向陽(北海道)の自然景観・絶景

エリア
全国
ジャンル

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • きよさと 夕陽の丘の写真1
    • きよさと 夕陽の丘の写真2
    • きよさと 夕陽の丘の写真3

    1 きよさと 夕陽の丘

    その他自然景観・絶景

    JR清里町駅から約5分の「きよさと 夕陽の丘」からは、 オホーツク海まで見渡せて見晴らしが素晴らしい。 周りは畑に囲まれて、斜里岳の姿も抜群に美しい。 「きよさと 夕陽の丘」...

その他エリアの自然景観・絶景スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • bippoさんの止別川の投稿写真1

    止別川

    運河・河川景観

    3.2 口コミ4件

    止別川沿いの木々にはオオワシがたくさん飛来してきています。 国道の橋そばの木々で、この写真は撮影しま...by bippoさん

    名前はアイヌ語の「ヤム」(冷たい)、「ベツ」(川)からきていて、古くは「ヤワンベツ」と言われていました。語源は「ヤワンアベツ」(内地の方にある川)で、斜里より手前にある川...

  • ノンキさんの斜里岳の投稿写真1
    • エスさんの斜里岳の投稿写真1
    • つださんの斜里岳の投稿写真1
    • チョリいませんねさんの斜里岳の投稿写真1

    斜里岳

    山岳

    • 王道
    4.3 口コミ41件

    知床半島の中央部を走る知床連山のひとつで、半島の一番つけね付近にある山です。周辺のどこの道路を走って...by にょろどんさん

  • ユウ102さんの知床斜里 天に続く道の投稿写真1
    • yosshyさんの知床斜里 天に続く道の投稿写真2
    • 8月生まれさんの知床斜里 天に続く道の投稿写真1
    • かおりさんの知床斜里 天に続く道の投稿写真1

    知床斜里 天に続く道

    その他自然景観・絶景

    • 王道
    • 友達
    4.1 口コミ49件

    オシンコシンの滝から、それほど離れていないところにあります。 どこまでも続く一本道が通っています。 ...by マイBOOさん

  • 標津岳の写真1

    標津岳

    山岳

    3.5 口コミ2件

    山頂からは、知床山系から阿寒の山まで一望できます。特に屈斜路湖と斜里岳の眺めがよく最高の景色でした。by ジャッキーさん

    山頂からは、知床山系から阿寒の山まで一望できる。特に屈斜路湖と斜里岳の眺めがいい。 2023年5月現在、登山道の安全が確保できておりません。 登山道の整備が完了次第お知らせ...

  • とこさんの濤沸湖(北海道網走市)の投稿写真1
    • にょろどんさんの濤沸湖(北海道網走市)の投稿写真1
    • Laa-Laaさんの濤沸湖(北海道網走市)の投稿写真3
    • みなみはじめさんの濤沸湖(北海道網走市)の投稿写真1

    濤沸湖(北海道網走市)

    湖沼

    • 王道
    3.9 口コミ115件

    野鳥が遠くて見れないと思いきや濤沸湖水鳥・湿地センターの中でプロの望遠鏡と双眼鏡がいっぱい陳列されて...by tcchen1113さん

    小清水原生花園の砂地で海と仕切られている湖。白鳥飛来地として名高く、白鳥の湖といわれている。

  • ひげはんさんの海別岳の投稿写真1
    • タダシちゃんさんの海別岳の投稿写真2
    • タダシちゃんさんの海別岳の投稿写真1
    • うさぎさんの海別岳の投稿写真12

    海別岳

    山岳

    3.8 口コミ7件

    網走方面から知床方面を望むと、斜里岳と並ぶように美しいコニーデ型火山の海別岳が望まれる。5月の中頃だ...by ひげはんさん

    知床山系の1つ。美しい山だがコ-スはないので山スキーにより登山が中心。ふもとにウナベツスキー場がある。

  • せいさんのハイランド小清水725の投稿写真1
    • ユウ102さんのハイランド小清水725の投稿写真1
    • せいさんのハイランド小清水725の投稿写真2
    • ハイランド小清水725の写真1

    ハイランド小清水725

    展望台・展望施設、高原

    4.5 口コミ2件

    標高725mと高いので、夜晴れれば星空がとてもきれいに見えます。明け方には、屈斜路湖をおおう雲海がみられ...by せいさん

    屈斜路湖を見下ろす絶景の展望スポット。

  • 九ちゃんさんの藻琴山(北海道大空町)の投稿写真1
    • レッズさんの藻琴山(北海道大空町)の投稿写真2
    • レッズさんの藻琴山(北海道大空町)の投稿写真1
    • みぃさんの藻琴山(北海道大空町)の投稿写真1

    藻琴山(北海道大空町)

    山岳

    3.8 口コミ6件

    小清水高原からの景色は、ここは日本?という感じです。本当に何もなく大自然を満喫できるところ。山頂まで...by レッズさん

    屈斜路カルデラ外輪山の一峰。全国「自然100選」に輝いた藻琴山は、その山容もさることながら、山頂からの眺めもまた息をのむ美しさ。眼下には屈斜路湖が広がります。 豊かな自然が...

  • ユウ102さんの藻琴山(北海道弟子屈町)の投稿写真1
    • 山里親父さんの藻琴山(北海道弟子屈町)の投稿写真1
    • ペン子さんの藻琴山(北海道弟子屈町)の投稿写真1
    • わんだぁさんの藻琴山(北海道弟子屈町)の投稿写真1

    藻琴山(北海道弟子屈町)

    山岳

    4.2 口コミ11件

    車で走っている途中に藻琴山展望というスポットがあったので寄りました。景色が壮大で記念撮影をするのに最...by yookoさん

    屈斜路湖の北にそびえるカルデラ外輪山。南面は火口壁がするどく湖に落込む。屈斜路湖を一望にする。

  • たかちゃんさんの藻琴山の投稿写真3
    • たかちゃんさんの藻琴山の投稿写真1
    • たかちゃんさんの藻琴山の投稿写真2

    藻琴山

    山岳

    4.3 口コミ6件

    藻琴山の展望台は今回初めて訪れましたが、美幌峠や津別峠からとはまた違う景観が楽しめます。本当に、どこ...by たかちゃんさん

    寒シジミ漁

    郷土景観

    完全防備の漁師が湖面の氷を割り、水につかって湖底のシジミを採るという、藻琴湖だけで行われる珍しい漁です。

  • 山里親父さんの藻琴湖の投稿写真1
    • 山里親父さんの藻琴湖の投稿写真2
    • にょろどんさんの藻琴湖の投稿写真1
    • 山里親父さんの藻琴湖の投稿写真3

    藻琴湖

    湖沼

    2.5 口コミ4件

    周囲7kmの海水と淡水が入り交じっている汽水湖。網走湖とならんでシジミの産地として有名で、特に1月下旬から3月下旬まで行われる寒シジミ漁は、網走の冬の風物詩となっています。

  • にょろどんさんの摩周湖周辺の霧氷の投稿写真1
    • u-minさんの摩周湖周辺の霧氷の投稿写真1
    • 九ちゃんさんの摩周湖周辺の霧氷の投稿写真1
    • 唐澤さんの摩周湖周辺の霧氷の投稿写真1

    摩周湖周辺の霧氷

    自然現象

    4.5 口コミ7件

    摩周湖の樹氷は、映像などでも見たことがありますがとても綺麗です。今回は4月の雪解けの季節でしたので、...by にょろどんさん

    東北海道では、積雪が多くない分、凍えるような冷気が漂うため、昼間でも気温がプラスにならない日々が続きます。また、当エリアは屈斜路カルデラという外輪山に囲まれているため、条...

  • クテクンの滝の写真1

    クテクンの滝

    運河・河川景観

    3.5 口コミ2件

    秘境中の秘境。オーバーハングから一気に落下し、滝壷がないのでかなりの迫力。さらに上流は大小11の滝。by saberさん

    秘境中の秘境。オーバーハングから一気に落下し、滝壷がないのでかなりの迫力。さらに上流は大小11の滝。

  • u-minさんのポンポン山の投稿写真1
    • ポンポン山の写真1

    ポンポン山

    山岳

    3.4 口コミ9件

    かわいい名がつくポンポン山に行ってきました。 頂上からの景色はとても美しく気持ちが良かったです。 の...by ちかちゃんさん

    屈斜路湖畔にある仁伏温泉に入り口のある、ポンポン山。小高い丘と言っても差し支えないような小さな山です。 可愛らしい山の名の由来は、山の上に立って地面を強く踏むと、ポンポン...

  • masatoさんの硫黄山(北海道弟子屈町)の投稿写真1
    • yosshyさんの硫黄山(北海道弟子屈町)の投稿写真3
    • はちきんいちごさんの硫黄山(北海道弟子屈町)の投稿写真1
    • yosshyさんの硫黄山(北海道弟子屈町)の投稿写真2

    硫黄山(北海道弟子屈町)

    山岳

    • 王道
    4.2 口コミ805件

    進入禁止の柵の手前にも小さなブクブクがあって、地面からお湯が沸騰してるような様子を見れた。広いです!...by クワックワッボさん

    アイヌ語で「アトサヌプリ」、裸の山と呼ばれる硫黄山。山肌からはゴウゴウと音を立てながら噴煙がほとばしり、周囲には独特の硫黄の匂いが立ち込めています。レストハウスのある駐車...

  • マイBOOさんの硫黄山麓の噴煙の投稿写真1
    • さくらさんの硫黄山麓の噴煙の投稿写真2
    • さくらさんの硫黄山麓の噴煙の投稿写真1
    • にょろどんさんの硫黄山麓の噴煙の投稿写真1

    硫黄山麓の噴煙

    自然現象

    • 王道
    4.3 口コミ53件

    硫黄山からは、すごい数の噴煙が上がっています。 硫黄の黄色に彩られ、独特の香りが漂っています。 とこ...by マイBOOさん

    噴気孔のすぐ近くまで行くことができます。黄色の硫黄の結晶がいくつも見られ、勢いよく噴気があがる様はとてもダイナミック。地球の鼓動を間近に感じられる空間が広がっています。

    金山の滝

    運河・河川景観

    2.5 口コミ2件

    忠類川上流金山峡には男滝、女滝等大小の美瀑が多い。

  • トシローさんの網走海岸の投稿写真1
    • ぷーさんの網走海岸の投稿写真1
    • Shellさんの網走海岸の投稿写真1

    網走海岸

    海岸景観

    3.2 口コミ7件

    網走から知床斜里までのオホーツク海として面している海岸が絵になって素敵です。網走駅付近の海岸よりも、...by harukazeさん

    オホーツク海に面した砂浜

  • ユウ102さんの感動の径の投稿写真2
    • ユウ102さんの感動の径の投稿写真1
    • u-minさんの感動の径の投稿写真1
    • bippoさんの感動の径の投稿写真1

    感動の径

    郷土景観

    3.6 口コミ20件

    北海道の広大な田園地帯をドライブしました。とても広々としていて開放的な気分になれました。ドライブにオ...by みゆさん

    市中心部から天都山へ向かう定番ルートに、多様な農村景観と出合えるスポットを加えた周遊コース。黄金色に輝くビール麦畑、白い花が風に揺れるじゃがいも畑、緑萌えるビート畑、黄色...

  • kingtutさんの摩周岳の投稿写真2
    • にょろどんさんの摩周岳の投稿写真2
    • にょろどんさんの摩周岳の投稿写真1
    • にょろどんさんの摩周岳の投稿写真2

    摩周岳

    山岳

    4.3 口コミ15件

    摩周岳は摩周湖の後方に見える山で、摩周湖にある2つの展望台からも、違った角度で見られます。摩周湖の景...by にょろどんさん

    摩周湖の東岸(展望台正面)に雄姿を見せているのが摩周岳です。標高は857mで、頂上はゴツゴツした溶岩の岩場になっています。アイヌの人々がカムイヌプリ(神の山)と呼んであがめた...

  • こずえちゃんさんの武佐岳の投稿写真4
    • こずえちゃんさんの武佐岳の投稿写真3
    • こずえちゃんさんの武佐岳の投稿写真2
    • こずえちゃんさんの武佐岳の投稿写真1

    武佐岳

    山岳

    4.0 口コミ7件

    7年前に登った時は、山頂の方がガスってて全く何も見えませんでしたが、今回は最高の快晴で国後島、野付半...by こずえちゃんさん

    根釧原野を一望でき北方領土の国後島が眼下にせまる。 2023年は6月11日(日)より登山可能。

  • トロムソさんの知床海岸の投稿写真1
    • Fujikochanさんの知床海岸の投稿写真1
    • 星空ハンターさんの知床海岸の投稿写真1
    • おでかけずきさんの知床海岸の投稿写真1

    知床海岸

    海岸景観

    • 王道
    4.4 口コミ57件

    知床半島は断崖が続く半島で、海岸へは降りることができないので、観光船でクルーズするのが一般的です。フ...by にょろどんさん

    オホーツク海に鋭くのびた知床半島は海岸線が200m前後の海蝕崖を連ね、厳しい自然景観を呈している。ウトロから3時間45分の定期遊覧船が出ている。

  • くまちゃんさんの西別岳の投稿写真1

    西別岳

    山岳

    4.5 口コミ2件

    山登り好きで、なんぼか山登りましたが、地平線の眺めはピカイチ。登山開始20分ほどであんな素晴らしい眺め...by しょうへいさん

    標高約800M。初心者にも登りやすく、1時間から1時間半程度で登れる。頂上では高山植物が見られる。本州からはるばる登山に訪れる人も多く、小学生から高齢の方まで幅広い年齢層に人...

  • マックさんの摩周湖の投稿写真1
    • 相模原のカメラマンさんの摩周湖の投稿写真1
    • マックさんの摩周湖の投稿写真4
    • マックさんの摩周湖の投稿写真3

    摩周湖

    湖沼

    • 王道
    4.2 口コミ1,689件

    第一展望台と第三展望台へ。 駐車場有料で数百円払っても寄って景色を眺める価値は充分に有り。 美しい摩...by クワックワッボさん

    摩周ブルーに輝く神秘の湖 摩周湖は、アイヌ語で「カムイトー」。神の湖と呼ばれる、神秘の場所です。展望台に立つと、吸い込まれそうなほどの深い青色の湖水が広がり、雲の動きによ...

  • うさぎさんのポンモイ海岸の投稿写真9
    • bippoさんのポンモイ海岸の投稿写真1
    • うさぎさんのポンモイ海岸の投稿写真8
    • うさぎさんのポンモイ海岸の投稿写真7

    ポンモイ海岸

    海岸景観

    3.0 口コミ3件

    網走にある普通の海岸ですが、遠くに知床連邦が望めます。また斜里岳などもみえるので、景色を眺めるにはい...by きょうどうさん

    「ポンモイ」は、アイヌ語で「小さな入り江」という意味。

  • tossy27さんの蜃気楼(北海道網走市)の投稿写真1
    • 蜃気楼(北海道網走市)の写真1

    蜃気楼(北海道網走市)

    自然現象

    • 王道
    3.8 口コミ38件

    海で見ることができる現象となっています。不思議な現象でなかなか見ることができないので、見ることができ...by ゆうさん

    流氷が去った後のよく晴れた日、遠く沖合いに巨大な流氷が浮かび上がることがあります。これが『幻氷』と言われる蜃気楼です。 海上の冷たい空気の上に、春の暖かい空気が流れ込み、...

  • Hiroさんのオホーツク海の流氷の投稿写真1
    • Hiroさんのオホーツク海の流氷の投稿写真1
    • めっこり師匠さんのオホーツク海の流氷の投稿写真1
    • bippoさんのオホーツク海の流氷の投稿写真1

    オホーツク海の流氷

    自然現象

    • 王道
    4.4 口コミ187件

    流氷状況を確認しながら、夜車を走らせ一路紋別へ、ガリンコ号のサンライズクルーズは流氷を見れないとのア...by リディックさん

    オホーツク海は、冬になると海面の80%が流氷に覆われます。 流氷ができはじめるのは、11月中旬頃サハリンの北、アムール川河口付近の海上です。誕生した流氷は、どんどん成長しなが...

  • たかちゃんさんの屈斜路湖の投稿写真2
    • たかちゃんさんの屈斜路湖の投稿写真1
    • こうたさんの屈斜路湖の投稿写真1
    • チョリいませんねさんの屈斜路湖の投稿写真1

    屈斜路湖

    湖沼

    • 王道
    4.2 口コミ773件

    湖畔からも展望台からも屈斜路湖の大自然を眺め、素晴らしい景色でした。 回りには飲食店や、土産物店など...by クワックワッボさん

    自然豊かな国内最大のカルデラ湖 屈斜路の語源は、アイヌ語で湖や沼の出口を意味する「クッチャロ(のど元)」に由来します。世界でも有数の大きさを誇る屈斜路カルデラに位置する、...

向陽周辺で開催される注目のイベント

向陽のおすすめホテル

向陽周辺の温泉地

  • 知床・ウトロ・羅臼の温泉

    知床・ウトロ・羅臼の温泉の写真

    ウトロ温泉はオホーツク海に沈む夕日などお風呂から眺められる宿が多く、また...

  • 網走湖畔温泉

    網走湖を一望する高台にある温泉で、近くにはミズバショウ群生地や探鳥遊歩道...

  • 北見・サロマ湖の温泉

    サロマ湖鶴雅リゾートに湧出した「ワッカの湯」。泉質である含鉄塩化物泉は多...

  • 温根湯温泉

    温根湯温泉のおんねはアイヌ語で「大きな湯の湧くところ」という意味で豊富な...

  • 女満別・美幌の温泉

    女満別空港から車で5分の女満別温泉。お湯はアルカリ性単純温泉なのでお肌が...

  • 屈斜路湖・摩周湖の温泉

    道東の弟子屈町にある屈斜路湖は火山の陥没によって誕生したカルデラ湖。湖の...

(C) Recruit Co., Ltd.