お探しのプランは見つかりませんでした。
京都ほづ藍工房株式会社
- エリア
-
-
京都
-
湯の花・丹波・美山
-
亀岡市
-
保津町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
染色・染物体験
-
京都ほづ藍工房株式会社の概要
所在地を確認する
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
京都ほづ藍工房株式会社について
1997年創業。京都亀岡市の京藍染め・琉球藍染め工房『京都ほづ藍工房株式会社』は、幻の京の水藍「京藍」を2015年に復活させ「京保藍」としてブランド化した工房です。
藍染体験では琉球藍を使用して、自由なデザインに絞ってオリジナル藍アイテムを制作することができます。
[料金]ハンカチ2,750円、Tシャツ3,850円、トートバッグ3,850円など
[所要時間]約90分
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:10:00~17:00 休業日:不定休 京都ほづ藍工房とネットで検索していただきカレンダーをご覧ください。 |
---|---|
所在地 | 〒621-0005 京都府亀岡市保津町三ノ坪50 地図 |
交通アクセス |
(1)亀岡駅より徒歩20分
●工房までの地図 GoogleマップURL
https://onl.bz/a4w7Y7A
保津橋を渡り切った後すぐの細い道を右へ曲がってください。
駐在所と八幡宮社が見えましたらその道が正解です。
右側を見ながら真っすぐ走っていただいて『長岡銘竹(株)』さんと同じ敷地内に『京都ほづ藍工房(株)』があります。
(2)亀岡駅よりタクシーで5分 運転手さんへ『京都ほづ藍工房へ』とお伝えいただくか、 住所 京都府亀岡市保津町三ノ坪50 をお知らせください。 (3)京都縦貫自動車道篠ICより車で約15分 カーナビの電話番号 0771-23-2303 住所入力 京都府亀岡市保津町三ノ坪50 |
京都ほづ藍工房株式会社の遊び・体験プラン
-
【京都・亀岡】お好きな教材で本藍染め体験♪ 大判ハンカチ・手ぬぐい・Tシャツ・ストール・トートバッグ・持ち込み藍染体験〈カップル・女性・ファミリーにおすすめ〉
年間1500名様以上の藍染め体験を開催!
職人が丁寧にデザインの仕方をお伝えする、藍染め初めての方が安心して参加しやすい工房です♪持込体験もできます。
駐車場も6台有り バスの駐車場も近くにあります。染色・染物体験
大判ハンカチ 2750円
2,750円~- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
京都ほづ藍工房株式会社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 8%
- 1~2時間 88%
- 2~3時間 4%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 81%
- やや空き 4%
- 普通 15%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 17%
- 30代 33%
- 40代 33%
- 50代以上 17%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 3%
- 2人 52%
- 3~5人 34%
- 6~9人 10%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0~1歳 0%
- 2~3歳 14%
- 4~6歳 14%
- 7~12歳 29%
- 13歳以上 43%
京都ほづ藍工房株式会社のクチコミ
-
すごく楽しかった体験でした。
今回はTシャツにデザインをして、絞って、藍染をしました。
ラインや、丸で表現したりたくさんの表現の仕方で染めました。家族全員とても満足で、きれいだねだったりかわいいねって言い合ったりすごく楽しい時間を過ごせました。旅中に体験してみるのもすごく良いと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1~2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人~5人
- 投稿日:2024年4月7日
-
ハンカチ・トートバッグ藍染体験
親切に教えて下さりとても楽しかったです!染める体験だけでなく藍についても教えてくださったことでさらに興味を持ちました。絞り具合や回数によって変わる偶然できた表情が美しく、お気に入りのものが出来ました。私はお弁当包としてたくさん愛用します!一緒に行ってトートバッグをつくった友人もとても喜んでいました。また行きたいです!
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1~2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年2月25日
-
どんな感じに仕上がるかドキドキ♪
初めて藍染め体験させて頂きました!スタッフの皆さんすごく優しくて面白くて丁寧に教えてくださりありがとうございました!自然いっぱいの場所で藍のきれいなお気に入りの1枚を作れて楽しかったです!
- 行った時期:2023年7月
- 人数:2人
- 投稿日:2023年7月27日
京都ほづ藍工房株式会社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 京都ほづ藍工房株式会社(キョウトホヅアイコウボウカブシキガイシャ) |
---|---|
所在地 |
〒621-0005 京都府亀岡市保津町三ノ坪50
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)亀岡駅より徒歩20分
●工房までの地図 GoogleマップURL
https://onl.bz/a4w7Y7A
保津橋を渡り切った後すぐの細い道を右へ曲がってください。
駐在所と八幡宮社が見えましたらその道が正解です。
右側を見ながら真っすぐ走っていただいて『長岡銘竹(株)』さんと同じ敷地内に『京都ほづ藍工房(株)』があります。 (2)亀岡駅よりタクシーで5分 運転手さんへ『京都ほづ藍工房へ』とお伝えいただくか、 住所 京都府亀岡市保津町三ノ坪50 をお知らせください。 (3)京都縦貫自動車道篠ICより車で約15分 カーナビの電話番号 0771-23-2303 住所入力 京都府亀岡市保津町三ノ坪50 |
営業期間 |
営業時間:10:00~17:00 休業日:不定休 京都ほづ藍工房とネットで検索していただきカレンダーをご覧ください。 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
6台 バスで来られる場合は、工房前で皆さんを降ろしていただき、保津川水辺公園 / 保津川遊船0771-56-9380 までお電話お願いいたします。1台2000円で駐車できます。 |
トイレ |
あり
トイレは3つあります。 |
更衣室 |
あり
部屋を区切って着替えてもらうことが可能です。 |
シャワー |
あり
シャワーが必要なほど汚れることはありませんが、もし必要な場合は申し出ください。 |
レンタル備品 |
なし
体験に必要な物は全て用意してあります。手を絶対汚したくない方には100円でロング手袋が購入できます。 |
売店 |
あり
藍のお土産コーナーがあります。 |
食事の持ち込み |
OK
外の景色の良い場所にテントをたてて食事いただくことは可能です。ご連絡ください。 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 080-4646-1220(メールアドレス:hozuai-info@hozuai.com) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.hozuai.com/ |
施設コード | guide000000187370 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
京都ほづ藍工房株式会社に関するよくある質問
-
- 京都ほづ藍工房株式会社のおすすめプランは?
-
- 京都ほづ藍工房株式会社の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:10:00~17:00
- 休業日:不定休 京都ほづ藍工房とネットで検索していただきカレンダーをご覧ください。
-
- 京都ほづ藍工房株式会社の交通アクセスは?
-
- (1)亀岡駅より徒歩20分 ●工房までの地図 GoogleマップURL https://onl.bz/a4w7Y7A 保津橋を渡り切った後すぐの細い道を右へ曲がってください。 駐在所と八幡宮社が見えましたらその道が正解です。 右側を見ながら真っすぐ走っていただいて『長岡銘竹(株)』さんと同じ敷地内に『京都ほづ藍工房(株)』があります。
- (2)亀岡駅よりタクシーで5分 運転手さんへ『京都ほづ藍工房へ』とお伝えいただくか、 住所 京都府亀岡市保津町三ノ坪50 をお知らせください。
- (3)京都縦貫自動車道篠ICより車で約15分 カーナビの電話番号 0771-23-2303 住所入力 京都府亀岡市保津町三ノ坪50
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 京都ほづ藍工房株式会社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- Glass Studio Calore - 約750m (徒歩約10分)
- 保津渓谷 - 約1.8km (徒歩約22分)
- 長岡銘竹株式会社 亀岡工房 - 約30m (徒歩約1分)
- 保津川の紅葉 - 約4.4km
-
- 京都ほづ藍工房株式会社の年齢層は?
-
- 京都ほづ藍工房株式会社の年齢層は30代, 40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 京都ほづ藍工房株式会社の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 京都ほづ藍工房株式会社の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。