1. 観光ガイド
  2. 北海道の観光
  3. 札幌の観光
  4. 札幌市清田区の観光
  5. ハーブとアロマの教室 ミリオンローズ
  6. ハーブとアロマの教室 ミリオンローズ 予約プラン一覧

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

ハーブとアロマの教室 ミリオンローズ

  • ネット予約OK
エリア
ジャンル

ハーブとアロマの教室 ミリオンローズのプラン一覧

18

※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
  • アットホームな雰囲気の中で開催しています。最大6名様まで入れる教室です。
    • ブレンドハーブティーを試飲しながら、話が進みます。お茶を飲みにくる感じで、知識も身につきます。また作ったグッズの持ち帰りもあるので無駄がありません。
    • アットホームな雰囲気で、わからないときはその場で質問します。
    • 5月初めに野原一面に咲き渡るタンポポ。エゾタンポポです。この花を摘み取って3日ほど乾かします。そして浸出油やチンキ剤となります。

    【ハーブ講座】タンポポクリーム&タンポポチンキ剤&タンポポ浸出油◎

    「タンポポを使って」メディカルハーブ講座です。タンポポは全ての部位を使うことができます。ダンディライオンのハーブティーを飲みながら使い方などを紹介します。自分や家族の健康に役立てましょう。

    その他クラフト・工芸

    北海道札幌市北区北7条西4丁目1番1号 東カン札幌駅前ビル9階913号室)

    お1人様

    3,500円〜
    • 即時予約OK
    • ポイント2%
    • オンラインカード決済可
  • アットホームな雰囲気の中で開催しています。最大6名様まで入れる教室です。
    • ブレンドハーブティーを試飲しながら、話が進みます。お茶を飲みにくる感じで、知識も身につきます。また作ったグッズの持ち帰りもあるので無駄がありません。
    • アットホームな雰囲気で、わからないときはその場で質問します。
    • 5月初めに野原一面に咲き渡るタンポポ。エゾタンポポです。この花を摘み取って3日ほど乾かします。そして浸出油やチンキ剤となります。

    【ハーブ講座】タンポポクリーム&タンポポチンキ剤&タンポポの浸出油◎

    「タンポポを使って」メディカルハーブ講座です。タンポポは全ての部位を使うことができます。ダンディライオンのハーブティーを飲みながら使い方などを紹介します。自分や家族の健康に役立てましょう。

    その他クラフト・工芸

    北海道札幌市北区北7条西4丁目1番1号 東カン札幌駅前ビル9階913号室)

    お1人様

    3,500円〜
    • 即時予約OK
    • ポイント2%
    • オンラインカード決済可
  • アットホームな雰囲気の中で開催しています。最大6名様まで入れる教室です。
    • ローズのハンドクリームは、指先が動くたびに香りが漂います。不安やイライラを払拭します。
    • ダマスク・ローズの香りはバラの中のバラです。とても高価ですが女性の味方の香りです。辛い時は自分へのご褒美として使いましょう。
    • ハンドクリーム、スティック軟膏、ハンドクリームを作成します。全てローズ三昧です。

    【アロマテラピー講座】ローズのハンドクリーム&ローズ化粧水&ローズのスティック軟膏◎

    この回は「ローズ特集」です。ローズはどんな場面でも使える万能精油です。ローズは高価で手が届かないという方もぜひこの機会に参加してお楽しみください。

    その他クラフト・工芸

    北海道札幌市北区北7条西4丁目1番1号 東カン札幌駅前ビル9階913号室)

    お1人様

    3,500円〜
    • 即時予約OK
    • ポイント2%
    • オンラインカード決済可
  • アットホームな雰囲気の中で開催しています。最大6名様まで入れる教室です。
    • アットホームな雰囲気で、わからないときはその場で質問します。
    • 飲んでみたいブレンドハーブの試飲もできます。
    • リンデンは鎮静や発汗、利尿の働きがあり、高血圧や不眠、風邪やインフルエンザに使われます。

    【ハーブ講座】3種類のブレンドハーブの持ち帰り◎

    20種類ほどのハーブを持参しますので、好みのブレンドをして持ち帰りましょう。3種類作ります。自分や家族の健康に役立てましょう。

    その他クラフト・工芸

    北海道札幌市北区北7条西4丁目1番1号 東カン札幌駅前ビル9階913号室)

    お1人様

    3,500円〜
    • 即時予約OK
    • ポイント2%
    • オンラインカード決済可
  • 最大6名までの教室。アットホームでワイワイと楽しい雰囲気です。
    • ドクダミの花をアルコールにつけたチンキ剤を使って化粧水を作成します。大変人気のクラフトです。これだけに参加される方もいらっしゃいます。
    • セントジョンズワートの花は夏至の頃に咲きます。この時に摘み取ったものが一番効果が強いと言われています。ハーブティーで飲むのは茎や葉っぱ、花です。
    • 花の淵には黒い斑点があります。これを植物油に漬け込むと赤い色が抽出されます。ヒペリシンという成分は痛みを緩和する作用があります。

    【ハーブ講座】ドクダミの化粧水&ドクダミクリーム&セントジョンズワート浸出油作り◎

    「ドクダミとセントジョンズワートの使い方」です。ドクダミは強力な抗菌作用があるため、体内に生じた老廃物や毒素を解毒して体の外に排出する働きがあります。またセントジョンズワートの花を浸出油にします。

    その他クラフト・工芸

    北海道札幌市北区北7条西4丁目1番1号 東カン札幌駅前ビル9階913号室)

    お1人様

    3,500円〜
    • 即時予約OK
    • ポイント2%
    • オンラインカード決済可
  • 最大6名までの教室。アットホームでワイワイと楽しい雰囲気です。
    • ドクダミの花をアルコールにつけたチンキ剤を使って化粧水を作成します。大変人気のクラフトです。これだけに参加される方もいらっしゃいます。
    • セントジョンズワートの花は夏至の頃に咲きます。この時に摘み取ったものが一番効果が強いと言われています。ハーブティーで飲むのは茎や葉っぱ、花です。
    • 花の淵には黒い斑点があります。これを植物油に漬け込むと赤い色が抽出されます。ヒペリシンという成分は痛みを緩和する作用があります。

    【ハーブ講座】ドクダミ化粧水&ドクダミクリーム&セントジョンズワート浸出油作り◎

    「ドクダミとセントジョンズワートの使い方」です。ドクダミは強力な抗菌作用があるため、体内に生じた老廃物や毒素を解毒して体の外に排出する働きがあります。またセントジョンズワートの花を浸出油にします。

    その他クラフト・工芸

    北海道札幌市北区北7条西4丁目1番1号 東カン札幌駅前ビル9階913号室)

    お1人様

    3,500円〜
    • 即時予約OK
    • ポイント2%
    • オンラインカード決済可
  • トリートメントオイル剤を2種類作成します。自分の気になる症状に合わせて植物油と精油を選びます。
    • ローズヒップ油とマカデミアナッツ油をブレンドした美容液を作成します。ロールオン容器ですので持ち運びも便利です。出先で気分をリフレッシュしたい時にも使えます。
    • どんな植物油があるのか、植物油のそれぞれの特徴や使い方を知っておきましょう。
    • どんな時にどんな精油を使うといいのか板書しました。

    【アロマテラピー講座】トリートメント剤&ナイトクリーム&美容液◎

    「植物オイルの使い方」です。アロマテラピーでは植物オイルはよく使う基材です。植物オイルの使い方、保存方法、選び方、注意点などを紹介します。

    その他クラフト・工芸

    北海道札幌市北区北7条西4丁目1番1号 東カン札幌駅前ビル9階913号室)

    お1人様

    3,500円〜
    • 即時予約OK
    • ポイント2%
    • オンラインカード決済可
  • セントジョンズワートの浸出油を作成します。この時期でしかできない貴重な体験です。なぜなら生の花を使うからです。
    • ほとんどが体験の時間です。材料とやり方だけ説明して自分でやっていただきます。話題の情報や最新情報も紹介しますよ!
    • ハーブのブーケ作り。ハーブだけでもこんなに素敵になります。出来上がったハーブブーケは持ち帰って、お部屋に飾ったり、ハーブティーで飲んだり、乾燥させても。
    • この時期だからこそできる講座内容です。フレッシュのハーブをぜひ御試しください。

    【ハーブ講座】セントジョンズワート浸出油&フレッシュハーブのブーケ&バスソルト◎

    「フレッシュハーブの使い方」講座です。朝摘みしたハーブを持参しますのでハーブブーケを作ったりフレッシュハーブのバスソルトを作成します。またフレッシュハーブのハーブティーも一緒に飲みましょう。

    その他クラフト・工芸

    北海道札幌市北区北7条西4丁目1番1号 東カン札幌駅前ビル9階913号室)

    お1人様

    3,500円〜
    • 即時予約OK
    • ポイント2%
    • オンラインカード決済可
  • ローズマリーは鉢植えでも育てることができます。そのままお風呂に入れてもいいし、生花で飾っても可愛いです。お部屋に置いておくだけでも。
    • ハーブ塩はローズマリーの他、バジルやタイム、オレガノ、ネトルなどを入れて作ります。ドレッシングや天ぷらのタレにもおすすめです。おにぎりにもいいです。
    • ローズマリーチンキ剤を作っておけば飲み物に数滴入れたり、お風呂に入れたり、化粧水にしたりします。
    • ローズマリーオイルはオイルにローズマリー、ニンニク、唐辛子を入れるだけ。お肉を焼いたり、ドレッシングにしたりと使い方が多様です。

    【ハーブ講座】ローズマリージェル&ローズマリーソルト&ローズマリーバームの持ち帰り◎

    「ローズマリーを使いこなす」メディカルハーブ講座です。身近にあるローズマリーの使い方や作用などを説明します。自分や家族の健康に役立てましょう。

    その他クラフト・工芸

    北海道札幌市北区北7条西4丁目1番1号 東カン札幌駅前ビル9階913号室)

    お1人様

    3,500円〜
    • 即時予約OK
    • ポイント2%
    • オンラインカード決済可
  • ローズマリーは鉢植えでも育てることができます。そのままお風呂に入れてもいいし、生花で飾っても可愛いです。お部屋に置いておくだけでも。
    • ハーブ塩はローズマリーの他、バジルやタイム、オレガノ、ネトルなどを入れて作ります。ドレッシングや天ぷらのタレにもおすすめです。おにぎりにもいいです。
    • ローズマリーチンキ剤を作っておけば飲み物に数滴入れたり、お風呂に入れたり、化粧水にしたりします。
    • ローズマリーオイルはオイルにローズマリー、ニンニク、唐辛子を入れるだけ。お肉を焼いたり、ドレッシングにしたりと使い方が多様です。

    【ハーブ講座】ローズマリーのジェル&ローズマリーソルト&ローズマリーバームの持ち帰り◎

    「ローズマリーを使いこなす」メディカルハーブ講座です。身近にあるローズマリーの使い方や作用などを説明します。自分や家族の健康に役立てましょう。

    その他クラフト・工芸

    北海道札幌市北区北7条西4丁目1番1号 東カン札幌駅前ビル9階913号室)

    お1人様

    3,500円〜
    • 即時予約OK
    • ポイント2%
    • オンラインカード決済可
  • 御風呂上がりの汗どめにおすすめのパウダーです。ベタ付かず香りもいいのでそのままぐっすり眠れます。
    • ひんやりするボディジェルです。シャワーを浴びた後に塗るといいでしょう。
    • クレイを入れたり、色のついたハーブティーを入れたり、ハーブパウダーなどで色付けができる石鹸です。ペパーミントやレモングラス精油を使うことで洗顔が楽しみに。

    【アロマテラピー講座】さらさらボディパウダー&ハーバルボディソープ&クールミントボディジェル◎

    「暑い夏を快適に過ごすための方法」です。精油を使って涼しくなる方法を紹介します。
    ベルガモット、ペパーミント、メリッサ、タイム、レモングラス精油を持参します。

    その他クラフト・工芸

    北海道札幌市北区北7条西4丁目1番1号 東カン札幌駅前ビル9階913号室)

    お1人様

    3,500円〜
    • 即時予約OK
    • ポイント2%
    • オンラインカード決済可
  • 御風呂上がりの汗どめにおすすめのパウダーです。ベタ付かず香りもいいのでそのままぐっすり眠れます。
    • ひんやりするボディジェルです。シャワーを浴びた後に塗るといいでしょう。
    • クレイを入れたり、色のついたハーブティーを入れたり、ハーブパウダーなどで色付けができる石鹸です。ペパーミントやレモングラス精油を使うことで洗顔が楽しみに。
    • タイムは不安な気持ちや憂うつな気持ちを和らげてくれる香りです。免疫系を強化し感染症を繰り返す人や子供の気管支炎、咳に役立ちます。また抗リウマチ作用もあります。

    【アロマテラピー講座】さらさらボディパウダー&ハーバルボディソープ&クールミントジェル◎

    「暑い夏を快適に過ごすための方法」です。精油を使って涼しくなる方法を紹介します。
    ベルガモット、ペパーミント、メリッサ、タイム、レモングラス精油を持参します。

    その他クラフト・工芸

    北海道札幌市北区北7条西4丁目1番1号 東カン札幌駅前ビル9階913号室)

    お1人様

    3,500円〜
    • 即時予約OK
    • ポイント2%
    • オンラインカード決済可
  • アットホームな雰囲気の中で開催しています。最大6名様まで入れる教室です。
    • アットホームな雰囲気で、わからないときはその場で質問します。
    • ウコンのバーム作り。ウコンの浸出油とシアバターを入れて湯煎するだけ。簡単にできますが、保湿作用が抜群です。
    • ウコンの浸出油作りをします。太白ごま油の白とウコンの粉末を使います。2?3日浸出すれば出来上がりです。

    【ハーブ講座】シアバターのバーム&日焼け止め乳液&ウコン浸出油◎

    「シアバターとウコンを使う」メディカルハーブ講座です。シアバターとウコン使い方などを紹介します。自分や家族の健康に役立てましょう。

    その他クラフト・工芸

    北海道札幌市北区北7条西4丁目1番1号 東カン札幌駅前ビル9階913号室)

    お1人様

    3,500円〜
    • 即時予約OK
    • ポイント2%
    • オンラインカード決済可
  • フレッシュハーブを摘み取って蒸留体験します。今回はホーリーバジルを持参します。
    • フレッシュハーブはどんなものでも蒸留できます。蒸留するのが楽しくなってきます。
    • ホーリーバジルはアダプトゲンハーブです。ストレスを緩和したり、風邪予防にもいいし、浄化を助けてくれます。いいところしかなりません。
    • 1度に抽出できる蒸留水は150ミリリットルほど。少しずつ出てきます。

    【アロマテラピー講座】ホーリーバジルの蒸留水&メリッサとゼラニウムの化粧水&ラベンダーミスト◎

    この時期に満開になる「ホーリーバジルの蒸留体験」です。フレッシュハーブを使って蒸留器で蒸留体験をしてみましょう。
    事前にラベンダーやメリッサ、タイム、オレガノ、ハッカなども用意します。

    その他クラフト・工芸

    北海道札幌市北区北7条西4丁目1番1号 東カン札幌駅前ビル9階913号室)

    お1人様

    3,500円〜
    • 即時予約OK
    • ポイント2%
    • オンラインカード決済可
  • お花の香りの香水を作ります。香りも自分で選んでね。
    • ロータスのバスソルト作り。フレッシュハーブを入れて作りますよ。お風呂にゆっくり入ってストレス解消してね。
    • お花の香りはたくさんあるけれど、今回はロータス、ジャスミン、ヘリクリサム、マグノリア、金木犀を紹介します。フローラルな香りだけで本当に癒されます。
    • 保湿作用のあるココアバターと植物油でボディクリームを作ります。ジャスミン精油を加えて甘い香りにしました。

    【アロマテラピー講座】ジャスミンのボディクリーム&金木犀の香水&ロータスのバスソルト◎

    この回は「お花の香り特集」です。ロータス、ジャスミン、ヘリクリサム、マグノリア、金木犀の精油を紹介します。

    その他クラフト・工芸

    北海道札幌市北区北7条西4丁目1番1号 東カン札幌駅前ビル9階913号室)

    お1人様

    3,500円〜
    • 即時予約OK
    • ポイント2%
    • オンラインカード決済可
  • カレンデュラの花は7月から9月まで毎日咲きます。最初は大きな花ですが、毎日摘み取ることで小さくなってきます。
    • 摘み取ったカレンデュラは陰干しします。浸出油にするときはドライを使います。フレッシュだとカビが生えたりしやすいので、以前に失敗してしまいました。
    • カラカラに乾かした状態。花びらだけを摘み取りましたが、ガクもつけてもOKです。
    • カレンデュラは摘み取って生花にしても可愛いです。

    【ハーブ講座】カレンデュラの浸出油&カレンデュラバーム作り◎

    「カレンデュラ祭り」メディカルハーブ講座です。毎年この時期に浸出油を作成する季節の手仕事です。カレンデュラの成分や、作用、使い方を紹介します。自分や家族の健康に役立てましょう。

    その他クラフト・工芸

    北海道札幌市北区北7条西4丁目1番1号 東カン札幌駅前ビル9階913号室)

    お1人様

    3,500円〜
    • 即時予約OK
    • ポイント2%
    • オンラインカード決済可
  • カレンデュラの花は7月から9月まで毎日咲きます。最初は大きな花ですが、毎日摘み取ることで小さくなってきます。
    • 摘み取ったカレンデュラは陰干しします。浸出油にするときはドライを使います。フレッシュだとカビが生えたりしやすいので、以前に失敗してしまいました。
    • カラカラに乾かした状態。花びらだけを摘み取りましたが、ガクもつけてもOKです。
    • カレンデュラは摘み取って生花にしても可愛いです。

    【ハーブ講座】カレンデュラの浸出油&カレンデュラのバーム作り◎

    「カレンデュラ祭り」メディカルハーブ講座です。毎年この時期に浸出油を作成する季節の手仕事です。カレンデュラの成分や、作用、使い方を紹介します。自分や家族の健康に役立てましょう。

    その他クラフト・工芸

    北海道札幌市北区北7条西4丁目1番1号 東カン札幌駅前ビル9階913号室)

    お1人様

    3,500円〜
    • 即時予約OK
    • ポイント2%
    • オンラインカード決済可
  • カレンデュラの花は7月から9月まで毎日咲きます。最初は大きな花ですが、毎日摘み取ることで小さくなってきます。
    • 摘み取ったカレンデュラは陰干しします。浸出油にするときはドライを使います。フレッシュだとカビが生えたりしやすいので、以前に失敗してしまいました。
    • カラカラに乾かした状態。花びらだけを摘み取りましたが、ガクもつけてもOKです。
    • カレンデュラは摘み取って生花にしても可愛いです。

    【ハーブ講座】カレンデュラの浸出油&カレンデュラバーム◎

    「カレンデュラ祭り」メディカルハーブ講座です。毎年この時期に浸出油を作成する季節の手仕事です。カレンデュラの成分や、作用、使い方を紹介します。自分や家族の健康に役立てましょう。

    その他クラフト・工芸

    北海道札幌市北区北7条西4丁目1番1号 東カン札幌駅前ビル9階913号室)

    お1人様

    3,500円〜
    • 即時予約OK
    • ポイント2%
    • オンラインカード決済可

条件を指定してプランを絞り込む

日付
から日間
で体験可能
ジャンル
シーン
場所
こだわり
時間帯
所要時間
対象年齢
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました