本町(長野県)のミュージアム・ギャラリー

エリア
全国
ジャンル

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • こぼらさんの飯田市川本喜八郎人形美術館の投稿写真1
    • 肉団子さんの飯田市川本喜八郎人形美術館の投稿写真1
    • ウッキーさんの飯田市川本喜八郎人形美術館の投稿写真1
    • ウッキーさんの飯田市川本喜八郎人形美術館の投稿写真1

    1 飯田市川本喜八郎人形美術館

    美術館

    • 王道
    • カップル
    • シニア
    4.4 口コミ27件

    川本喜八郎人形美術館に到着です。NHKの人形劇、三国志と平家物語で使用された人形のようです。三国志の...by スターさん

その他エリアのミュージアム・ギャラリースポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • sklfhさんの喬木村歴史民俗資料館の投稿写真1

    喬木村歴史民俗資料館

    博物館

    4.0 口コミ1件

    喬木村歴史民俗資料館に行きました。知久氏関連の展示に興味があって訪問しました。地味な資料館ですがなか...by きよしさん

  • sklfhさんの椋鳩十記念館の投稿写真1
    • 軻遇突智さんの椋鳩十記念館の投稿写真1
    • 世田谷区等々力の住人さんの椋鳩十記念館の投稿写真1
    • 世田谷区等々力の住人さんの椋鳩十記念館の投稿写真1

    椋鳩十記念館

    博物館

    4.1 口コミ6件

    猫館長のムクニャンはお休みでした。教員の傍ら最初の小説『山窩調』を自費出版するが、この時初めて椋鳩十...by メタボ大王さん

  • sklfhさんの高森町歴史民俗資料館 時の駅の投稿写真1
    • メタボ大王さんの高森町歴史民俗資料館 時の駅の投稿写真1
    • メタボ大王さんの高森町歴史民俗資料館 時の駅の投稿写真1

    高森町歴史民俗資料館 時の駅

    資料館

    4.2 口コミ5件

    富本銭(複製)と県宝指定書。直径2.38x2.41p 厚さ0.13p 重さ3.02g H12.3.27 主成分の分析からも飛鳥...by メタボ大王さん

  • sklfhさんの豊丘村歴史民俗資料館の投稿写真1

    豊丘村歴史民俗資料館

    博物館

    4.0 口コミ1件

    豊丘村歴史民俗資料館に友人たちと行きました。昔からの風習や暮らしぶりが勉強になります。また行きたいと...by きよしさん

    阿智村中央公民館

    その他ミュージアム・ギャラリー

    4.0 口コミ3件

    役場と繋がっているので、利用しやすいです。図書館もあり、畳の所もあったりするので、子供連れにおすすめ...by 20160612さん

  • 世田谷区等々力の住人さんの満蒙開拓平和記念館の投稿写真1
    • 東さんの満蒙開拓平和記念館の投稿写真2
    • 東さんの満蒙開拓平和記念館の投稿写真1
    • のりゆきさんの満蒙開拓平和記念館の投稿写真2

    満蒙開拓平和記念館

    博物館

    4.2 口コミ18件

    伊那の国道を走った折りに見かけた看板が気になって、いつかこようと思っていました。 満蒙開拓団という言...by 風来坊さん

    熊谷元一写真童画館

    美術館

    4.0 口コミ1件

    熊谷元一写真童画館に行きました。伊那谷のなつかしい生活を童画で描き続けた熊谷元一の作品を保存、展示し...by ロンちゃんさん

  • sklfhさんの中川村歴史民俗資料館の投稿写真1

    中川村歴史民俗資料館

    博物館

    4.0 口コミ1件

    中川村歴史民俗資料館にいきました。古文書資料を中心とした歴史展示室、遺跡からの出土品が収蔵されている...by れいすちゃんさん

  • 雷ちゃんさんのハチ博物館の投稿写真4
    • 雷ちゃんさんのハチ博物館の投稿写真2
    • 雷ちゃんさんのハチ博物館の投稿写真5
    • 雷ちゃんさんのハチ博物館の投稿写真1

    ハチ博物館

    博物館

    4.3 口コミ3件

    ハチ博物館に行きました。ここにあったハチの巣は直径2m25p、高さ2m70cm、胴回り6m60cmの世界最巨のハチの...by かずしさん

  • sklfhさんの阿南町化石館の投稿写真1
    • ちいさんの阿南町化石館の投稿写真1
    • ちいさんの阿南町化石館の投稿写真2

    阿南町化石館

    博物館

    5.0 口コミ1件

    人によって意見が分かれるかと思いますが、興味深い博物館です。入場料を払うとすぐ左に入口、中は狭いです...by ちいさん

  • sklfhさんの泰阜村立学校美術館の投稿写真1

    泰阜村立学校美術館

    美術館

    4.0 口コミ1件

    泰阜村立学校美術館に行って、倉沢興世の彫塑、池上秀畝・丸山晩霞の日本画を堪能することができました。ま...by きよしさん

    アンフォルメル中川村美術館

    美術館

    4.0 口コミ1件

    アンフォルメル中川村美術館にいきました。こんなところに素晴らしい絵が有るとは思ってもみなかったです。...by れいすちゃんさん

    ろくべん館(歴史民俗資料館)

    博物館

    4.0 口コミ1件

    ろくべん館に友人たちと行きました。大鹿歌舞伎やろくべん(観劇の際に持参する六重の弁当)についての展示...by きよしさん

  • 風来坊さんの中央構造線博物館の投稿写真2
    • メタボ大王さんの中央構造線博物館の投稿写真1
    • メタボ大王さんの中央構造線博物館の投稿写真1
    • 風来坊さんの中央構造線博物館の投稿写真4

    中央構造線博物館

    博物館

    • シニア
    4.2 口コミ11件

    中央構造線の南方を望む。左手が東で三波川・みかぶ帯が、右手の西側は領家帯となっている。中央構造線が谷...by メタボ大王さん

  • こぼらさんの飯島町歴史民俗資料館・飯島陣屋の投稿写真1
    • こぼらさんの飯島町歴史民俗資料館・飯島陣屋の投稿写真1
    • sklfhさんの飯島町歴史民俗資料館・飯島陣屋の投稿写真1
    • はむさんの飯島町歴史民俗資料館・飯島陣屋の投稿写真1

    飯島町歴史民俗資料館・飯島陣屋

    博物館

    4.2 口コミ5件

    罪人を取り調べたり裁いたりした「お白州の間」。ここの方針「展示品を触っても良し」に従って、「御用」提...by こぼらさん

  • みみさんの上嵯峨屋の投稿写真2
    • みみさんの上嵯峨屋の投稿写真1
    • sklfhさんの上嵯峨屋の投稿写真1

    上嵯峨屋

    博物館

    4.3 口コミ3件

    上嵯峨屋に友人と行きました。オーナーはとても素敵で、いつも笑顔でした。食べ物は素晴らしく美味しかった...by きよしさん

  • zinさんの妻籠宿本陣の投稿写真2
    • ZUNDAMさんの妻籠宿本陣の投稿写真1
    • ちぃさんの妻籠宿本陣の投稿写真1
    • SHINさんの妻籠宿本陣の投稿写真1

    妻籠宿本陣

    博物館

    • 王道
    3.8 口コミ21件

    宿場中心部に残る本陣は有料で公開されている。 宿内家数は83軒、うち本陣1、脇本陣1、旅籠31軒で宿内人...by Shotaさん

  • 寅吉さんの下嵯峨屋の投稿写真1
    • asahiさんの下嵯峨屋の投稿写真1

    下嵯峨屋

    博物館

    3.4 口コミ5件

    妻籠宿にある民宿です。通り沿いにはかつて長屋だった1室がそのまま復元されていました。石を置いた屋根に...by SHINさん

  • ZUNDAMさんの南木曽町博物館の投稿写真1
    • 寅吉さんの南木曽町博物館の投稿写真3
    • 寅吉さんの南木曽町博物館の投稿写真2
    • 寅吉さんの南木曽町博物館の投稿写真1

    南木曽町博物館

    博物館

    4.2 口コミ5件

    脇谷本陣奥谷と隣接する歴史資料館、そして妻籠宿本陣が南木曽町博物館として見学対象となっており、妻籠宿...by ZUNDAMさん

    3館からなる木曽街道の歴史館。脇本陣奥谷は妻籠宿の脇本陣を代々務めた林家の旧宅で妻籠宿保存の中核として国指定重要文化財に指定され、本陣ゆかりの資・史料が展示されている。江...

  • SHINさんの郵便史料館の投稿写真1
    • ひろさんの郵便史料館の投稿写真1
    • 世田谷区等々力の住人さんの郵便史料館の投稿写真1
    • ひろさんの郵便史料館の投稿写真2

    郵便史料館

    博物館

    4.0 口コミ5件

    なんだか面白そうだな、と軽い気持ちで入ってみました。 昔使われていた郵便ポストがたくさん並んでいて、...by taraさん

  • こぼらさんの南木曽町歴史資料館の投稿写真8
    • こぼらさんの南木曽町歴史資料館の投稿写真7
    • こぼらさんの南木曽町歴史資料館の投稿写真6
    • こぼらさんの南木曽町歴史資料館の投稿写真5

    南木曽町歴史資料館

    博物館

    3.7 口コミ4件

    脇本陣奥谷が同じ敷地内にあり、奥谷を見終えたあとに渡り廊下を通って資料館に入っていくようになっていま...by こぼらさん

  • ざっきぃさんの脇本陣奥谷の投稿写真1
    • 寅吉さんの脇本陣奥谷の投稿写真1
    • junさんの脇本陣奥谷の投稿写真1
    • kukiさんの脇本陣奥谷の投稿写真3

    脇本陣奥谷

    博物館

    • 一人旅
    4.5 口コミ14件

    脇本陣奥谷と歴史資料館、そして妻籠宿本陣の3館で南木曽町博物館になっています。3館共通券(700円)で入...by こぼらさん

  • 雷ちゃんさんの福沢桃介記念館・山の歴史館の投稿写真10
    • 雷ちゃんさんの福沢桃介記念館・山の歴史館の投稿写真11
    • 雷ちゃんさんの福沢桃介記念館・山の歴史館の投稿写真9
    • 雷ちゃんさんの福沢桃介記念館・山の歴史館の投稿写真8

    福沢桃介記念館・山の歴史館

    博物館

    4.0 口コミ5件

    木曽川の電力開発に乗り出した「電力王」福沢桃介は、大正時代に別荘を建て、読書をしたり財界人や外国人技...by キンちゃんさん

    阿南町美術館

    美術館

    4.0 口コミ1件

    阿南町美術館に行きました。地元出身の画家の美術品をみることができて良かったです。落ち着いた館内でした...by れいすちゃんさん

    阿南町町民会館

    文化施設

    4.0 口コミ1件

    阿南町町民会館に友人と行きました。南アルプスの麓にあり、恵まれた自然環境が自慢です。綺麗な桜をみて穏...by れいすちゃんさん

    西尾實記念館

    博物館

    4.0 口コミ1件

    西尾實記念館に行きました。西尾實の業績を顕彰し、永く後世に伝えるための施設です。書籍・遺品・著書・写...by れいすちゃんさん

  • しろたんさんの藤村記念館の投稿写真1
    • haruさんの藤村記念館の投稿写真2
    • SHINさんの藤村記念館の投稿写真1
    • ZUNDAMさんの藤村記念館の投稿写真1

    藤村記念館

    その他ミュージアム・ギャラリー

    3.5 口コミ19件

    文豪島崎藤村の代表作夜明け前は「木曽路はすべて山の中である」で始まりますが、実家は代々馬籠宿の本陣の...by ZUNDAMさん

    明治の文豪、島崎藤村の生家。馬籠本陣跡に、藤村記念堂、隠居所、常設展示室、企画展示室がある。藤村少年が勉強部屋として使用し、小説「夜明け前」にも登場する隠居所は、唯一大火...

    大桑村歴史民俗資料館

    博物館

    4.0 口コミ1件

    大桑村スポーツ公園内にある、村の昔の生活などがよくわかる資料館です。木曽ひのきなどが展示されて、森と...by SHINさん

  • さのさんの駒ケ根高原美術館の投稿写真1
    • sklfhさんの駒ケ根高原美術館の投稿写真1

    駒ケ根高原美術館

    美術館

    4.0 口コミ5件

    駒ケ根の中でも見晴の良い場所にあり、光前寺も近くにあって訪れるのに便利でした。中のコレクションも見応...by よーこ。さん

本町のおすすめご当地グルメスポット

本町周辺で開催される注目のイベント

  • 市田灯ろう流し大煙火大会の写真1

    市田灯ろう流し大煙火大会

    2024年8月18日

    0.0 0件

    大正12年(1923年)以来、毎年8月18日開催の一大行事で、南信州有数の規模と観客数を誇る「市田...

  • 阿智の夏まつりの写真1

    阿智の夏まつり

    2024年7月27日

    0.0 0件

    伊那谷随一といわれる花火大会の「阿智の夏まつり」が、駒場区自治会館周辺で開催されます。人気...

本町のおすすめホテル

本町周辺の温泉地

  • 昼神温泉

    昼神温泉の写真

    名古屋から車を走らせること90分。園原ICを降りてわずか10分のところに...

  • 早太郎温泉

    駒ヶ根ICからたったの5分。南信州駒ヶ根高原に広がる早太郎温泉は94年に...

  • 天竜峡温泉

    名勝天竜峡は、長野県の諏訪湖を源にする天竜川が時間をかけて山地を削り、創...

  • 天竜下條温泉郷

    南信州の山あい小さな温泉郷。泉質は単純硫黄泉で美肌は勿論、体内にも有効な...

  • 月川温泉

    名古屋から車を走らせること90分。園原ICを降りてわずか4分のところに、...

  • 不動温泉 花菱

    南信州の浪合の里、標高1200メートルの高原に建つ一軒宿。四季折々の景色...

本町の旅行記

    • 夫婦
    • 2人

    中央アルプスと南アルプスの眺望が得られるのが自慢の飯島町。9月中旬では一面に広がるコスモスを見るに...

    3014 28 0
  • 夜空輝く、昼神の地

    2023/1/14(土) 〜 2023/1/15(日)
    • 一人
    • 1人

    念願の昼神温泉に行った一人旅です。JR長野駅前からアルピコ交通のみすずハイウェイに乗って、JR飯...

    299 3 0
  • 仁科盛信の墓参り、信州高遠へ

    2020/11/27(金) 〜 2020/11/29(日)
    • 一人
    • 1人

    2020年はGotoを利用してお気に入りの武将巡りをやりました。今回は武田信玄の息子、五郎盛信さんが奮戦...

    1345 1 0
(C) Recruit Co., Ltd.