遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

UraUraTour京都

  • ネット予約OK
  • 王道
  • 一人旅
エリア
ジャンル

【7月13日〜16日限定!】はじめての祇園祭100分さんぽ 〜初心者のためのやさしい解説付き〜のプラン詳細

共通料金

4,743円〜

おすすめポイント

<知れば祇園祭はもっと面白い!祇園祭大好きガイドがご案内する祇園祭の楽しみ方♪>

所要時間 1時間40分
集合場所 〒600-8412
京都府京都市下京区二帖半敷町
地下鉄烏丸線四条駅 北改札前
体験場所 〒600-8412
京都府京都市下京区二帖半敷町
地下鉄烏丸線四条駅 北改札前

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • じゃらんnetオンラインカード決済
じゃらんnetオンラインカード決済とは
支払方法の補足・詳細 当社は非接触型決済を推奨しております。オンラインカード決済以外の支払い方法ご希望の方は別途お問合せ下さい。
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験1日前の17:00まで
キャンセル規定 10日〜8日前: 遊び・体験料金の20%
7日〜2日前: 遊び・体験料金の30%
1日前: 遊び・体験料金の40%
当日: 遊び・体験料金の50%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

【7月13日〜16日限定!】はじめての祇園祭100分さんぽ 〜初心者のためのやさしい解説付き〜

京都三大祭りでもあり、日本三大祭りでもある祇園祭。
でもどうしてそんなに有名なの?そもそも祇園祭って?
このツアーにご参加いただければ「祇園祭とは」がまるわかりです!
もちろん、祇園祭に参加するのが初めてではない方も大歓迎です!

祇園祭の主役のひとつ「山鉾」。
それぞれの形の特徴や意味を知るだけで祇園祭をもっと楽しめます。
なんだか賑やかで楽しいだけじゃない祇園祭!
美味しいグルメが楽しめる夜店もいいけれど、夜とは違う昼の祇園祭の楽しみ方を教えちゃいます!

祇園祭の楽しみ方を知れば、7月の京都がもっと楽しくなりますよ♪
★ご予約はお早めに!!
-----------------------------------------

●料金               4,743円 ※2歳未満無料

●出発時間      9:30〜
          13:30〜

●最少催行人員    2名 ※1名様での催行保証をご希望の場合は「1名催行保証料金」を選択してご予約ください。

※画像はイメージです。
※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。
※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。

≪スケジュール≫
00分  地下鉄烏丸線四条駅出発
↓    祇園祭ってどんなお祭り?
↓    くじとらず「長刀鉾」「函谷鉾」
↓    昭和に再興「菊水鉾」
↓    間近で解説「鶏鉾」
↓    舁山といえば!「白楽天山」
↓    舁山との違い!曳山とは?「岩戸山」
↓    前祭りで唯一の「船鉾」
↓    2つしかない傘鉾のひとつ!「綾傘鉾」
↓    鉾最重量!「月鉾」
100分  四条室町付近、終了・解散
-----------------------------------------

POINT1 なんとなく参加するだけではもったいない!祇園祭のあれこれをガイドがわかりやすく説明します!
POINT2 前祭でご覧いただける、これだけは見逃してほしくない!そんな山鉾もご紹介します。
POINT3 これを見れば山と鉾がわかる!長・函谷・菊水・鶏・白楽・岩戸・船・綾傘・月の9つをご案内します。

開催期間 2024年07月13日〜2024年07月16日
所要時間 1時間40分
料金に含まれるもの ガイド料、保険料、消費税
1予約あたりの予約可能人数 1人〜50人
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました