館からの目安距離
    約520m (徒歩約7分)

    ビーズ屋黒猫

    横浜市磯子区中浜町/アクセサリー作り

    5.0 2件

    最初は難しく思って、できるかなと考えていましたが、レッスンをしてみると楽しくて、丁寧に教わ...by ウーさん

  • ガンマgdp高いショックさんのJR根岸駅への投稿写真1

    横浜市電保存館からの目安距離
    約1.1km (徒歩約14分)

    JR根岸駅

    横浜市磯子区東町/その他乗り物

    3.6 3件

    根岸は大好きな町です。春は桜が多く咲いています。散策にもってこいですね。ほのぼのできます町...by ガンマgdp高いショックさん

  • ネット予約OK
    カンタービレフルート教室の写真1

    横浜市電保存館からの目安距離
    約1.1km (徒歩約14分)

    カンタービレフルート教室

    横浜市磯子区東町/その他レジャー・体験

    -.- (0件)

横浜市電保存館のクチコミ

  • 市電に興味ある人なら、行って損は無い施設

    5.0

    一人

    入口が微妙に分かりづらいんですが、河川の大きな道路の反対側に入り口があります。なんか、アパートみたいな建物にこちら「市電保存会」と貼ってあります。大きなバス会社のさらに先にありますので注意。
    中に市電が保存されてるのですが、これ中に全部入ることが可能です。運転室まで入れます。こういう施設だと外見だけ見せて入れないみたいなこと多いですが、やはり中に入れるとテンション上がりますね。写真撮影も可能で、思わず「鉄道好き」の気持ちが分かる感じで撮影してました。ただ、置いてあるだけではなく、後ろには市電の歴史のパネル・映像展示・各市電の説明や使われてた部品などもあり、知識も深める場所です。
    自分が訪問した時は、ご年配の方が熱く語っていたり、子供連れが市電の運転室(動きませんが、シミュレーターもあります)で操作している子供の写真を撮ったり、興味があれば老若男女楽しめる施設だと思います。懸念点は、最寄りの根岸駅からでも20分ぐらいかかる距離にあるのと、当然ながら興味無い人には難しい施設です。ただ、自分は結構楽しめました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年5月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年5月9日

    ああああさん

    ああああさん

    • アートツウ
    • 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 市電の車両が7両展示されています

    5.0

    一人

    やや不便な場所にありますが、これは横浜市電の最期の車庫があった場所だったからです。
    当時使われていた電車が展示されており、中にも入れます。
    また資料館には横浜市電の歴史についての説明がありました。
    他にもシュミレーションや模型等もあり、家族連れでも楽しめそうです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年7月24日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2020年7月24日

    あおしさん

    あおしさん

    • 東京ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 5

  • レトロな雰囲気の車両

    4.0

    カップル・夫婦

    かつて横浜市内を走っていた市電が保存されている施設です。1972年まで走っていたそうですが乗った記憶はありません。それでもかつての車両はレトロ感がたっぷりで、中に入って楽しめました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年10月
    • 投稿日:2018年7月9日

    みっちばんさん

    みっちばんさん

    • グルメツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 6

横浜市電保存館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 横浜市電保存館(ヨコハマシデンホゾンカン)
所在地 〒235-0012 神奈川県横浜市磯子区滝頭3-1-53
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)●JR根岸駅から、市営バス21・78・133系統で約7分「市電保存館前」下車/市営地下鉄吉野町駅から、市営バス113・156系統で約7分「滝頭」下車/市営地下鉄阪東橋駅から、市営バス68・102系統で約10分「滝頭」下車
(2)●JR根岸駅、市営地下鉄吉野町駅から徒歩約20分
営業期間 開館時間:9:30〜17:00 入館は16:30まで
休館日:毎週水曜日・木曜日(祝日の場合は開館)・年末年始(12/29〜1/3)
その他:※横浜市立小学校の春休み・夏休み・冬休み期間中は水曜日・木曜日も開館
料金 その他:大人(高校生以上):300円/3歳〜中学生:100円(現金のみ)◆優待制度料金:(65歳以上):200円 ※濱ともカードまたは敬老乗車証をお見せください◆ICカードによる市営バスでのご来館、市営バス1日乗車券、みなとぶらりチケットご利用によるご来館(高校生以上):200円/3歳〜中学生:50円 ※ICカードで支払うことはできません
備考:◆団体割引(20名様以上):高校生以上:200円/3歳〜中学生:50円◆障害者手帳をお持ちの方:付き添いの方1名を含め無料
駐車場 駐車場16台(無料) ※ 満車待ちはお断りさせて頂きます。なるべく公共交通機関をご利用ください。
その他情報 管理者 :(一財)横浜市交通局協力会
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
045-754-8505
ホームページ http://www.shiden.yokohama/
最近の編集者
施設関係者
2024年4月4日
施設関係者
2018年5月7日
日本観光振興協会
新規作成

横浜市電保存館に関するよくある質問

  • 横浜市電保存館の営業時間/期間は?
    • 開館時間:9:30〜17:00 入館は16:30まで
    • 休館日:毎週水曜日・木曜日(祝日の場合は開館)・年末年始(12/29〜1/3)
    • その他:※横浜市立小学校の春休み・夏休み・冬休み期間中は水曜日・木曜日も開館
  • 横浜市電保存館の交通アクセスは?
    • (1)●JR根岸駅から、市営バス21・78・133系統で約7分「市電保存館前」下車/市営地下鉄吉野町駅から、市営バス113・156系統で約7分「滝頭」下車/市営地下鉄阪東橋駅から、市営バス68・102系統で約10分「滝頭」下車
    • (2)●JR根岸駅、市営地下鉄吉野町駅から徒歩約20分
  • 横浜市電保存館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 横浜市電保存館の年齢層は?
    • 横浜市電保存館の年齢層は40代が最も多いです。
  • 横浜市電保存館の子供の年齢は何歳が多い?
    • 横浜市電保存館の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。

横浜市電保存館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 27%
  • 1〜2時間 57%
  • 2〜3時間 13%
  • 3時間以上 3%
混雑状況
  • 空いている 29%
  • やや空き 29%
  • 普通 39%
  • やや混雑 4%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 2%
  • 20代 5%
  • 30代 40%
  • 40代 41%
  • 50代以上 12%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 37%
  • 2人 39%
  • 3〜5人 22%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 2%
子供の年齢
  • 0〜1歳 9%
  • 2〜3歳 9%
  • 4〜6歳 55%
  • 7〜12歳 18%
  • 13歳以上 9%

あわせて行きたいおすすめのミュージアム・ギャラリー

横浜市電保存館周辺でおすすめのグルメ

  • テロフ珈琲店の写真1

    横浜市電保存館からの目安距離
    約490m (徒歩約7分)

    テロフ珈琲店

    横浜市磯子区滝頭/カフェ

    -.- (0件)
  • 横浜市電保存館からの目安距離
    約160m (徒歩約2分)

    佐助

    横浜市磯子区滝頭/お好み焼き・鉄板焼・もんじゃ

    -.- (0件)
  • 横浜市電保存館からの目安距離
    約320m (徒歩約5分)

    出嶋屋滝頭店

    横浜市磯子区滝頭/うどん・そば

    -.- (0件)
  • 横浜市電保存館からの目安距離
    約270m (徒歩約4分)

    山ノ神

    横浜市磯子区滝頭/居酒屋

    -.- (0件)

横浜市電保存館周辺で開催されるイベント

  • 横浜開港祭〜Thanks to the Port 〜の写真1

    横浜市電保存館からの目安距離
    約4.7km

    横浜開港祭〜Thanks to the Port 〜

    横浜市西区みなとみらい

    2024年06月01日〜02日

    0.0 0件

    “Thanks to the Port”「開港を祝い、港に感謝しよう」〜いつもここから なにかがはじまる〜を...

  • 第50回金沢まつり花火大会の写真1

    横浜市電保存館からの目安距離
    約9.0km

    第50回金沢まつり花火大会

    横浜市金沢区海の公園

    2024年08月24日

    0.0 0件

    横浜市内で唯一海水浴場のある海の公園で、金沢区の夏の風物詩「金沢まつり花火大会」が開催され...

  • 横浜マラソン2024の写真1

    横浜市電保存館からの目安距離
    約4.3km

    横浜マラソン2024

    横浜市西区みなとみらい

    2024年10月27日

    0.0 0件

    横浜ベイエリアの爽やかな秋風を感じながらレースを楽しめる、マラソン大会が開催されます。コー...

  • Bead Art Show −YOKOHAMA 2024 春−の写真1

    横浜市電保存館からの目安距離
    約4.1km

    Bead Art Show −YOKOHAMA 2024 春−

    横浜市中区海岸通

    2024年05月30日〜2024年06月01日

    0.0 0件

    日本最大級のビーズの祭典が、横浜港大さん橋ホールで開催されます。ビーズ素材やアーティスト作...

横浜市電保存館周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.