遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

丹生官省符神社

荘厳_丹生官省符神社

荘厳

本殿_丹生官省符神社

本殿

色鮮やかです。_丹生官省符神社

色鮮やかです。

本殿。_丹生官省符神社

本殿。

慈尊院の守り神として。_丹生官省符神社

慈尊院の守り神として。

丹生官省符神社から高野山大門まで続く町石道_丹生官省符神社

丹生官省符神社から高野山大門まで続く町石道

丹生官省符神社から見る揚柳山(高野富士)_丹生官省符神社

丹生官省符神社から見る揚柳山(高野富士)

丹生官省符神社の拝殿_丹生官省符神社

丹生官省符神社の拝殿

慈尊院から続く丹生官省符神社への階段_丹生官省符神社

慈尊院から続く丹生官省符神社への階段

丹生官省符神社
  • 荘厳_丹生官省符神社
  • 本殿_丹生官省符神社
  • 色鮮やかです。_丹生官省符神社
  • 本殿。_丹生官省符神社
  • 慈尊院の守り神として。_丹生官省符神社
  • 丹生官省符神社から高野山大門まで続く町石道_丹生官省符神社
  • 丹生官省符神社から見る揚柳山(高野富士)_丹生官省符神社
  • 丹生官省符神社の拝殿_丹生官省符神社
  • 慈尊院から続く丹生官省符神社への階段_丹生官省符神社
  • 丹生官省符神社
  • 評価分布

    満足
    20%
    やや満足
    60%
    普通
    20%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    3.8

    友達

    -.-

    シニア

    3.8

    一人旅

    4.1

丹生官省符神社について

弘法大師(空海)が慈尊院を開創した時、その守り神として地元にゆかりのある丹生都比売・高野御子大神の二神を祀りました。その後、慈尊院弥勒堂が現在地に移された際、丹生官省符神社も一段高い神楽尾山に移転。本殿三棟は木造一間社春日造、桧皮葺、極彩色北面で重要文化財に指定されています。また、慈尊院とともに世界遺産に指定されています。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 公開:9:00〜17:00
休業:なし
所在地 〒648-0151  和歌山県伊都郡九度山町慈尊院835 MAP
0736-54-2754
交通アクセス (1)南海高野線九度山駅から25分

丹生官省符神社周辺のおすすめ観光スポット

  • よっちんさんの高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)への投稿写真1

    丹生官省符神社からの目安距離
    約140m (徒歩約2分)

    高野参詣道町石道(和歌山県九度山町)

    九度山町(伊都郡)慈尊院/旧街道

    • 王道
    4.0 91件

    九度山から歩くのがおすすめです。2回に分けて、途中の上古沢駅だったかな、から歩いたこともあ...by しまさん

  • ちーずさんの慈尊院への投稿写真1

    丹生官省符神社からの目安距離
    約140m (徒歩約2分)

    慈尊院

    九度山町(伊都郡)慈尊院/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 91件

    女人高野で知られる世界遺産の寺院です。それもそのはず弘法大師空海が高野山を開山した際に空海...by トモさん

  • ネット予約OK
    奥いちご農園の写真1

    丹生官省符神社からの目安距離
    約380m (徒歩約5分)

    奥いちご農園

    九度山町(伊都郡)慈尊院/いちご狩り

    • 王道
    4.4 42件

    車2台でお伺いしたので、駐車場がギリギリでした。60分もあるので、ゆっくりたくさん食べること...by ゆきかきさん

  • たんぽぽさんの紀州高野紙伝承体験資料館紙遊苑への投稿写真1

    丹生官省符神社からの目安距離
    約110m (徒歩約2分)

    紀州高野紙伝承体験資料館紙遊苑

    九度山町(伊都郡)慈尊院/産業観光施設

    3.8 6件

     勝利寺の住職の住居を譲り受けて出来た施設だそうです。  和紙作りは、あらかじめ予約してお...by たんぽぽさん

丹生官省符神社のクチコミ

  • 世界遺産、弘法大師空海ゆかりの神社

    5.0

    一人

    慈尊院の境内奥にある階段から丹生官省符神社の境内に及び世界遺産、高野山七口の町石道の終点(起点)となります。弘法大師空海が慈尊院とともに地母神の狩場明神とその母、丹生都比売大神を祀ったのが始まりとされます。当時は両方とも神仏習合でしたから双方とも慈尊院でしたが、明治の神仏分離令で慈尊院から独立したのがこの神社となります。私は慈尊院とともに参拝・御朱印お目当てでしたが御朱印を待っている間に宮司さんが、近くにある立ち位置を教えられて揚柳山(高野富士)の遥拝所を教えて頂きました。御朱印は月替わりなどカラフルな御朱印もありましたが、通常を頂戴しました。授与所の奥には高野山大門まで続く町石道があります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年3月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年4月22日

    トモさん

    トモさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 慈尊院の上にある寺院

    4.0

    一人

    弘法太師とゆかりのある神社で、慈尊院の境内から階段を登ったところにあります。
    慈尊院を訪れた後、こちらに向かう方も多い神社です。
    特別大きな神社ではないのですが、静かな雰囲気で、落ち着いて参拝することができます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年5月10日
    • 投稿日:2023年6月9日

    マイBOOさん

    マイBOOさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 高野山の入り口だそうです

    5.0

    一人

    慈尊院から大石段を登ったら鎮座されてます。町石道の入り口みたいです。行きと帰りに慈尊院に報告をしていくそうです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年8月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2018年8月10日

    うめたさん

    うめたさん

    • 奈良ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

丹生官省符神社の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 丹生官省符神社(ニウカンショウブジンジャ)
所在地 〒648-0151 和歌山県伊都郡九度山町慈尊院835
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)南海高野線九度山駅から25分
営業期間 公開:9:00〜17:00
休業:なし
料金 備考:無料
その他情報 創建年代 :室町
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0736-54-2019
ホームページ http://niujinja.sakura.ne.jp/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

丹生官省符神社に関するよくある質問

  • 丹生官省符神社の営業時間/期間は?
    • 公開:9:00〜17:00
    • 休業:なし
  • 丹生官省符神社の交通アクセスは?
    • (1)南海高野線九度山駅から25分
  • 丹生官省符神社周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 丹生官省符神社の年齢層は?
    • 丹生官省符神社の年齢層は40代が最も多いです。
  • 丹生官省符神社の子供の年齢は何歳が多い?
    • 丹生官省符神社の子供の年齢は0〜1歳, 2〜3歳が最も多いです。

丹生官省符神社の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 85%
  • 1〜2時間 15%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 54%
  • やや空き 15%
  • 普通 23%
  • やや混雑 8%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 5%
  • 30代 30%
  • 40代 35%
  • 50代以上 30%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 50%
  • 2人 39%
  • 3〜5人 11%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 50%
  • 2〜3歳 50%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめの神社・神宮・寺院

  • グレチンさんの奥之院への投稿写真1

    奥之院

    • 王道
    4.5 662件

    弘法大師空海が瞑想する御廟が最奥にあります。私は奥の院の正式ルートで一の橋から御廟を目指し...by トモさん

  • イオンさんの燈籠堂への投稿写真1

    燈籠堂

    • 王道
    3.8 46件

    ここの写真を持っている人は高野山の関係者か許可を得て掲載している方と思います。御廟橋から先...by トモさん

  • sklfhさんの三宝院(和歌山県高野町)への投稿写真1

    三宝院(和歌山県高野町)

    • 王道
    3.7 34件

    思っていたよりひろくてすごく歩きましたね(^_^)とてもきれいでよかったです。気持ちよく歩...by さやさん

  • 北の隠居さんの苅萱堂への投稿写真1

    苅萱堂

    • 王道
    3.6 83件

    内部に大きな絵りっぱながかかっていて、反時計周りに読みながら歩きました。 お寺の由来を知れ...by さっちゃんさん

丹生官省符神社周辺でおすすめのグルメ

  • 丹生官省符神社からの目安距離
    約1.1km (徒歩約15分)

    三福

    九度山町(伊都郡)慈尊院/お好み焼き・鉄板焼・もんじゃ

    3.0 1件
  • まなおまさたいまさんの幸村庵への投稿写真1

    丹生官省符神社からの目安距離
    約1.1km (徒歩約14分)

    幸村庵

    九度山町(伊都郡)九度山/居酒屋

    • ご当地
    4.0 26件

    GW中ということもあって大変混雑していたが、思っていたより早く店内に通され、注文してから料理...by 山ちゃんさん

  • ひでちゃんさんのそば処「幸村庵」への投稿写真1

    丹生官省符神社からの目安距離
    約1.1km (徒歩約14分)

    そば処「幸村庵」

    九度山町(伊都郡)九度山/郷土料理

    4.5 2件

    2024真田まつりで5/4に伺いました。11時半にお店に到着したが、お店の前に待っている人たちが20...by 山ちゃんさん

  • チャリンコさんの柿の葉すし 九和楽への投稿写真1

    丹生官省符神社からの目安距離
    約1.2km (徒歩約16分)

    柿の葉すし 九和楽

    九度山町(伊都郡)丹生川/寿司

    4.2 18件

    九度山駅から慈尊院に国道沿いに歩いていいったらありました。知らずに入ったのですが、おいしか...by うほさん

丹生官省符神社周辺で開催されるイベント

  • 宗祖降誕会(青葉まつり)の写真1

    丹生官省符神社からの目安距離
    約9.5km

    宗祖降誕会(青葉まつり)

    高野町(伊都郡)高野山

    2024年06月09日〜15日

    0.0 0件

    「青葉祭」とも呼ばれる、お大師様の誕生をお祝いする行事が、金剛峯寺で厳修されます。毎年6月1...

  • 恋野あじさいまつりの写真1

    丹生官省符神社からの目安距離
    約10.9km

    恋野あじさいまつり

    橋本市恋野

    2024年06月16日

    0.0 0件

    中将姫伝説にまつわる恋し野の里のあじさい園には、約5000株のアジサイが植えられており、開花に...

  • 高野山 万燈供養会の写真1

    丹生官省符神社からの目安距離
    約9.5km

    高野山 万燈供養会

    高野町(伊都郡)高野山

    2024年08月13日

    0.0 0件

    諸霊を供養する行事として、通称「ろうそく祭り」といわれる万燈供養会が、高野山奥之院で行われ...

  • ちょっと一息阿字観体験の写真1

    丹生官省符神社からの目安距離
    約9.5km

    ちょっと一息阿字観体験

    高野町(伊都郡)高野山

    2024年04月20日〜2024年11月18日

    0.0 0件

    真言宗に伝わる瞑想法「阿字観」を、金剛峯寺の阿字観道場で体験することができます。大日如来を...

丹生官省符神社周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.