遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

八重籬神社

板倉勝静の石碑の説明板_八重籬神社

板倉勝静の石碑の説明板

板倉勝静の石碑_八重籬神社

板倉勝静の石碑

山田方谷の石碑の説明板_八重籬神社

山田方谷の石碑の説明板

山田方谷の石碑_八重籬神社

山田方谷の石碑

神社の説明板_八重籬神社

神社の説明板

神社入り口_八重籬神社

神社入り口

臥牛亭_八重籬神社

臥牛亭

八重籬神社 配置図_八重籬神社

八重籬神社 配置図

八重籬神社鳥居_八重籬神社

八重籬神社鳥居

藤の胴太鼓で有名な神社_八重籬神社

藤の胴太鼓で有名な神社

  • 板倉勝静の石碑の説明板_八重籬神社
  • 板倉勝静の石碑_八重籬神社
  • 山田方谷の石碑の説明板_八重籬神社
  • 山田方谷の石碑_八重籬神社
  • 神社の説明板_八重籬神社
  • 神社入り口_八重籬神社
  • 臥牛亭_八重籬神社
  • 八重籬神社 配置図_八重籬神社
  • 八重籬神社鳥居_八重籬神社
  • 藤の胴太鼓で有名な神社_八重籬神社
  • 評価分布

    満足
    57%
    やや満足
    14%
    普通
    29%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    4.4

    一人旅

    -.-

八重籬神社について

板倉勝重を祭る。「藤の胴」の大太鼓は有名。 備中松山藩の政庁「尾根小屋」の関連構築物のうち、唯一現存する「臥牛亭」が移設されている。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒716-0004  岡山県高梁市内山下 MAP
0866-22-3288
交通アクセス (1)備中高梁駅から徒歩で20分

八重籬神社周辺のおすすめ観光スポット

  • yosshyさんの備中松山城への投稿写真1

    八重籬神社からの目安距離
    約720m (徒歩約9分)

    備中松山城

    高梁市内山下/城郭

    • 王道
    4.3 424件

    日本100名城の中でも現存12天守は格別ですねぇ。 かなり行かせてもらいましたが、こちらは唯...by PESさん

  • ibokororiさんの臥牛山自然植物園への投稿写真1

    八重籬神社からの目安距離
    約1.5km (徒歩約19分)

    臥牛山自然植物園

    高梁市内山下/動物園・植物園

    3.6 3件

    臥牛山自然植物園に行きました。様々な自然を堪能することができました。静かで山の風景の絵を書...by とーしさん

  • JOEさんの愛宕山(岡山県高梁市)への投稿写真1

    八重籬神社からの目安距離
    約2.4km (徒歩約31分)

    愛宕山(岡山県高梁市)

    高梁市松山/山岳

    • 王道
    3.8 30件

    成羽のシンボルとして人々の信仰の山として大切にされてきた歴史ある山です。趣のある中国自然歩...by ゆうなパパさん

  • yosshyさんの吹屋ふるさと村への投稿写真1

    八重籬神社からの目安距離
    約15.0km

    吹屋ふるさと村

    高梁市成羽町吹屋/町並み

    • 王道
    4.0 191件

    どの施設も、ボランティアの皆さんに、熱心に説明いただいて、好奇心が満たされます。 観光地で...by デビさん

八重籬神社のクチコミ

  • 高梁市にある八重籬神社

    5.0

    家族

    高梁市の国道313号線沿いを総社・井原市方面に走行していると、左手に八重籬神社がありましたので、参拝してきました。この神社には宝物として、備中松山城宝剣三振、藤の胴の太鼓、板倉勝重座像があり、いずれも市の重要文化財に指定されているようです。その他、境内には、板倉勝静が農耕の神を祀り、農民の労苦を偲んだと伝えられる市指定重要文化財の臥牛亭や、故幕府老中板倉公(勝静)之碑、故松山藩老熊田君碑など多数の記念碑が立っていました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年7月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、その他
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年8月10日

    mituさん

    mituさん

    • 自然ツウ
    • 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 境内には11基もの碑が林立していました

    5.0

    家族

    高梁市の街から少し外れたところ国道313号線沿いにあった八重籬神社をお参りしました。八重籬神社は1793年、備中松山藩主板倉勝政氏の創建で、祭神は板倉氏始祖勝重公、二代重宗公を祀る板倉氏の氏神だそうです。境内には11基もの碑が林立しており、すべてを把握するのは無理で、写真に収めるだけでも大変なほどでした。その多くは方谷関連の物となっていて、各碑の配置は手水舎の右横に「八重籬神社 配置図」という案内板が建っていました。また、拝殿賽銭箱と駐車場階段付近の「八重籬神社の文化財」という案内板にもファイルが掲示されていました。その他、境内には玉島で自刃し藩兵や玉島の民を救った熊田恰(玉島事件)を祀った熊田神社や藩主勝静の元お茶屋で取壊しをさけ方谷が移築した臥牛亭もあり、とても充実した神社となっていました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年7月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母、その他
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年7月30日

    TKSさん

    TKSさん

    • 自然ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 鳥居、隋神門をくぐって参拝しようとするなら、駐車場からちょっと離れた階段を利用すると良いです

    5.0

    友達同士

    岡山県高梁市観光で八重籬神社を訪ねました。駐車場はとっても広かったです。訪問した際には工事関係車両がたくさん停まっていましたが、それでも問題なく駐車できました。階段を登ったところに神社がありますが、鳥居、隋神門をくぐって参拝しようとするなら、駐車場から右手に進みトイレを過ぎたあたりの階段から登るとよいです。境内には、幕末当時の藩主板倉勝静が、農耕の神を祀り農民の労苦を偲んで建てたと伝えられる市の重要文化財指定の臥牛亭や、多数の記念碑があって見どころがたくさんありました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年7月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年7月27日

    tosさん

    tosさん

    • 自然ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

八重籬神社の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 八重籬神社(ヤエガキジンジャ)
所在地 〒716-0004 岡山県高梁市内山下
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)備中高梁駅から徒歩で20分
その他 文化財:市町村指定重要文化財
その他情報 創建年代 :1793
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

八重籬神社に関するよくある質問

八重籬神社の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 14%
  • 40代 29%
  • 50代以上 57%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 43%
  • 2人 0%
  • 3〜5人 57%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめの神社・神宮・寺院

  • なっちゃんさんの済渡寺への投稿写真1

    済渡寺

    4.0 1件

    初夏には寺の前の田一面に花菖蒲やアジサイが咲きます。山にも6月下旬〜7月末までアジサイが咲き...by 一期一会さん

  • 石川さんの延命寺(岡山県高梁市)への投稿写真1

    延命寺(岡山県高梁市)

    4.0 1件

    延命寺を見ることができました。関前村と呼ばれていた当地周辺が開村した寛文12年頃に創建したも...by れいすちゃんさん

  • 呑気なキンモクセイさんの頼久寺への投稿写真1

    頼久寺

    • 王道
    4.0 38件

    足利尊氏(あしかが たかうじ)が諸国に命じて建立させた安国寺の一つだそうです。 境内には庭...by 一期一会さん

  • 祇園寺(岡山県高梁市)

    3.2 4件

    穴場のお寺となっています。お寺めぐりが好きな人は行ってみるのもいいかもしれませんね。行って...by たけさん

八重籬神社周辺でおすすめのグルメ

  • yosshyさんの玄武堂への投稿写真1

    八重籬神社からの目安距離
    約1.8km (徒歩約23分)

    玄武堂

    高梁市旭町/居酒屋

    4.0 1件

     2023年のゴールデンウィークに岡山県を旅行した時、高梁市の中心部で一泊したんですが、こ...by yosshyさん

  • しどーさんのトマト&オニオン高梁店への投稿写真1

    八重籬神社からの目安距離
    約4.0km

    トマト&オニオン高梁店

    高梁市落合町阿部/その他軽食・グルメ

    4.0 1件

    『オニオン尽くしハンバーグ』というのがメニューにあったので食べてみました。 熱々のハンバー...by しどーさん

  • まるこさんのベンカフェへの投稿写真1

    八重籬神社からの目安距離
    約14.0km

    ベンカフェ

    高梁市成羽町中野/その他軽食・グルメ

    4.1 6件

    ベンカフェは、岡山県にある美味しいカフェです。店内はクラッシックな雰囲気ただよい居心地が満...by ななさん

  • ハンニバルさんの魚富への投稿写真1

    八重籬神社からの目安距離
    約1.2km (徒歩約16分)

    魚富

    高梁市鍜冶町/海鮮

    4.1 21件

    魚富は、岡山県にあり行ってみたいと思っていました。家族連れにもお勧めの優しいお料理でした。...by ななさん

八重籬神社周辺で開催されるイベント

  • 備中松山城猫城主さんじゅーろーの写真1

    八重籬神社からの目安距離
    約690m (徒歩約9分)

    備中松山城猫城主さんじゅーろー

    高梁市内山下

    2024年01月01日〜2025年01月06日

    0.0 0件

    備中松山城では、推定9歳のオス猫の「猫城主さんじゅーろー」が、城のPRに一役買っています。備...

  • 頼久寺のサツキの写真1

    八重籬神社からの目安距離
    約830m (徒歩約11分)

    頼久寺のサツキ

    高梁市頼久寺町

    2024年05月25日〜2024年06月09日

    0.0 0件

    頼久寺では、小堀遠州が作庭したと伝わる国指定名勝の庭園のサツキの大刈込みが、例年5月下旬に...

  • 備中たかはし松山踊りの写真1

    八重籬神社からの目安距離
    約1.8km (徒歩約22分)

    備中たかはし松山踊り

    高梁市旭町

    2024年08月14日〜16日

    0.0 0件

    370余年の歴史と伝統を誇る「備中たかはし松山踊り」が、備中高梁駅前大通りで開催されます。高...

  • 備中松山城 観光乗合タクシーの写真1

    八重籬神社からの目安距離
    約1.8km (徒歩約23分)

    備中松山城 観光乗合タクシー

    高梁市旭町

    2024年01月01日〜2025年01月06日

    0.0 0件

    国の史跡で日本100名城のひとつ、備中松山城への交通アクセスに便利な観光乗合タクシーが運行さ...

八重籬神社周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.