1. 観光ガイド
  2. 中国(山陰山陽)の観光
  3. 山口の観光
  4. 山口・秋芳の観光
  5. 美祢市の観光
  6. 古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿いの歴史を訪ねる

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿いの歴史を訪ねるについて

赤間関街道中道筋の秋芳地区はカルスト地形の裾を通り、弥生時代からの遺跡をはじめ中世の館跡を残し、幕末は志士たちが頻繁に往来し、大田絵堂戦の舞台となった。比較的旧街道の姿を残しており、この道を歩けば、数々の歴史の息吹を感じられるコースです。
[集合場所] 秋芳洞第4駐車場(無料)
[コース] 秋芳洞第4駐車場 堀之内ー森脇ー本郷小ー土井敷―清水ー宮之前ー岩永八幡宮ー萩原ー角石ー秋吉ー随徳ー出店ー広谷ー木嶋鉄之進墓ー第4駐車場(約5km/約2時間半)


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地   山口県美祢市秋芳洞第4駐車場(無料)(集合) MAP
交通アクセス (1)JR新山口駅から40分(「秋芳洞」下車、徒歩10分)
中国自動車道「美祢東JCT」経由小郡萩道路「秋吉台IC」から5分

古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿いの歴史を訪ねる周辺のおすすめ観光スポット

  • 秋吉台/リンドウの写真1

    古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿いの歴史を訪ねるからの目安距離
    約7.2km

    秋吉台/リンドウ

    美祢市豊田前町麻生上/動物園・植物園

    3.3 3件

    秋吉台に行きました。広大な草原に羊の群れにも見える石灰岩の柱があちこちに頭を出していました...by まるたさん

  • 古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿いの歴史を訪ねるからの目安距離
    約16.5km

    麻生八幡宮宝篋印塔

    美祢市豊田前町麻生上/その他名所

    3.5 2件

    麻生八幡宮宝篋印塔を見ることができました。もともと土居ノ山にあった宝篋印塔は麻生八幡宮に現...by まつりさん

  • 石屋形の羅漢山磨崖仏の写真1

    古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿いの歴史を訪ねるからの目安距離
    約15.1km

    石屋形の羅漢山磨崖仏

    美祢市豊田前町麻生上/その他名所

    3.5 2件

    石屋形の羅漢山磨崖仏を見ることができました。古くから、石屋形の一六羅漢として知られてきた史...by まつりさん

  • 秋吉台/ナンバンキセルの写真1

    古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿いの歴史を訪ねるからの目安距離
    約2.8km (徒歩約35分)

    秋吉台/ナンバンキセル

    美祢市豊田前町麻生上/動物園・植物園

    3.5 2件

    秋吉台に行きました。ナンバンキセルがとても美しいです。明るい日陰の方が花色が鮮やかになるそ...by まつりさん

古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿いの歴史を訪ねるのクチコミ(0件)

古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿いの歴史を訪ねるの基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿いの歴史を訪ねる(コチズヲカタテニマチヲアルコウ<アキヨシヘン>イシンノブタイアカマガセキカイドウゾイノレキシヲタズネル)
所在地  山口県美祢市秋芳洞第4駐車場(無料)(集合)
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)JR新山口駅から40分(「秋芳洞」下車、徒歩10分)
中国自動車道「美祢東JCT」経由小郡萩道路「秋吉台IC」から5分
その他情報 その他 :https://karusuto.com/
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0837-62-0115
ホームページ https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18344.html
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿いの歴史を訪ねるに関するよくある質問

  • 古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿いの歴史を訪ねるの交通アクセスは?
    • (1)JR新山口駅から40分(「秋芳洞」下車、徒歩10分)
    • 中国自動車道「美祢東JCT」経由小郡萩道路「秋吉台IC」から5分
  • 古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿いの歴史を訪ねる周辺のおすすめ観光スポットは?

あわせて行きたいおすすめのレジャー・体験

  • ネット予約OK
    LAWAKUの写真1

    LAWAKU

    4.7 10件

    ちょっぴり敷居が高い和菓子作り…… 厳しい先生がいるのかな、なんて思っていましたが居心地の...by Mariaさん

  • 大原湖 湖つり

    3.5 4件

    山口市徳地にある大原湖で、手軽に釣りを楽しめます フナ、コイ、ニジマスなどの釣りを、手ごろ...by たびたびさん

  • 化石教室

    3.7 4件

    化石教室を見ることができました。美祢市化石採集場、秋吉台科学博物館で化石採集をし、美祢市歴...by まるたさん

  • イイ爺ライダーさんの佐波川への投稿写真1

    佐波川

    3.6 3件

    防府市を流れる佐波川では5月3日から5日に開催されるこいながし(水中鯉のぼり)と5月4日〜...by イイ爺ライダーさん

古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿いの歴史を訪ねる周辺でおすすめのグルメ

  • 古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿いの歴史を訪ねるからの目安距離
    約9.7km

    おほげつ

    美祢市於福町上/スイーツ・ケーキ

    5.0 3件

    ういろうはここのが、一番美味しいのではと個人的には思います。 賞味期限は2日です。 暑い時...by リエさん

  • 古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿いの歴史を訪ねるからの目安距離
    約6.2km

    梶岡牧場ファイヤーヒル

    美祢市伊佐町河原/郷土料理

    4.2 4件

    梶岡牧場ファイヤーヒルは、山口県の河原に位置しています。牧場が経営しているので、ステーキも...by ななさん

  • 古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿いの歴史を訪ねるからの目安距離
    約6.9km

    泉流庭

    美祢市秋芳町別府/その他軽食・グルメ

    5.0 2件

    泉流庭へ行きました。山口県のニジマス料理が食べられるお店でした。甘さを感じられるニジマスが...by ななさん

  • すぎさんの美東サービスエリア(上り線)レストランへの投稿写真1

    古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿いの歴史を訪ねるからの目安距離
    約8.2km

    美東サービスエリア(上り線)レストラン

    美祢市美東町真名/洋食全般

    4.0 17件

    美東サービスエリア(上り線)レストランへ行きました。ボリュームたっぷりのラーメンが美味しか...by ななさん

古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿いの歴史を訪ねる周辺で開催されるイベント

  • 秋芳洞 闇のロマン探検の写真1

    古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿いの歴史を訪ねるからの目安距離
    約570m (徒歩約8分)

    秋芳洞 闇のロマン探検

    美祢市秋芳町秋吉

    2024年04月05日〜2024年11月29日

    0.0 0件

    日本最大級の規模を誇る「秋芳洞」を、夜間に観光アテンダントとともに探検できます。照明のない...

  • 秋吉台サファリランド 動物ふれあいタイムの写真1

    古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿いの歴史を訪ねるからの目安距離
    約6.6km

    秋吉台サファリランド 動物ふれあいタイム

    美祢市美東町赤

    2024年07月01日〜2024年10月31日

    0.0 0件

    秋吉台サファリランドは、秋吉台の大自然の中にあり、自家用車や園内エサやりバスでまわるサファ...

  • 東大寺別院阿弥陀寺 アジサイ祭の写真1

    古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿いの歴史を訪ねるからの目安距離
    約32.6km

    東大寺別院阿弥陀寺 アジサイ祭

    防府市牟礼

    2024年06月01日〜30日

    0.0 0件

    別名「あじさい寺」として知られる東大寺別院阿弥陀寺では、例年6月になると、小ぶりなアジサイ...

  • 防府天満宮 御田植祭の写真1

    古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿いの歴史を訪ねるからの目安距離
    約30.3km

    防府天満宮 御田植祭

    防府市松崎町

    2024年06月30日

    0.0 0件

    その年の豊作を願い、防府天満宮では、毎年6月30日に御田植祭が斎行されます。境内の西側に仮設...

古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿いの歴史を訪ねる周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.