美馬町のその他神社・神宮・寺院

エリア
全国
ジャンル

1 - 7件(全7件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • DoubleO7さんの安楽寺(徳島県美馬市)の投稿写真6
    • DoubleO7さんの安楽寺(徳島県美馬市)の投稿写真5
    • DoubleO7さんの安楽寺(徳島県美馬市)の投稿写真4
    • DoubleO7さんの安楽寺(徳島県美馬市)の投稿写真1

    1 安楽寺(徳島県美馬市)

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 口コミ65件

    お寺ですので、お遊びでは泊まれません。 お遍路の一部としてお世話になるつもりで利用したいですね。 晩...by かずさんさん

  • 林照寺(徳島県美馬市)の写真1

    2 林照寺(徳島県美馬市)

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ4件

    林照寺に行きました。親鸞聖人を宗祖とする浄土真宗の単立寺院で鎌倉時代に誠信房によって開基されています...by すさくーさん

    室町時代に安楽寺第八代住職願証の弟、林証が開基したと伝えられる。  桃山様式唐門の脇には、四方に枝を伸ばしたイチョウの大木があり、晩秋には黄金色に染まり、本堂に映えて美し...

  • 伊射奈美神社の写真1

    3 伊射奈美神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ4件

    伊射奈美神社に行きました。ここにはアマテラス・ツクヨミ・スサノオをはじめとした多くの神々が住んでいま...by れいすさん

    国生み神話の女神をまつる神社です。 イザナミを社名とする式内社は、阿波国美馬郡の一社のみです。この神社は以前は吉野川に浮かぶ中鳥島というところにあり、千数百年もの間、度重...

  • マイBOOさんの願勝寺(徳島県美馬市)の投稿写真1

    4 願勝寺(徳島県美馬市)

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ9件

    新四国曼荼羅の第68番札所です。 広い境内に、多くの木々があり、安らぐ感じがします。 落ち着いた雰囲...by マイBOOさん

  • 西教寺(徳島県美馬市)の写真1
    • 西教寺(徳島県美馬市)の写真2

    5 西教寺(徳島県美馬市)

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 口コミ34件

    西教寺にはパワースポットとして、最近ますます人気となってるようです、ゆっくりさせていただきました。!by しょくもつさん

    西教寺は、江戸時代の初め、1609(慶長14)年に安楽寺 第10代千葉正宗が三男の了宗を連れて隠居して建てたお寺です。俗に隠居寺とも呼ばれていました。安楽寺と同様の格式を...

  • 最明寺(徳島県美馬市)の写真1

    6 最明寺(徳島県美馬市)

    その他神社・神宮・寺院

    萩の寺 国指定重要文化財の毘沙門天立像があり、北条時頼滞留の伝説もある。郡内有数の名刹。別名萩の寺といわれ、彼岸の頃には萩が咲き乱れる。 最明寺 Tel:0883-52-1594

  • 常念寺(徳島県美馬市)の写真1
    • 常念寺(徳島県美馬市)の写真2

    7 常念寺(徳島県美馬市)

    その他神社・神宮・寺院

    元は快楽山蓮花院という天台宗寺院であったが、室町時代に浄土真宗に改宗し常念寺となった。  山門前には「憩の苑」と呼ばれる広さ450坪にも及ぶ庭園があり、寺院全体に深い趣を...

その他エリアのその他神社・神宮・寺院スポット

1 - 23件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    高越寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ6件

    高越寺に行きました。ふいご温泉から登山しました。登りがいのあるお寺でした。景観がよく、ゆっくりお参り...by すさくーさん

    川田八幡神社

    その他神社・神宮・寺院

  • 江ノ脇薬師堂の写真1

    江ノ脇薬師堂

    その他神社・神宮・寺院

    3.3 口コミ3件

    江ノ脇薬師堂を見ることができました。牛馬の守護仏として信仰を集めています。簡単に家族で楽しめるスポッ...by すさくーさん

    古来、牛馬の守護仏として信仰を集めている。井上雨成の歌碑が建ち、近くには柴田勝政(柴田勝家の嗣子)の墓所もある。薬師堂の境内一帯は桜の名所、端四国第一番の札所。

  • 忌部神社【御所神社】の写真1

    忌部神社【御所神社】

    その他神社・神宮・寺院

    古代、阿波を拓いた忌部氏が、祖神の天日鷲命を祀ったもの。昭和63年に新築移転した。隣接地に樹齢約400年の県内最大の桜・吉良のエドヒガン桜(県指定天然記念物)がある。 徳島県神...

  • 軻遇突智さんの忌部神社(御所神社)の投稿写真1

    忌部神社(御所神社)

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    村の高いところにある神社です。古代の技術者集団である、忌部一族の名が着いた神社のひとつです。屋根に掲...by よっしーよしよしさん

  • マイBOOさんの神宮寺(徳島県つるぎ町)の投稿写真1
    • マリンブルーさんの神宮寺(徳島県つるぎ町)の投稿写真3
    • マリンブルーさんの神宮寺(徳島県つるぎ町)の投稿写真2
    • マリンブルーさんの神宮寺(徳島県つるぎ町)の投稿写真1

    神宮寺(徳島県つるぎ町)

    その他神社・神宮・寺院

    4.1 口コミ19件

    新四国曼荼羅の第69番札所です。 神宮という名の通り、神社がすぐ近くにある寺院でした。 読経をし、納...by マイBOOさん

    真言宗御室派の名刹。平安時代の「銅錫杖」頭など多くの文化財を保存。

  • すみっこさんの切幡寺 大塔の投稿写真1
    • あきさんの切幡寺 大塔の投稿写真1

    切幡寺 大塔

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    国の重要文化財。初重と二重の間が方形の日本唯一の構造様式で,豊臣秀頼が秀吉の菩提を弔うために大阪の寺...by すみっこさん

  • マイBOOさんの第10番札所 得度山 灌頂院 切幡寺の投稿写真1
    • kingtutさんの第10番札所 得度山 灌頂院 切幡寺の投稿写真4
    • DoubleO7さんの第10番札所 得度山 灌頂院 切幡寺の投稿写真8
    • すみっこさんの第10番札所 得度山 灌頂院 切幡寺の投稿写真1

    第10番札所 得度山 灌頂院 切幡寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 口コミ32件

    切幡寺と書いて《きりはたじ》と読みます。 山の中腹にあり、仁王門から本堂まで333段の石段を上がってい...by シトラさん

  • シトラさんの第10番札所 切幡寺の投稿写真1
    • すみっこさんの第10番札所 切幡寺の投稿写真1
    • 第10番札所 切幡寺の写真1

    第10番札所 切幡寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.5 口コミ2件

    仁王門から本堂まで333段の石段を上ります。 お大師様がほころびた僧衣を縫うために、はた織の娘に布切れ...by シトラさん

    四国霊場第10番札所。空海とはた織り女の伝説でも知られる切幡寺。阿波守の細川氏との関係が深く隆盛であったようで、細川氏からの書状も残され、境内には利生塔(供養塔)が建てられま...

  • カメチャンさんの川島神社の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの川島神社の投稿写真3
    • ねこちゃんさんの川島神社の投稿写真2
    • ねこちゃんさんの川島神社の投稿写真1

    川島神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ8件

    川島公園の高台に鎮座する神社です。ここは川島城の二の丸跡だそうです。元は川の中の島に鎮座されていたそ...by ねこちゃんさん

    吉野川の改修工事で社地移転を余儀なくされた浮島八幡宮を中心として、旧川島町内の神社のご祭神誉田別天皇・天日鷲命・菅原道真公のほか数多くの神々を合祀し、大正5年10月20日...

  • すみっこさんの焼山寺 三面大黒天焼山寺 三面大黒天の投稿写真1
    • あきさんの焼山寺 三面大黒天焼山寺 三面大黒天の投稿写真1

    焼山寺 三面大黒天焼山寺 三面大黒天

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    右から大師堂,本堂と並ぶお堂には,中央が大黒天で,その右に毘沙門天,左に弁財天の三面大黒天が安置されてい...by すみっこさん

  • わらびさんの焼山寺の投稿写真1
    • マイBOOさんの焼山寺の投稿写真1
    • マイBOOさんの焼山寺の投稿写真1
    • cherryさんの焼山寺の投稿写真1

    焼山寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.5 口コミ81件

    辛口コメントが目についておりますが、納経帳1人1冊は、当然のことだと思います。 お参りした証が納経であ...by しゅちゃーんさん

  • 第12番札所 焼山寺の写真1

    第12番札所 焼山寺

    その他神社・神宮・寺院

    弘法大師開創の地にして、その昔、毒蛇棲み天変異変の災いをなし、人畜に多大の被害を与えていた。弘法大師、此地開山の為に登られる時これを妨げようとして、満山火の山となしたが、...

  • 石堂神社の写真1

    石堂神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ4件

    石堂神社に行きました。美馬郡つるぎ町半田日浦の尾根上、標高約500m付近には神社があり、自然が豊かで心が...by すさくーさん

    明治42年、石堂12社権現を祭って建立。眼病の神様。

  • ごんさんの大窪寺の投稿写真1
    • ごんさんの大窪寺の投稿写真3
    • となかいさんさんの大窪寺の投稿写真1
    • とくちゃんさんの大窪寺の投稿写真3

    大窪寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 口コミ93件

    今年はうるう年なので、逆戻りだから88番の大窪寺に行ってお参りできました。行く道は大変でしたがでもと...by キム先生さん

    四国霊場第88番札所、結願の寺。女性の入山が早くから認められ女人高野としても栄えていました。四国巡拝をささえてきた菅笠や金剛杖などが納められています。モミジやイチョウの紅葉...

  • シトラさんの杖杉庵の投稿写真1
    • すみっこさんの杖杉庵の投稿写真1
    • マイBOOさんの杖杉庵の投稿写真1
    • マイBOOさんの杖杉庵の投稿写真1

    杖杉庵

    その他神社・神宮・寺院

    4.5 口コミ6件

    12番札所の焼山寺から少し離れたところに杖杉庵(じょうしんあん)があります。 お大師様にひと目会いたいと...by シトラさん

    法輪寺 鐘楼

    その他神社・神宮・寺院

  • シトラさんの9番札所法輪寺の投稿写真1
    • kingtutさんの9番札所法輪寺の投稿写真1
    • すみっこさんの9番札所法輪寺の投稿写真1
    • マイBOOさんの9番札所法輪寺の投稿写真1

    9番札所法輪寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.1 口コミ18件

    四国88カ所で唯一涅槃像をご本尊としているお寺です。 昔、松葉杖なしでは歩けなかった人が参拝したら完治...by シトラさん

  • シトラさんの第9番札所 法輪寺の投稿写真1
    • シトラさんの第9番札所 法輪寺の投稿写真1
    • すみっこさんの第9番札所 法輪寺の投稿写真1
    • 第9番札所 法輪寺の写真1

    第9番札所 法輪寺

    その他神社・神宮・寺院

    5.0 口コミ3件

    こちらのご本尊は88カ所では唯一の涅槃像です。 健脚祈願のお寺としても知られています。 足腰の弱い方は...by シトラさん

    四国霊場第9番札所。熊谷寺の南西約2km。広々とした田園風景の中にある法輪寺。ひっそりとたたずむ山門、本堂、大師堂、庫裏などに往時を偲ぶことができます。88ヶ所中、唯一ここだけ...

  • しんじさんの岩部八幡神社の投稿写真1
    • 岩部八幡神社の写真1

    岩部八幡神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ5件

    大きなイチョウがある神社で紅葉の時期はとてもきれいです。 また、神社までいくのにちょっとした階段が続...by しんじさん

    創始は養老年間あるいは天平年間と言われている。境内の大イチョウは県の天然記念物に指定されており、秋には美しく黄葉し、遠くからもその雄大な姿を見ることができる。

    藤井寺 藤の古木

    その他神社・神宮・寺院

  • DoubleO7さんの第11番札所 金剛山 一乗院 藤井寺の投稿写真5
    • シトラさんの第11番札所 金剛山 一乗院 藤井寺の投稿写真1
    • あきさんの第11番札所 金剛山 一乗院 藤井寺の投稿写真1
    • あきさんの第11番札所 金剛山 一乗院 藤井寺の投稿写真1

    第11番札所 金剛山 一乗院 藤井寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 口コミ48件

    山に囲まれた谷の奥に建っているお寺です。 藤棚があり、見頃は4月の中旬から下旬だそうです。 お寺の名...by シトラさん

  • シトラさんの第11番札所 藤井寺の投稿写真1
    • すみっこさんの第11番札所 藤井寺の投稿写真1
    • 第11番札所 藤井寺の写真1

    第11番札所 藤井寺

    その他神社・神宮・寺院

    5.0 口コミ2件

    藤井寺といっても大阪の藤井寺とは全く関係ありません。 お大師様が植えたと言われている藤があり、この藤...by シトラさん

    藤の花に彩られる寺 当山は弘法大師の開基と伝えられ、大師42歳の時、諸人と共に危難を除くために、薬師如来の尊像を刻んで本尊とされた。 当時は、七堂伽藍が建ち並び荘厳を極めたと...

美馬町のおすすめご当地グルメスポット

美馬町周辺で開催される注目のイベント

  • 大川原高原のアジサイの写真1

    大川原高原のアジサイ

    2024年6月下旬〜7月上旬

    0.0 0件

    標高約1020mの大川原高原では、梅雨の季節に約3万本のアジサイが、あたり一面を覆うように咲き揃...

  • 箸供養の写真1

    箸供養

    2024年8月4日

    0.0 0件

    日頃、何気なく使っている箸への感謝の気持ちを込めて、箸蔵寺では、毎年8月4日(箸の日)に箸供...

  • 美馬市花火大会の写真1

    美馬市花火大会

    2024年8月11日

    0.0 0件

    美馬市の夏の夜空を飾る花火大会が、吉野川河川敷で開催されます。稲田橋周辺の観覧場所の対岸河...

  • うだつのまちの阿波おどりの写真1

    うだつのまちの阿波おどり

    2024年8月11日

    0.0 0件

    美馬市の夏を彩る恒例の「うだつのまちの阿波おどり」が開催されます。伝統的な建造物で知られる...

美馬町のおすすめホテル

美馬町周辺の温泉地

美馬町の旅行記

    • 一人
    • 1人

    新四国曼荼羅の遍路も高知に入りました。 高知の霊場は残り3つとほぼ終わりにさしかかっていたので、 ...

    285 2 0
  • 早春の阿波の国・徳島県へ

    2024/3/19(火) 〜 2024/3/21(木)
    • 夫婦
    • 2人

    毎年恒例の有給休暇消化ジャーニーです。妻との休暇がマッチしなかったので2泊3日の小旅行です。週間...

    50 0 0
    • 一人
    • 1人

    広島県 福山市鞆の浦 仙酔島に1泊した後、徳島県 吉野川の愛称由来「四国三郎の郷」に2泊して訪ね歩...

    2292 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.