遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

円応禅師誕生井(寂室元光)の口コミ一覧

1 - 9件 (全9件中)

  • 円応禅師ゆかりのスポット

    4.0
    • 友達同士
    勝山を町並み保存地区を中心に観光してきました。円応禅師(寂室元光)は勝山では郷土出身の偉人の一人としてとても尊崇されているようです。町並み保存地区内には円応禅師誕生の産湯を汲んだ井戸とされる円応禅師誕生井や寂室師を尊崇して建てられた明徳寺など、円応禅師ゆかりのスポットが数ヶ所ありました。
    • 行った時期:2018年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年8月7日
    kazuさんの円応禅師誕生井(寂室元光)への投稿写真1

    kazuさん

    自然ツウ kazuさん 男性/50代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 歴史を感じるスポット

    4.0
    • 一人
    円応禅師誕生井を見ることができました。南北朝時代の臨済宗の僧で、近江国の佐々木氏の帰依を得て、永源寺の開祖となったそうです。歴史を感じるスポットです。
    • 行った時期:2018年5月
    • 投稿日:2018年7月21日

    むーちゃさん

    神社ツウ むーちゃさん 女性/40代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 勝山喧嘩だんじり展示場見学後に、ちょっと足を延ばしてみた

    4.0
    • 家族
    岡山県真庭市勝山の勝山の町並み保存地区観光で、駐車場近くに、勝山喧嘩だんじり展示場がありましたので見学しました。するとすぐ近くににあった円応禅師誕生井という真庭市指定文化財があるようでしたので足を延ばしてみました。進んで行くと直ぐに山道となり、不安になりましたが、分かりやすく、進入禁止の道路標識が置いてあってこれが目印となり、迷わず到達できました。 寂室元光関係資料として真庭市で管理されているようでした。5-10分もあれば見学できますので、勝山喧嘩だんじり展示場見学後に、ちょっと足を延ばしてみてください。
    • 行った時期:2018年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、その他
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年7月11日
    mituさんの円応禅師誕生井(寂室元光)への投稿写真1

    mituさん

    自然ツウ mituさん 女性/60代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 昔の井戸

    3.0
    • カップル・夫婦
    今では利用されていませんが、歴史がある井戸です。市の指定文化財にも登録されている素晴らしい井戸の跡でした。
    • 行った時期:2018年6月
    • 投稿日:2018年6月7日

    春日山さん

    歴史ツウ 春日山さん 男性/40代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 真庭市指定文化財として管理されている円応禅師誕生井

    4.0
    • 家族
    岡山県真庭市勝山にあった円応禅師誕生井を見学しました。円応禅師(寂室元光)は、南北朝時代の臨済宗の僧で、永源寺の開祖として知られています。円応禅師が高田村(現勝山)に生まれたおりに産湯に用いた水をこの井戸から汲んだと言い伝えられ、円応禅師の遺徳を偲び、この井戸は真庭市指定文化財として管理されているようです。
    • 行った時期:2018年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、その他
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年5月31日
    sumiさんの円応禅師誕生井(寂室元光)への投稿写真1

    sumiさん

    動物園ツウ sumiさん 女性/90代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 円応禅師誕生井の案内板を見つけ行ってみました

    4.0
    • 家族
    勝山の町並み保存地区観光の際、真庭市勝山庁舎付近の駐車場に車を停めると、円応禅師誕生井の案内板があったので行ってみました。道中ちょっと不安になりますが、山道を少し上ったところにありました。こじんまりとした敷地に小さな建物と石碑が立っているだけでした。町並み観光で時間的に余裕がありましたら立ち寄ってみてください。
    • 行った時期:2018年5月
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母、その他
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年5月31日
    tukaさんの円応禅師誕生井(寂室元光)への投稿写真1

    tukaさん

    自然ツウ tukaさん 男性/20代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 円応禅師が誕生の産湯を汲んだという井戸

    4.0
    • 家族
    永源寺の開祖として知られる寂室円応禅師は、勝山で生まれ育ったようです。円応禅師が誕生の産湯を汲んだという井戸がここに残っているようでした。
    • 行った時期:2018年5月
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母、その他
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年5月31日
    TKSさんの円応禅師誕生井(寂室元光)への投稿写真1

    TKSさん

    自然ツウ TKSさん 男性/40代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 赤と黄色のコントラストが見事な紅葉が見れるそうです

    4.0
    • 家族
    勝山の町並み保存地区を訪れた際、城山のふもと辺りに「円応禅師誕生井」がありました。真庭市指定文化財のようです。ここにはモミジとイチョウ木が植えてありました。秋になると、赤と黄色のコントラストが見事のようです。
    • 行った時期:2018年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母、その他
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年5月31日
    tosさんの円応禅師誕生井(寂室元光)への投稿写真1

    tosさん

    自然ツウ tosさん 男性/40代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 寂室円応禅師の生湯に使った井戸とされる

    4.0
    • 家族
    円応禅師誕生井を見てきました。場所は真庭市如意山の麓にありました。室町時代の高僧寂室円応禅師が勝山で生を享けた際に、生湯に使った井戸とされています。現在も枯れることなく史跡として保存されていました。
    • 行った時期:2018年5月
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母、その他
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年5月31日
    kenkenさんの円応禅師誕生井(寂室元光)への投稿写真1

    kenkenさん

    自然ツウ kenkenさん 男性/50代

    この口コミは参考になりましたか?1はい

円応禅師誕生井(寂室元光)の口コミ・写真を投稿する

円応禅師誕生井(寂室元光)周辺でおすすめのグルメ

  • 井のママさんの白壁への投稿写真1

    円応禅師誕生井(寂室元光)からの目安距離
    約450m (徒歩約6分)

    白壁

    真庭市勝山/その他中華料理

    4.2 4件

    白壁は、岡山県の真庭市に位置している、落ち着いた中華料理のお店です。味は控え目なので、高齢...by ななさん

  • 井のママさんの御前酒蔵元 辻本店への投稿写真1

    円応禅師誕生井(寂室元光)からの目安距離
    約200m (徒歩約3分)

    御前酒蔵元 辻本店

    真庭市勝山/その他軽食・グルメ

    4.2 4件

    辻本店は、岡山県の真庭市に位置しているお店です。酒粕をつかったスイーツがありました。ゼリー...by ななさん

  • 円応禅師誕生井(寂室元光)からの目安距離
    約450m (徒歩約6分)

    郷宿

    真庭市勝山/その他軽食・グルメ

    4.5 4件

    郷宿は、岡山県の真庭市に位置しているお店です。お蕎麦はこちらのお蕎麦が香りが良くてお勧めで...by ななさん

  • 井のママさんのろまん亭への投稿写真1

    円応禅師誕生井(寂室元光)からの目安距離
    約660m (徒歩約9分)

    ろまん亭

    真庭市勝山/その他軽食・グルメ

    4.0 1件

    勝山の街並み保存地区から少し階段を上がった先にあるカフェです。定食やうどんののぼりが上がっ...by 井のママさん

円応禅師誕生井(寂室元光)周辺で開催されるイベント

  • 美甘夏まつりの写真1

    円応禅師誕生井(寂室元光)からの目安距離
    約9.9km

    美甘夏まつり

    真庭市美甘

    2024年07月20日

    0.0 0件

    約150年の歴史を誇る「美甘夏まつり」が、美甘中心街で開催されます。この伝統ある祭は、天神祭...

  • 花の山寺 あじさい祭りの写真1

    円応禅師誕生井(寂室元光)からの目安距離
    約12.9km

    花の山寺 あじさい祭り

    真庭市田原山上

    2024年06月08日〜23日

    0.0 0件

    “花の山寺”と呼ばれる普門寺では、例年6月上旬から下旬にかけて周辺および向かい側の斜面が、...

  • 北房ホタル観賞月間の写真1

    円応禅師誕生井(寂室元光)からの目安距離
    約14.4km

    北房ホタル観賞月間

    真庭市下呰部

    2024年06月01日〜30日

    0.0 0件

    北房ほたる公園を中心とする備中川沿いで、例年6月上旬から下旬にかけて、ゲンジボタルが飛び交...

  • 蒜山ハーブガーデン ハービルのアジサイの写真1

    円応禅師誕生井(寂室元光)からの目安距離
    約19.9km

    蒜山ハーブガーデン ハービルのアジサイ

    真庭市蒜山西茅部

    2024年06月22日〜2024年07月21日

    0.0 0件

    蒜山ハーブガーデンハービルの紫陽花園では、梅雨の季節になると、約2000株のアジサイが開花し、...

円応禅師誕生井(寂室元光)周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.