宮崎(富山県)の自然景観・絶景

エリア
全国
ジャンル

1 - 4件(全4件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • タッチャンさんのヒスイ海岸の投稿写真1
    • エイブさんのヒスイ海岸の投稿写真2
    • tinaさんのヒスイ海岸の投稿写真1
    • とくちゃんさんのヒスイ海岸の投稿写真3

    1 ヒスイ海岸

    海岸景観

    • 王道
    3.8 口コミ172件

    名前のとおりでした。いろいろな石があり、これがヒスイかな?と考えながら楽しめる海岸でした。子供も喜ぶ...by おじいちゃんさん

    ヒスイ海岸は、間近に険しい山々の峰が迫る美しい海岸。ヒスイが拾えることでも有名だ。波の荒い日の翌日が狙い目。海水浴にも適していて、夏には若者たちや家族連れで溢れかえる。ま...

    2 宮崎自然博物館ハイキングコース(朝日町・城山〜宮崎鹿島樹叢)

    自然歩道・自然研究路

    4.0 口コミ4件

    このハイキングコースは途中貴重な原生林を通る興味深いコースでした。豊かな自然の中を気持ちよく歩けまし...by ブルー10さん

    城山の北側斜面、鹿島神社の境内にうっそうと茂る原生林。日本海沿岸においては暖温帯植物の北限であり、シロヤマダやアオネカズラなどの暖地性植物が植えられているが、クロヒメカン...

  • seiichiさんのヒスイ海岸(宮崎・境海岸)の投稿写真2
    • ゆみぶさんのヒスイ海岸(宮崎・境海岸)の投稿写真1
    • キヨさんのヒスイ海岸(宮崎・境海岸)の投稿写真2
    • キヨさんのヒスイ海岸(宮崎・境海岸)の投稿写真1

    3 ヒスイ海岸(宮崎・境海岸)

    ビーチ・海水浴場

    3.7 口コミ14件

    越中宮崎駅を出ると目の前がヒスイ海岸です。 綺麗な様々な色の 円みを帯びた石が 海岸線に ひたすら繋が...by 60代のスノーボードおじさんさん

    宝石の一種「ヒスイ」の原石が打ち上げられる。釣り・海水浴客のほか、一年を通してヒスイ探しの人が多数訪れる。日本の渚・百選。

  • sklfhさんのヒスイテラスの投稿写真1

    4 ヒスイテラス

    海岸景観

    ヒスイ海岸を眺望し、休憩や交流・イベント等に活用できる広場のほか、海岸側遊歩道へ施設から直接アプローチできるオープンテラスや、サイクルステーションが整備されています。

その他エリアの自然景観・絶景スポット

1 - 26件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 入善ジャンボ西瓜栽培の写真1
    • 入善ジャンボ西瓜栽培の写真2
    • 入善ジャンボ西瓜栽培の写真3

    入善ジャンボ西瓜栽培

    郷土景観

    4.3 口コミ3件

    入善町役場ななめむかいのJAみな穂の直売所 あいさい広場や富山県内大きいスーパーで、毎年7月20日前後か...by レッドマンさん

    1個あたりの重さが15〜25kgもある日本一大きいラグビーボール形のスイカが「入善ジャンボスイカ」として栽培されている。各農家の農場で栽培風景が見られる。特に観光となる場...

  • ココットさんのチューリップのお花畑の投稿写真1
    • あおいままさんのチューリップのお花畑の投稿写真1
    • kakkoさんのチューリップのお花畑の投稿写真1
    • kimura7478さんのチューリップのお花畑の投稿写真1

    チューリップのお花畑

    郷土景観

    • 王道
    • 子連れ
    • 一人旅
    4.3 口コミ70件

    毎年会場が変わると言う事でスマホで調べた入善浄化センター西がカーナビになくて焦りましたが、入善スマー...by nonpeさん

  • こぼらさんの黒部川扇状地の散居村の投稿写真1
    • こぼらさんの黒部川扇状地の散居村の投稿写真1

    黒部川扇状地の散居村

    郷土景観

    4.2 口コミ8件

    舟見城址館の展望台や、城址館の裏の展望所からは、入善町の散居村が見られます。散居村は砺波や小矢部でし...by こぼらさん

    負釣山

    山岳

    4.0 口コミ2件

    負釣山は初心者でも比較的簡単に登ることができる山です。でもその山頂からの景色はとても素晴らしいもので...by aoaya10さん

  • sklfhさんのきららの滝の投稿写真1
    • きららの滝の写真1

    きららの滝

    施設景観

    2.0 口コミ2件

    下水を再生した水を利用して作られた親水空間。施設は、動的な「きららの滝」(121mという日本一の幅をもつ人口滝)と静的な「ゆららの水辺」に分かれており、どちらも北アルプスか...

  • みさんの生地海岸の投稿写真1
    • 生地海岸の写真3
    • 生地海岸の写真1
    • 生地海岸の写真2

    生地海岸

    海岸景観

    4.0 口コミ1件

    年に一回こちらで花火大会があります。すぐそばには、珍しい稼働する橋があり、橋があっても船が通れるよう...by みさん

    生地海岸からは富山湾一円と能登半島までもが美しく一望できます。早朝の静かな海は清々しく、夕方にはオレンジ色の大きな太陽が海へと沈み、まさに「黒部の太陽」です。その素晴らし...

  • アクセルゼンカイさんの石田浜海水浴場の投稿写真1
    • テラさんの石田浜海水浴場の投稿写真1
    • テラさんの石田浜海水浴場の投稿写真2
    • 石田浜海水浴場の写真1

    石田浜海水浴場

    ビーチ・海水浴場

    4.0 口コミ6件

    海水浴場とても気持ちが良かったです。ファミリーの方が多い印象を受けました。波も穏やかで潮風もとても気...by すーさんさん

    富山湾を代表する海水浴場。黒部川の急流に削られ、富山湾のきれいな海水に洗われて丸くなった小石が浜を埋めています。夏には海の家が開き、大勢の海水浴客でにぎわいます。毎年8月...

  • イワダイさんの鼻の滝の投稿写真2
    • イワダイさんの鼻の滝の投稿写真1
    • アクセルゼンカイさんの鼻の滝の投稿写真1
    • 鼻の滝の写真1

    鼻の滝

    運河・河川景観

    4.2 口コミ4件

    潜流瀑(大地から染み出る形で水が注ぎ出る滝)自体が珍しいが、さらに水の出口の形も奇妙奇天烈。 周囲の...by イワダイさん

    人面滝。布施川の上流、僧ヶ岳から流れ出した急流は、標高450m付近にある切り立った断崖から30m下へ一挙に落下しています。二筋に分かれたこの滝は、まるで人の鼻から流れ出ている...

  • れおんさんのうなづき湖の投稿写真1
    • れおんさんのうなづき湖の投稿写真4
    • れおんさんのうなづき湖の投稿写真3
    • れおんさんのうなづき湖の投稿写真2

    うなづき湖

    湖沼

    • 王道
    4.2 口コミ21件

    天候に恵まれ トロッコ電車から見る 宇奈月湖 は、行も帰りも エメラルドグリーンがとても神秘的で素敵です...by 60代のスノーボードおじさんさん

    宇奈月温泉街から車で5分。黒部峡谷の豊かな自然に囲まれた、宇奈月ダムのダム湖。左岸には尾の沼公園があり、水辺に降りてダムとふれあうことができます。右岸には西洋の城を模した...

  • harusuさんの親不知の投稿写真1
    • harusuさんの親不知の投稿写真2
    • harusuさんの親不知の投稿写真3
    • あっちゃんさんの親不知の投稿写真2

    親不知

    海岸景観

    • 王道
    4.0 口コミ106件

    天下の険として有名な親不知・子不知海岸 北陸本線親不知駅を中心とする青海駅 市振駅間約15kmの総称 ...by てつきちさん

    北アルプスが日本海に急激に落ち込む絶壁、昔の旅人は波打ち際を歩き、命がけで往来した天下の嶮・親不知。現在では日本初の海上インターチェンジをはじめ、数々の観光スポットで賑わ...

  • ぽんたさんの親不知海水浴場の投稿写真3
    • りそなさんの親不知海水浴場の投稿写真1
    • ままさんの親不知海水浴場の投稿写真1
    • taroさんの親不知海水浴場の投稿写真1

    親不知海水浴場

    ビーチ・海水浴場

    4.0 口コミ13件

    海水浴ができる時期に行ったことはありませんが、晴れてれば一面海〜って感じでいいですね。 ピアパークに...by みはようさん

  • Hirotanさんの黒部峡谷の投稿写真1
    • zunzuさんの黒部峡谷の投稿写真2
    • やまとさんの黒部峡谷の投稿写真1
    • Hirotanさんの黒部峡谷の投稿写真2

    黒部峡谷

    運河・河川景観

    • 王道
    • 子連れ
    4.2 口コミ405件

    宿泊していた湯快リゾート 宇奈月グランドホテルさんを11時30分に出発。 徒歩6分ほどで トロッコ電車 切符...by 60代のスノーボードおじさんさん

    黒部川が、立山連峰と後立山連峰の間に刻み込んだ峻険な峡谷で、10か所の発電所があります。宇奈月温泉から欅平まで全長20.1kmの黒部峡谷鉄道が、峡谷探勝のトロッコ電車として人気を...

  • マヤバーさんの蜃気楼(富山県魚津市)の投稿写真2
    • マヤバーさんの蜃気楼(富山県魚津市)の投稿写真3
    • マヤバーさんの蜃気楼(富山県魚津市)の投稿写真1
    • タッチャンさんの蜃気楼(富山県魚津市)の投稿写真1

    蜃気楼(富山県魚津市)

    自然現象

    • 王道
    3.7 口コミ56件

    以前は情報が少なく見れる確率は少なかったと思います! しかし最近は魚津市でも蜃気楼出現予測や魚津蜃気...by 紅月 聖夜さん

    魚津は江戸時代以前から蜃気楼の名所として知られる場所です。 蜃気楼は、大気中で光が屈折し虚像が見える自然現象で、気温や風などの条件が整わないと発生しません。 刻々と変わる...

  • 僧ケ岳の写真1

    僧ケ岳

    山岳

    4.5 口コミ2件

    僧ケ岳は標高1855mの山で登るのはなかなか大変だと思います。ただ山頂からの景色は素晴らしいので頑張...by ブルー10さん

    頂上付近は高山植物の宝庫。宇奈月温泉から約6時間。平成23年に県立自然公園に指定された。

  • れおんさんの僧ヶ岳の投稿写真1

    僧ヶ岳

    山岳

    4.3 口コミ3件

    僧ヶ岳は登るのにはかなり険しいところもある大変な山ですが、その山頂からの眺めは本当に素晴らしいもので...by ブルー10さん

    僧ヶ岳(標高1884.4m)は、魚津市の正面に大きくその姿を見せ、その大きさと独特の名称から多くの市民に親しまれています。僧ヶ岳の初雪で冬を知り、その雪溶けで春を知ると言われる...

    片貝谷

    運河・河川景観

    4.0 口コミ2件

    片貝谷は豊な自然が広がるとても景色がいいところです。自然に触れながらゆっくりと散策を楽しむことができ...by ブルー10さん

    水源を毛勝・猫又の山稜にもとめ,富山湾へ注ぐ片貝川の上流の渓谷。

  • 蜃気楼ロードの写真1

    蜃気楼ロード

    海岸景観

    魚津市の海岸線を南北に走る道路の通称。運が良ければ、蜃気楼シーズンには道沿いの蜃気楼展望地で蜃気楼を見ることができます。晴れた日には僧ヶ岳や毛勝三山の北アルプスの山並みを...

    鈍滝

    運河・河川景観

    片貝川支流の渓流が、岩苔の鮮やかな緑の中を流れ、3段約25mの段瀑で周囲の緑に囲まれたやさしげな滝です。富山県が選定した「富山の滝」にも選ばれています。

  • mamaさんの黒部の万年雪の投稿写真1
    • ちゃたろうさんの黒部の万年雪の投稿写真1
    • マイBOOさんの黒部の万年雪の投稿写真1
    • ゆみぶさんの黒部の万年雪の投稿写真1

    黒部の万年雪

    自然現象

    3.2 口コミ17件

    妻と二人で、富山県を旅行した際に立ち寄りました。釣鐘駅のすぐ近く、黒部川の対岸にあります。山に降り積...by れおんさん

    百貫山から落ちた雪崩が黒部川に雪橋をなしたもの。5月のゴールデンウィーク過ぎまでは雪の量も多く、新緑との美しいコントラストが楽しめます。鐘釣駅で下車すると、対岸の万年雪展...

  • れおんさんのホタルイカ漁の投稿写真1
    • とくちゃんさんのホタルイカ漁の投稿写真1

    ホタルイカ漁

    郷土景観

    4.4 口コミ11件

    富山湾で採れるほたるいか漁を、船上から見学できます。写真のような美しい光景が見られますので、深夜2時...by れおんさん

    滑川沖合約1200mの海面はホタルイカが群遊し、網にかかったホタルイカが夜の海に光るのを見ることができる。滑川漁港からはホタルイカ見物の観光船が出ている。漁の最盛期は4月中旬...

  • カメチャンさんの小蓮華山の投稿写真4
    • カメチャンさんの小蓮華山の投稿写真3
    • カメチャンさんの小蓮華山の投稿写真2
    • メタボ大王さんの小蓮華山の投稿写真1

    小蓮華山

    山岳

    • シニア
    4.7 口コミ8件

    更に移動し、白馬大橋から見る白馬小蓮華岳の「種まき爺さんと婆さん」。鋤を担いだ爺さんに対し、腰をかが...by メタボ大王さん

    昔は大日岳と呼ばれ宗教色の強い山です。頂上には地蔵菩薩がまつられています。

  • みえさんの白馬岳(長野県白馬村)の投稿写真1
    • まろちゃんさんの白馬岳(長野県白馬村)の投稿写真1
    • まろちゃんさんの白馬岳(長野県白馬村)の投稿写真2
    • w-masaさんの白馬岳(長野県白馬村)の投稿写真1

    白馬岳(長野県白馬村)

    山岳

    • 王道
    • 子連れ
    • カップル
    • シニア
    • 一人旅
    4.5 口コミ122件

    この日は、糸魚川から南下して、小谷村に入ると目に飛び込んで来たのが、真っ青な空をバックに浮き上がる白...by 白犬さん

    北アルプス北部の代表的山岳です。可憐な高山植物が咲き誇るお花畑や大雪渓を通る登山ルートが人気です。

  • メタボ大王さんの代掻き馬の投稿写真1

    代掻き馬

    自然現象

    4.3 口コミ3件

    「代かき馬」は白馬岳を稜線を右に下り鞍部の下にある。中間の雪山の稜線の上だが、頭から首にかけてまだ完...by メタボ大王さん

    大倉山遊歩道

    自然歩道・自然研究路

    4.0 口コミ2件

    大倉山遊歩道は自然豊かで景色のいい中を歩くことができるところです。眺めが良くとても気持ちよく歩けます...by aoaya10さん

  • 岳さんの杓子岳の投稿写真2
    • 岳さんの杓子岳の投稿写真1
    • 杓子岳の写真1

    杓子岳

    山岳

    4.5 口コミ4件

    白馬岳から眺める杓子岳は片面が絶壁、片面が緩やかと左右対称的な山容で目立ちます。後立山連峰縦走路は杓...by 岳さん

    白馬岳、白馬鑓ヶ岳とともに白馬三山をなし、気持ちのよい稜線歩きのできるルートとして人気があります。

  • みゆきさんの白馬鑓ヶ岳の投稿写真5
    • 岳さんの白馬鑓ヶ岳の投稿写真3
    • 岳さんの白馬鑓ヶ岳の投稿写真2
    • 岳さんの白馬鑓ヶ岳の投稿写真1

    白馬鑓ヶ岳

    山岳

    4.3 口コミ12件

    白馬岳から杓子岳を経て白馬鑓ヶ岳に登りました。鑓と言う名とは違い美しい山容。当然、頂上からは360度...by 岳さん

    直下の大出原は、白馬岳のお花畑に匹敵する高山植物の宝庫です。

宮崎のおすすめご当地グルメスポット

  • ドライブインきんかい

    その他軽食・グルメ

    3.7 7件

    富山旅行に行った際に立ち寄りました。休憩がてらよったつもりが、海鮮丼が有名とのことでついつ...by サマーさん

  • コロ

    その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 四喜

    その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 竹谷盛久

    その他軽食・グルメ

    -.- (0件)

宮崎周辺で開催される注目のイベント

  • 雪の大谷フェスティバルの写真1

    雪の大谷フェスティバル

    2024年4月15日〜6月25日

    0.0 0件

    世界でも有数の豪雪地帯で、「立山黒部・雪の大谷フェスティバル」が開催されます。20m級のダイ...

  • くろべ生地浜海上花火大会の写真1

    くろべ生地浜海上花火大会

    2024年7月27日

    0.0 0件

    「ゑびす祭り」と並行して行われる花火大会で、海上の台船から約1500発もの花火が打ち上げられま...

  • じゃんとこい魚津まつり 海上花火大会の写真1

    じゃんとこい魚津まつり 海上花火大会

    2024年8月3日

    0.0 0件

    夏の魚津市の一大のイベント「じゃんとこい魚津まつり」の2日目の夜に、花火大会が開催されます...

  • じゃんとこい魚津まつりの写真1

    じゃんとこい魚津まつり

    2024年8月2日〜4日、7日

    0.0 0件

    魚津の夏の一大イベント「じゃんとこい魚津まつり」が開催されます。諏訪神社にて高さ16m、重さ5...

宮崎のおすすめホテル

宮崎周辺の温泉地

  • 宇奈月温泉

    宇奈月温泉の写真

    黒薙温泉からお湯を引く湯量豊富な温泉郷です。四季折々の表情を見せてくれる...

  • 北山鉱泉

    北山鉱泉の写真

    魚津市の山間盆地に湧く温泉。その歴史は古く慶応3年、当村の仁右衛門が悪夢...

  • 立山山麓温泉

    春は新緑、夏はレジャーと避暑、秋は見事な紅葉、冬はスキーと年中通して山を...

  • 金太郎温泉

    地下約1000メートルの掘削により湧き出た含塩食土類硫化水素泉。湯量豊富...

宮崎の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.