佐那具駅周辺の旧街道

エリア
全国
ジャンル

1 - 4件(全4件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • こぼらさんの初瀬街道(三重県伊賀市)の投稿写真3
    • こぼらさんの初瀬街道(三重県伊賀市)の投稿写真1
    • こぼらさんの初瀬街道(三重県伊賀市)の投稿写真6
    • こぼらさんの初瀬街道(三重県伊賀市)の投稿写真5

    1 初瀬街道(三重県伊賀市)

    伊賀市阿保/旧街道

    3.6 口コミ5件

    初瀬街道を見ることができました。奈良県桜井市の初瀬と三重県松阪市の六軒を結ぶ街道のことです。歴史を感...by アーキさん

    大和と伊勢を結ぶこの道は、天皇に代わって伊勢神宮の天照大神に仕えた斎王が都から伊勢へ赴いた道であったなど、その歴史は古代までさかのぼります。お伊勢参りや伊勢からの初瀬(長...

  • こぼらさんの大和街道(三重県伊賀市)の投稿写真1
    • こぼらさんの大和街道(三重県伊賀市)の投稿写真1
    • こぼらさんの大和街道(三重県伊賀市)の投稿写真1
    • こぼらさんの大和街道(三重県伊賀市)の投稿写真5

    2 大和街道(三重県伊賀市)

    伊賀市上野片原町/旧街道

    4.0 口コミ7件

    伊賀街道・初瀬街道・伊勢本街道とたどって、津〜伊賀〜松阪を訪問しました。下調べはしていなかったので、ど...by 花ちゃんさん

    この道は関宿で東海道と分かれ、奈良へと続きます。江戸時代には参勤交代の大名たちが通り、古くは大海人皇子が壬申の乱で兵をあげたとき、さらには源義経が木曽義仲を討ったとき駆け...

  • こぼらさんの伊賀街道(三重県伊賀市)の投稿写真2
    • こぼらさんの伊賀街道(三重県伊賀市)の投稿写真1
    • こぼらさんの伊賀街道(三重県伊賀市)の投稿写真7
    • こぼらさんの伊賀街道(三重県伊賀市)の投稿写真4

    3 伊賀街道(三重県伊賀市)

    伊賀市平田/旧街道

    3.9 口コミ15件

    津と伊賀を結ぶ街道です。現在の国道163号線とほぼ同じルートですが、歴史の香が残る場所は、やはり少し入...by 花ちゃんさん

    この道は、伊賀国と伊勢国を結ぶ街道のひとつでした。江戸時代に、伊勢、伊賀二国の藩主となった藤堂高虎が二つの城下を往来する重要な官道として整備し、平松宿、平田宿などの宿場を...

  • 花ちゃんさんの初瀬街道(三重県名張市)の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの初瀬街道(三重県名張市)の投稿写真3
    • ねこちゃんさんの初瀬街道(三重県名張市)の投稿写真2
    • ねこちゃんさんの初瀬街道(三重県名張市)の投稿写真1

    4 初瀬街道(三重県名張市)

    名張市夏見/旧街道

    4.0 口コミ5件

    正確な経路は知りませんが、名張市内の藤堂家邸から、名張川を渡る新町橋を通ってみました。古い武家屋敷や...by 花ちゃんさん

    大阪・奈良方面と伊勢を結ぶ初瀬街道。 現在の松阪市六軒から青山峠を越え、名張を経て初瀬へいたります。現在の国道165号、あるいは近鉄大阪線に近いルートを通るこの道は、壬申の...

その他エリアの旧街道スポット

1 - 26件

※掲載されている目安距離は駅からの距離になります。

  • さとけんさんの旧東海道(土山宿)の投稿写真3
    • hakoneatamiさんの旧東海道(土山宿)の投稿写真2
    • hakoneatamiさんの旧東海道(土山宿)の投稿写真1
    • さとけんさんの旧東海道(土山宿)の投稿写真5

    佐那具駅からの目安距離 約18.0km

    旧東海道(土山宿)

    甲賀市甲南町寺庄/旧街道

    3.8 口コミ8件

    旧東海道を歩いて宿場町に入ると江戸時代の雰囲気も残り、格子戸の家並みがある。旧本陣、東海道伝馬館、扇...by やんまあさん

    東海道53次49番目の宿場町。江戸から京へ通ずる道で三重から入った所である。

  • さとけんさんの鈴鹿峠(三重県亀山市)の投稿写真3
    • Hiroさんの鈴鹿峠(三重県亀山市)の投稿写真1
    • はこねあたみさんの鈴鹿峠(三重県亀山市)の投稿写真1
    • hakoneatamiさんの鈴鹿峠(三重県亀山市)の投稿写真2

    佐那具駅からの目安距離 約18.5km

    鈴鹿峠(三重県亀山市)

    亀山市関町坂下/旧街道

    • 王道
    3.7 口コミ30件

    高低差はありますが、距離でみると箱根や菊川坂〜小夜の中山よりは短いです。この道は片山神社より上です。by はこねあたみさん

    鈴鹿山脈南部の峠で、古くから近江と伊勢を結ぶ交通の要衝であった。江戸時代には東海道の坂下・土山の両宿駅が峠を挾んで置かれ、大名から庶民までが皆細い九十九折れの坂道を登って...

  • さとけんさんの鈴鹿峠(滋賀県甲賀市)の投稿写真1
    • さとけんさんの鈴鹿峠(滋賀県甲賀市)の投稿写真4
    • さとけんさんの鈴鹿峠(滋賀県甲賀市)の投稿写真3
    • さとけんさんの鈴鹿峠(滋賀県甲賀市)の投稿写真2

    佐那具駅からの目安距離 約18.5km

    鈴鹿峠(滋賀県甲賀市)

    甲賀市甲南町寺庄/旧街道

    3.6 口コミ5件

    旧東海道を伊勢朝日駅から京都三条大橋まで歩いた際に越えました。 三重県側から東海道の難所の雰囲気を残...by さとけんさん

    鈴鹿山脈南部の峠で、古くから近江と伊勢を結ぶ交通の要衝であった。江戸時代には東海道の坂下・土山の両宿駅が峠を挟んで置かれ、大名から庶民までが皆細い九十九折れの坂道を登って...

  • Yanwenliさんの関宿 小萬の湯の投稿写真1
    • しろたんさんの関宿 小萬の湯の投稿写真1
    • 関宿 小萬の湯の写真2
    • 関宿 小萬の湯の写真1

    佐那具駅からの目安距離 約21.5km

    関宿 小萬の湯

    亀山市関町新所/旧街道

    4.6 口コミ3件

    関宿観光駐車場に隣接しています。関宿を散策した後、疲れた足を癒すにはもってこいの施設でしょう。やや褐...by Yanwenliさん

  • 松峠の写真1

    佐那具駅からの目安距離 約23.6km

    松峠

    宇治田原町(綴喜郡)奥山田/旧街道

    4.0 口コミ1件

    松峠を見に行きました。東西の信楽街道と南北の長尾道の交差点で、付近は昔ながらの古道の姿をよく残してい...by すむさん

    東西の信楽街道と南北の長尾道の交差点、付近は昔ながらの古道の姿をよく残している。

  • いずみさんの御代参街道の投稿写真1
    • 御代参街道の写真1

    佐那具駅からの目安距離 約24.1km

    御代参街道

    日野町(蒲生郡)上野田/旧街道

    3.6 口コミ3件

    御代参街道を歩きました。東海道土山宿から別れて中山道五箇荘に至る脇街道のことです。距離にして約10里...by とーしさん

    市場道ともいわれ,商人の通った道。日野の町中を通り,旧家の土塀などに面影を残す。

  • vmisfさんの伊賀街道(京都府木津川市)の投稿写真1
    • スマイルさんの伊賀街道(京都府木津川市)の投稿写真1
    • vmisfさんの伊賀街道(京都府木津川市)の投稿写真1

    佐那具駅からの目安距離 約27.4km

    伊賀街道(京都府木津川市)

    木津川市山城町神童子/旧街道

    3.6 口コミ5件

    江戸時代に伊勢・伊賀の藩主:藤堂高虎が両藩を行き来するために整備した街道です。古き良き街並みが残され...by まめちゃんさん

    国道24号が木津川と交わる泉大橋から木津川沿いに笠置を抜け、三重県伊賀へと通じる街道で、現在の国道163号。沿道は古来歴史を彩った地で、恭仁京跡、わが国最初の貨幣「和銅開珎」...

  • 田原道〜古老柿発祥伝説の写真1

    佐那具駅からの目安距離 約27.8km

    田原道〜古老柿発祥伝説

    宇治田原町(綴喜郡)立川/旧街道

    古代、山城と近江を結ぶ官道として整備された「田原道」は、たびたび歴史の舞台となってきた。沿線には宇治田原独特の干し柿「古老柿」発祥伝説の舞台・禅定寺などの旧跡が多い。「維...

  • 天武天皇伝承〜宇治拾遺物語の写真1

    佐那具駅からの目安距離 約28.6km

    天武天皇伝承〜宇治拾遺物語

    宇治田原町(綴喜郡)南/旧街道

    鎌倉時代に成立したという説話集「宇治拾遺物語」には、大海人皇子(後の天武天皇)が吉野から大津への道中に宇治田原に立ち寄ったという話が収録されており、宇治田原の南地区がその...

  • 郷之口本町の写真1

    佐那具駅からの目安距離 約29.0km

    郷之口本町

    宇治田原町(綴喜郡)郷之口/旧街道

    郷之口は宇治田原への西側の入口にあたり、かつては織田信長の命で山口甚介秀康が「山口城」を築城し、郷中の郷士層を集めて城下町を形成した。郷之口本町から隣接する贄田地区まで東...

  • 信楽街道〜家康伊賀越えの道の写真1

    佐那具駅からの目安距離 約29.2km

    信楽街道〜家康伊賀越えの道

    宇治田原町(綴喜郡)郷之口/旧街道

    山城と近江の信楽を東西に結ぶ街道で、織田信長が明智光秀に討たれた「本能寺の変」勃発時に、堺にいた徳川家康が宇治田原を通り、領国三河へ逃れた。家康一行は郷之口にあった「山口...

  • 花ちゃんさんの旧中山道(滋賀県草津市)の投稿写真1
    • miyosikoさんの旧中山道(滋賀県草津市)の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの旧中山道(滋賀県草津市)の投稿写真2
    • トシローさんの旧中山道(滋賀県草津市)の投稿写真1

    佐那具駅からの目安距離 約30.1km

    旧中山道(滋賀県草津市)

    草津市草津/旧街道

    3.9 口コミ10件

    草津パーキングエリアに案内板と、東海道との分岐点の碑がありました。実際にここが分岐点だったかどうかは...by 花ちゃんさん

    旧東海道との分岐点にたつ追分道標には「右東海道いせみち左中仙道美のぢ」と刻まれている。

  • み。さんの旧東海道(滋賀県草津市)の投稿写真3
    • さとけんさんの旧東海道(滋賀県草津市)の投稿写真2
    • しどーさんの旧東海道(滋賀県草津市)の投稿写真1
    • アンタレスさんの旧東海道(滋賀県草津市)の投稿写真1

    佐那具駅からの目安距離 約30.1km

    旧東海道(滋賀県草津市)

    草津市草津/旧街道

    • 王道
    3.9 口コミ25件

    草津宿は東海道五十三次の五十二番目の宿場町、終着点の京まではあと僅か。なおかつ、中山道との合流宿でも...by トシローさん

    江戸時代、大名等の宿泊所であった本陣が、「国指定史跡草津宿本陣」として現存しており、一般公開されている。また、草津宿の賑わいや江戸時代の旅の様子をものがたる資料を展示して...

  • さとけんさんの旧東海道(滋賀県大津市)の投稿写真1
    • いずみさんの旧東海道(滋賀県大津市)の投稿写真1
    • アリスさんの旧東海道(滋賀県大津市)の投稿写真1
    • さとけんさんの旧東海道(滋賀県大津市)の投稿写真4

    佐那具駅からの目安距離 約30.4km

    旧東海道(滋賀県大津市)

    大津市松原町/旧街道

    • 王道
    4.0 口コミ34件

    最近は住宅地が広がっていますが、あちこちにまだ歴史を感じる建物もあり、細い道をてくてく歩くのも楽しい...by あゆむくんさん

    江戸日本橋から京都までを結ぶ旧五街道の一つで、関ヶ原の戦いで勝利した徳川家康によってその翌年に整備されました。安藤広重の東海道53次の版画で有名。 大津は東海道53次の53番...

  • テツワンさんの中山道守山宿(滋賀県守山市)の投稿写真1
    • ぴーのさんの中山道守山宿(滋賀県守山市)の投稿写真1
    • JOEさんの中山道守山宿(滋賀県守山市)の投稿写真1
    • マスタードさんの中山道守山宿(滋賀県守山市)の投稿写真1

    佐那具駅からの目安距離 約32.2km

    中山道守山宿(滋賀県守山市)

    守山市守山/旧街道

    • 王道
    4.1 口コミ179件

    出張のついでに散策しました。江戸時代の街道を思い起こさせるような曲がりくねった街並み。昔からある神社...by おふるさん

    守山は古来、東山道の宿駅として栄えていた。 江戸時代に入り、東山道から中山道に名前が改められ、寛永19年(1642年)守山宿は、徳川幕府より、中山道の正式宿場としての制札が下され...

  • スマイルさんの奈良街道の投稿写真1

    佐那具駅からの目安距離 約33.0km

    奈良街道

    井手町(綴喜郡)多賀/旧街道

    3.3 口コミ3件

    京都から奈良に抜けるR24にあたる道です。木津川沿いを下ります。有料道路も並行してありますが、自分はこ...by まるーんさん

    京都市内五条大橋から伏見を抜け、国道24号沿いを奈良へと続く道。途中、街道よりも高い天井川が木津川に注ぎ、道は川底をくぐってゆく。

  • こぼらさんの伊勢本街道(三重県津市)の投稿写真1
    • こぼらさんの伊勢本街道(三重県津市)の投稿写真1
    • こぼらさんの伊勢本街道(三重県津市)の投稿写真1
    • ryuji92jpさんの伊勢本街道(三重県津市)の投稿写真1

    佐那具駅からの目安距離 約33.6km

    伊勢本街道(三重県津市)

    津市美杉町奥津/旧街道

    3.7 口コミ8件

    国道369号線とほぼ同じ経路のようです。しかしこの369号線が曲者で、途中で422号・368号・166号と重複してい...by 花ちゃんさん

    大和国と伊勢神宮を結ぶ街道。江戸時代から明治中期にかけて「お伊勢参り」の流行で大変賑わった。

  • あからなーたさんの宇治平等院表参道の投稿写真1

    佐那具駅からの目安距離 約34.0km

    宇治平等院表参道

    宇治市宇治/旧街道

    5.0 口コミ1件

    京阪宇治駅からは宇治橋渡ってすぐ、JR宇治からは10分くらいですかね。宇治茶扱うお茶屋やスイーツ店、蕎麦...by あからなーたさん

  • korikoriさんの旧東海道庄野の投稿写真3
    • korikoriさんの旧東海道庄野の投稿写真2
    • korikoriさんの旧東海道庄野の投稿写真1
    • さとけんさんの旧東海道庄野の投稿写真2

    佐那具駅からの目安距離 約34.3km

    旧東海道庄野

    鈴鹿市庄野町/旧街道

    4.0 口コミ5件

    旧東海道庄野に行きました。のどかな農村風景の向こうに宿場である「旧東海道石薬師」がありました。宿場の...by かずしさん

    本陣あとが公民館となり高札四面がかかげられている。歌川広重の作品である庄野の「白雨」は有名である。

  • Shotaさんの近江中山道 武佐宿の投稿写真1

    佐那具駅からの目安距離 約34.8km

    近江中山道 武佐宿

    近江八幡市武佐町/旧街道

    3.0 口コミ1件

    この地は、武佐宿を起点に伊勢に向かう八風街道(八日市・永源寺を通り八風峠を越え伊勢へとつながる街道で海産物、紙、布等の物資が行き交ったとされている。現在の国道421号線がほ...

  • こぼらさんの伊勢本街道の投稿写真1
    • こぼらさんの伊勢本街道の投稿写真1
    • NOJICさんの伊勢本街道の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの伊勢本街道の投稿写真3

    佐那具駅からの目安距離 約35.3km

    伊勢本街道

    御杖村(宇陀郡)桃俣/旧街道

    4.2 口コミ5件

    東西約14qに渡って大和と伊勢を結ぶ伊勢本街道が通り、江戸時代にはお伊勢参りに向かう旅人たちの宿場町...by やんまあさん

  • 山背古道(京都府城陽市)の写真1

    佐那具駅からの目安距離 約35.4km

    山背古道(京都府城陽市)

    城陽市平川/旧街道

    3.5 口コミ2件

    山背古道は京都と奈良を結ぶ散策道です。自然を感じながら、そして文化財などに触れながら、楽しみながら散...by ゆりさん

    山背古道は京都府南部の城陽市・井手町・木津川市の3つの市町にまたがり、京都と奈良を結ぶ間にある全長約25kmの散策道です。南山城の山際をゆるやかにうねるように続き、沿道に...

  • こぼらさんの伊勢本街道(奈良県曽爾村)の投稿写真1
    • ひげはんさんの伊勢本街道(奈良県曽爾村)の投稿写真1
    • こぼらさんの伊勢本街道(奈良県曽爾村)の投稿写真1
    • 伊勢本街道(奈良県曽爾村)の写真1

    佐那具駅からの目安距離 約35.5km

    伊勢本街道(奈良県曽爾村)

    曽爾村(宇陀郡)山粕/旧街道

    4.0 口コミ4件

    大阪から1週間もあればお伊勢さんまで歩いて行ける。昔の人は4、5日で歩いたのかな?山越えの道あり宿場町...by ひげはんさん

    伊勢本街道が通る山粕地区は、宿屋などが立ち並び大いに賑わったそうで「奥宇陀の大阪や」とさえ云われ、人形浄瑠璃芝居の三味線の音が聞こえていたそうです。道中には、大乙貴命(お...

  • さとけんさんの北国海道(西近江路)の投稿写真1
    • 熊野古道さんの北国海道(西近江路)の投稿写真1
    • スマイルさんの北国海道(西近江路)の投稿写真1
    • 北国海道(西近江路)の写真1

    佐那具駅からの目安距離 約35.6km

    北国海道(西近江路)

    大津市札の辻/旧街道

    3.6 口コミ5件

    賑やかな黒壁スクエアエリアから、少し歩くとあります。昔の宿場町の面影がある建物や、レトロな看板が見つ...by ゆきなさん

    古くは北陸道とも呼ばれ、東山道とともに近江で最も早く整備された道。札の辻から琵琶湖の西岸を北上して敦賀に至り、古来より畿内と北国を結ぶ最短距離の道として利用されてきました...

  • こぼらさんの伊勢本街道(奈良県宇陀市)の投稿写真2
    • こぼらさんの伊勢本街道(奈良県宇陀市)の投稿写真1
    • 伊勢本街道(奈良県宇陀市)の写真1

    佐那具駅からの目安距離 約35.9km

    伊勢本街道(奈良県宇陀市)

    宇陀市榛原萩原/旧街道

    4.0 口コミ2件

    国道369号線は旧伊勢本街道と重なる部分が多い道で、宿場町であった萩原(榛原駅周辺)より、宇陀川に沿っ...by こぼらさん

    萩原〜札の辻(あぶらや)〜高井(松本屋)〜諸木野関所あと〜石割峠〜上田口〜黒岩 5時間。道中、当時の道標、町並み、旅籠あとが見られる。

  • 鶴亀松竹梅扇さんの旧東海道石薬師の投稿写真3
    • 鶴亀松竹梅扇さんの旧東海道石薬師の投稿写真2
    • こぼらさんの旧東海道石薬師の投稿写真1
    • 鶴亀松竹梅扇さんの旧東海道石薬師の投稿写真5

    佐那具駅からの目安距離 約37.2km

    旧東海道石薬師

    鈴鹿市石薬師町/旧街道

    3.7 口コミ9件

    旧東海道は、石薬師寺の横を通っています。石薬師宿は、大阪夏の陣で豊臣氏が滅び、徳川家康が死去した直後...by こぼらさん

    宿場の名残りをとどめる家,石薬師寺,佐佐木信綱記念館などがある。

佐那具駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

  • 長宗我部元親さんの港屋珈琲 伊賀店の投稿写真1

    港屋珈琲 伊賀店

    伊賀市小田町/カフェ

    • ご当地
    4.9 73件

    2021/5.30(日) ジャックとマメのキ さん。 港屋珈琲伊賀店さん。 「ジャックとマメのキさん」 ...by 長宗我部元親さん

  • yosshyさんのたまきやの投稿写真1

    たまきや

    名張市赤目町長坂/その他軽食・グルメ

    4.1 16件

     2024年のゴールデンウィークに三重県を旅行した時、奈良県との県境近くにある赤目四十八滝...by yosshyさん

  • スヌ夫さんのガスト名張店の投稿写真1

    ガスト名張店

    名張市蔵持町原出/その他軽食・グルメ

    3.8 34件

    日曜日ということもあり家族連れで混んでいました。こちらは美味しくリーズナブルなところが最高...by サトシさん

  • こぼらさんの陣屋の投稿写真1

    陣屋

    伊賀市西明寺/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.8 8件

    店主の体調不良で、2022年1月26日から6月30日まで長らく休業していました。7月1日から再開してく...by こぼらさん

佐那具駅周辺で開催される注目のイベント

  • メナード青山リゾート ラベンダーの写真1

    メナード青山リゾート ラベンダー

    伊賀市高尾

    2024年6月中旬〜7月上旬

    0.0 0件

    標高600mの高原に位置する「メナード青山リゾート」には、8haの広大な敷地にハーブガーデンがゆ...

  • 伊賀市市民花火大会の写真1

    伊賀市市民花火大会

    伊賀市小田町

    2024年7月21日

    0.0 0件

    忍者と松尾芭蕉のふるさと伊賀で、市民の交流、子どもたちの思い出作り、観光振興をテーマに「伊...

  • 市民夏のにぎわいフェスタの写真1

    市民夏のにぎわいフェスタ

    伊賀市上野丸之内

    2024年8月24日

    0.0 0件

    まちなかの魅力を再発見できる「市民夏のにぎわいフェスタ」が、上野銀座通り、本町通りなどで開...

佐那具駅周辺のおすすめホテル

佐那具駅周辺の温泉地

  • 赤目温泉・朝妻温泉

    三重県北勢の山間部に位置し、アクセスの良さや大自然のロケーションが人気の...

(C) Recruit Co., Ltd.