遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

奥飛騨クマ牧場の概要

所在地を確認する

かわいいこぐま達に会えます_奥飛騨クマ牧場

かわいいこぐま達に会えます

奥飛騨クマ牧場
ふれあい撮影は4月末〜11月末まで開催しています。_奥飛騨クマ牧場

ふれあい撮影は4月末〜11月末まで開催しています。

奥飛騨クマ牧場
奥飛騨クマ牧場
奥飛騨クマ牧場_奥飛騨クマ牧場

奥飛騨クマ牧場

まるで人間のよう?_奥飛騨クマ牧場

まるで人間のよう?

こんな恰好でエサをおねだり_奥飛騨クマ牧場

こんな恰好でエサをおねだり

可愛い熊の三輪車_奥飛騨クマ牧場

可愛い熊の三輪車

調教員の方の玉乗りも見事でした_奥飛騨クマ牧場

調教員の方の玉乗りも見事でした

  • かわいいこぐま達に会えます_奥飛騨クマ牧場
  • 奥飛騨クマ牧場
  • ふれあい撮影は4月末〜11月末まで開催しています。_奥飛騨クマ牧場
  • 奥飛騨クマ牧場
  • 奥飛騨クマ牧場
  • 奥飛騨クマ牧場_奥飛騨クマ牧場
  • まるで人間のよう?_奥飛騨クマ牧場
  • こんな恰好でエサをおねだり_奥飛騨クマ牧場
  • 可愛い熊の三輪車_奥飛騨クマ牧場
  • 調教員の方の玉乗りも見事でした_奥飛騨クマ牧場
  • 評価分布

    満足
    30%
    やや満足
    45%
    普通
    18%
    やや不満
    5%
    不満
    2%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.1

    カップル

    4.0

    友達

    3.8

    シニア

    4.0

    一人旅

    4.2

奥飛騨クマ牧場について

ツキノワグマ・ヒグマなど100頭余りを飼育。1日2回クマの曲芸ショー開催10:30〜、15:00〜。(←こちらのイベント 学習発表会は2017.6.30をもって休止・終了いたしました)
物産館ではクマ牧場特製「熊力ドリンク」や「熊の油」をはじめかわいいファンシーグッズやお菓子など、くまさんのおみやげがいっぱい!
全天候施設なので、雨でも雪でもお楽しみ頂けます。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 休園:2023/12/1〜2024/3/31 毎週水曜日
営業時間:8:00〜17:00(最終受付16:30)
営業時間:冬季(12/1〜3/31)9:00〜16:00 (最終受付15:30)
所在地 〒506-1432  岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ケ根2535番地 地図
交通アクセス (1)高山駅からバスで70分(クマ牧場前 停留所) 徒歩 3分

奥飛騨クマ牧場の遊び・体験プラン

※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

奥飛騨クマ牧場の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 27%
  • 1〜2時間 63%
  • 2〜3時間 10%
  • 3時間以上 1%
混雑状況
  • 空いている 48%
  • やや空き 24%
  • 普通 21%
  • やや混雑 5%
  • 混雑 1%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 17%
  • 30代 29%
  • 40代 30%
  • 50代以上 23%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 4%
  • 2人 63%
  • 3〜5人 29%
  • 6〜9人 3%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 9%
  • 2〜3歳 13%
  • 4〜6歳 22%
  • 7〜12歳 31%
  • 13歳以上 24%

奥飛騨クマ牧場のクチコミ

  • 推しクマを見つけるとより楽しめます。

    5.0

    家族

    じゃらん予約で人数分の餌(ビスケット)付きだったのが嬉しかったです。お盆休み真っ只中でお客さんが多かったですが、餌をあげられる場所が数ヵ所あり、人の集まる場所が割と分散されていたので餌やりしやすかったです。
    せっせと餌を拾いに行くクマもいれば半径50cm以内に餌が来ないと諦めるクマもいて、それぞれのクマの性格も感じられました。なかなか判別が難しいですが、私たちはくまじろうが推しになりましたので、名前を呼びかけながら近くに投げ届けて、たくさん食べてもらいました。ビスケットは遠くに投げると跳ねてしまうので、ドライフルーツの方が届きやすいかもしれません。
    こぐまとの写真も列は出来ていましたが15分くらいで順番がきて、1枚かと思いきや数枚撮ってくださり、ふわふわの背中を撫でることもできたので素敵な経験になりました。
    またくまじろうに会いに行きたいです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年8月13日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2025年8月15日

    ピクニックさん

    ピクニックさん

    • 女性/40代
  • コンパクトに楽しめます

    5.0

    カップル・夫婦

    6月の平日午前中にうかがいました。
    インバウンドの方もおられましたが、人が少なくゆったりしていましたので、じっくりと楽しむことができました。
    無料の駐車場が完備されています。受付・売店棟から渡り廊下のようなところを歩いて牧場へ移動します。建物や設備は全体的に年季が入っていますが、牧場内は全面舗装されています。全体を見渡せる程度で広くはないので、歩き疲れることもないと思いますし、逆に飽きやすい子どもにはちょうどいいかもしれません。
    観察できる熊は本州等に生息するツキノワグマとなります。
    まずは、今回の一番の目的であった小熊との写真撮影に向かいました。牧場の一番奥の建物にあります。
    スマホは自身のものをスタッフさんに預けてスタッフさんが撮影してくれますので、もし一人で参加されても大丈夫です。
    奥から一緒に撮影する小熊をスタッフさんが連れてきますので、自由に小熊を見るということはできませんでした。
    持ち手付きの餌台を渡されるので、それを持っていると小熊が膝に乗ってきて餌を食べている間、撮影できるという制度です。
    写真は想像以上に結構な枚数を撮ってくれました。小熊もじっとはしていませんので、枚数勝負でそのうちの何枚かはカメラ目線をゲットできていました。
    最後に一緒に撮影した小熊のプロフィールカードをいただけます。今後、この子の成長を楽しみにまた会いに来たいと思います。
    小熊がサラサラの毛だったという口コミもありましたが、生後の日数によるのか、今回の小熊はとてもトゲトゲで剛毛ちゃんでした。笑
    小熊はとても可愛く、触れ合えて写真も撮れるというのは非常に貴重な体験ですので、是非体験してみてください。
    その他、大人の熊たちには餌をあげることができます。自販機で販売しており、値段がとても良心的です。
    手を挙げておねだりをする熊がいたり、転がっておなかを見せてアピールする熊がいたり、とても可愛くて何度でもあげたくなってしまいます。
    ただ、木登りが得意な熊ですので、できればコンクリートの柵だけではなく、木を植えるなどもう少し自然に近い環境で熊の姿を観察したいところで、そこが少し残念ですが、安全対策もあるのかなと思います。
    とはいえ、子どもだけでなく、大人も十分楽しめるスポットになっていますので、是非見に行ってください。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年8月4日

    ぶににさん

    ぶににさん

    • 男性/30代
  • 小さい子連れにおすすめ

    4.0

    家族

    子グマとの写真撮影イベントがとてもよかったです。ただ、ゴールデンウィークに行ったため大行列でした。おやつも貰いすぎて、あまり食べてくれませんでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年5月
    • 投稿日:2025年5月6日

    トシさん

    トシさん

    • 男性/30代

奥飛騨クマ牧場の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 奥飛騨クマ牧場(オクヒダクマボクジョウ)
所在地 〒506-1432 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ケ根2535番地

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)高山駅からバスで70分(クマ牧場前 停留所) 徒歩 3分
営業期間 休園:2023/12/1〜2024/3/31 毎週水曜日
営業時間:8:00〜17:00(最終受付16:30)
営業時間:冬季(12/1〜3/31)9:00〜16:00 (最終受付15:30)
料金・値段 990円〜
駐車場 専用駐車場あり(無料) 200台
体験 エサやり体験
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ www.nande.com/kuma/
施設コード 21626cc3310040418

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

奥飛騨クマ牧場に関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.