宮司(大分県)の神社・神宮・寺院

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • メイさんの若宮八幡社(大分県杵築市)の投稿写真2
    • メイさんの若宮八幡社(大分県杵築市)の投稿写真4
    • メイさんの若宮八幡社(大分県杵築市)の投稿写真3
    • メイさんの若宮八幡社(大分県杵築市)の投稿写真1

    1 若宮八幡社(大分県杵築市)

    その他神社・神宮・寺院

    5.0 口コミ1件

    手入れも行き届いており、季節毎の神事も熱心に行われています。 参拝に伺うと毎回空気が澄んでおり気持ち...by メイさん

    若宮八幡社は、杵築の総鎮守として1030年の歴史を重ねてきました。9月中旬の仲秋祭に行われる若宮楽は楽打神事で、戦勝祈願のため出陣時に踊ったと伝えられています。現在では、子供...

その他エリアの神社・神宮・寺院スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 遠見稲荷神社(とおみいなりじんじゃ)の写真1
    • 遠見稲荷神社(とおみいなりじんじゃ)の写真2
    • 遠見稲荷神社(とおみいなりじんじゃ)の写真3

    遠見稲荷神社(とおみいなりじんじゃ)

    その他神社・神宮・寺院

    遠見稲荷神社は、日出町真那井の遠見山(115メートル)に鎮座し、暘谷城鬼門にあった青柳稲荷を遷座したのが始まりです。参勤交代出発する日出藩木下公の船旅の安全を祈っていました。...

  • 浮嶋(うきしま)八幡神社の写真1
    • 浮嶋(うきしま)八幡神社の写真2
    • 浮嶋(うきしま)八幡神社の写真3

    浮嶋(うきしま)八幡神社

    その他神社・神宮・寺院

    浮嶋八幡社は、建久9年(1198)相模国鶴ヶ岡八幡宮から勧請したといわれます。暦仁元年(1238)に大友氏2代目当主大友親秀が神社を修復し、建治3年(1277)には3代目当主大友頼泰が造りかえ...

  • 観清(かんせい)寺の写真1
    • 観清(かんせい)寺の写真2
    • 観清(かんせい)寺の写真3

    観清(かんせい)寺

    その他神社・神宮・寺院

    弘法大師信仰によって開山された高野山真言宗の寺院です。現在は水子供養のお寺として多くの方が参拝に訪れます。左手で赤子を抱え、右手は胸の前で掌を立てている水子供養の50センチ...

  • 逵ノ堂愛宕神社 (つじのどうあたごじんじゃ)の写真1

    逵ノ堂愛宕神社 (つじのどうあたごじんじゃ)

    その他神社・神宮・寺院

    宇佐八幡を創立した大神比義の開基で、奈良時代末に行基が中興したと伝えられており、豊後の国で最初に建立された愛宕神社でもあると言う、九州でも歴史のある古社の一つです。祭神は...

  • 願成就寺(がんじょうじゅじ)の写真1

    願成就寺(がんじょうじゅじ)

    その他神社・神宮・寺院

    日出町の小高い丘の上に佇む、静かなお寺です。「日出妙見尊」と言う別名を持ち、六郷満山の創建者仁聞菩薩が最期に建立したと伝えられている結願寺です。満山建立の願いが成就したこ...

  • 回天神社 (かいてんじんじゃ)の写真1
    • 回天神社 (かいてんじんじゃ)の写真2

    回天神社 (かいてんじんじゃ)

    その他神社・神宮・寺院

    太平洋戦争の末期、敗色が日に日に濃くなる中、1人で操縦する魚雷艇で敵艦を撃沈する人間魚雷「回天」が考案され、特攻訓練のために作られた基地の跡地があります。 水雷壕、回天格納...

  • てえすけパパさんの瑠璃光寺(大分県国東市)の投稿写真1
    • むらさんさんの瑠璃光寺(大分県国東市)の投稿写真2
    • しちのすけさんの瑠璃光寺(大分県国東市)の投稿写真1
    • むらさんさんの瑠璃光寺(大分県国東市)の投稿写真1

    瑠璃光寺(大分県国東市)

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 口コミ28件

    秋の拝観最後の日 紅葉は散ってしまったかなと心配していきました。盛りはとうにすぎていましたが、人が少...by お花さん

  • 花ちゃんさんの横津神社の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの横津神社の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの横津神社の投稿写真1
    • ポチさんの横津神社の投稿写真1

    横津神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ7件

    初日の出はもちろん、日中も絶景です!駐車場が坂になって停めにくいのかと思いましたが、上のグラウンド側...by ポチさん

  • 横津(よこづ)神社の写真1
    • 横津(よこづ)神社の写真2
    • 横津(よこづ)神社の写真3

    横津(よこづ)神社

    その他神社・神宮・寺院

    横津神社は町の北側の城山に町を見下ろすように建っています。祭神は名君の誉れ高い日出藩3代藩主木下俊長です。俊長は69歳で没する前日に遺言を残し、遺体を横津に葬り、儒葬で行う...

  • 蓮花寺(れんげじ)の写真1
    • 蓮花寺(れんげじ)の写真2
    • 蓮花寺(れんげじ)の写真3

    蓮花寺(れんげじ)

    その他神社・神宮・寺院

    蓮華寺は、浮津密乗院(うきつみつじょういん)と名乗り大神氏の菩提寺だったといわれています。大神氏滅亡後は、大神の愛宕神社の西側にあって円海寺と称していました。慶長8年(1603)...

    実際寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ1件

    木造釈迦三尊像は運慶の弟子、大仏師康俊の作(県有文)脇待として木造普賢と文殊菩薩が安置されています。

  • 松屋寺(しょうおくじ)の写真1
    • 松屋寺(しょうおくじ)の写真2
    • 松屋寺(しょうおくじ)の写真3

    松屋寺(しょうおくじ)

    その他神社・神宮・寺院

    「松屋寺(しょうおくじ)」は、1607(慶長12)年に初代藩主延俊が建立した木下家の菩提寺です。 本堂前の大蘇鉄(そてつ)は、高さ約6.4m。周囲約4.5mもあり、樹齢約700年。国の天然記念物...

  • トシローさんの瀧廉太郎の墓(龍泉寺)の投稿写真1

    瀧廉太郎の墓(龍泉寺)

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 口コミ42件

    暘谷駅北の国道沿い、龍泉寺の墓地に瀧廉太郎の墓が在りました。瀧家は代々日出藩の重職を務めた家柄で、龍...by トシローさん

  • 龍泉寺(瀧廉太郎の墓)の写真1
    • 龍泉寺(瀧廉太郎の墓)の写真2
    • 龍泉寺(瀧廉太郎の墓)の写真3

    龍泉寺(瀧廉太郎の墓)

    その他神社・神宮・寺院

    「荒城の月」を作曲した日本の代表的な音楽家・瀧廉太郎。その祖先である瀧家は、代々日出藩の家老などの要職にあった家柄でした。瀧家の菩提寺は数多くの日出藩士が眠る龍泉寺(りゅ...

  • 直ちゃんさんの胎蔵寺の投稿写真1
    • poporonさんの胎蔵寺の投稿写真1
    • sklfhさんの胎蔵寺の投稿写真1
    • 胎蔵寺の写真1

    胎蔵寺

    その他神社・神宮・寺院

    2.3 口コミ6件

    12世紀末頃急速に全国的な規模で広がりをみせた紀州(和歌山県)の熊野修験と深いつながりを持つという満山中でも得意な存在の寺院です。ここ胎蔵時は「今熊野山胎蔵寺」 という名...

    八津島神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.3 口コミ3件

    近くをドライブしていたときに、なんか良い雰囲気の神社を見つけたので行ってきました!いい神社でしたよ!by ダイスケさん

    宝命寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.3 口コミ3件

    鳥居から参道までは特徴のないお寺なのですが、 その先がすごかった。 自然石を積み重ねた坂の石段が林の...by ぎんさん

  • 宝命(ほうめい)寺の写真1
    • 宝命(ほうめい)寺の写真2
    • 宝命(ほうめい)寺の写真3

    宝命(ほうめい)寺

    その他神社・神宮・寺院

    六郷満山霊場18番札所です。仁聞菩薩により建立されました。大友の兵火、黒田如水の戦火にかかって焼失しましたが、山岳修験道場として、また椿八幡社の社僧寺として代々、杵築藩主の...

    大山積神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ5件

    散歩にちょうど良い神社です!石段もあり、運動にもなりますよ!参拝もしたので、御利益があればいいです!by ダイスケさん

  • 大山積神社(おおやまづみじんじゃ)の写真1
    • 大山積神社(おおやまづみじんじゃ)の写真2
    • 大山積神社(おおやまづみじんじゃ)の写真3

    大山積神社(おおやまづみじんじゃ)

    その他神社・神宮・寺院

    大化4年(647)、村主の夢の中で丁字庵の山腹に神火が現れました。村人と一緒にその方向に行ってみると巨大な石があったため、その下に祠を建てて産土神とし石権現と呼ぶようになりまし...

    照恩寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ2件

    正和5年(1316年)建立、国重要文化財に指定された総高2.5mの国東塔があります。

    西光寺(大分県国東市)

    その他神社・神宮・寺院

    • カップル
    4.1 口コミ18件

    中津に行った際に寄ってみました。 とても綺麗に整備されてて気持ち良かったです。 パワースポットと呼ば...by Yuiさん

    境内は楓樹多く古来より花紅葉の称で呼ばれています。総高2.58mの四面地蔵を彫刻した国東塔(県有形文化財)があります。

  • 楽庭(がくにわ)八幡社(吉弘楽)の写真1
    • 楽庭(がくにわ)八幡社(吉弘楽)の写真2
    • 楽庭(がくにわ)八幡社(吉弘楽)の写真3
    • 楽庭(がくにわ)八幡社(吉弘楽)の写真4

    楽庭(がくにわ)八幡社(吉弘楽)

    その他神社・神宮・寺院

    吉弘楽が行われることで有名な神社です。吉弘楽は、毎年旧暦の6月13日(現在は7月の第4日曜日)に行われます。由来は南北朝時代に戦勝・五穀豊穣・虫害防除などを祈願して始まったと言...

    楽庭八幡社

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ1件

  • 北の隠居さんの真木大堂の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの真木大堂の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの真木大堂の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの真木大堂の投稿写真2

    真木大堂

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.4 口コミ32件

    行く予定はなかったが通りがかりに気になって急きょ寄ることにしました。 入場料?300円取るんかい!と、...by とみさん

  • 真木大堂(まきおおどう)の写真1
    • 真木大堂(まきおおどう)の写真2
    • 真木大堂(まきおおどう)の写真3
    • 真木大堂(まきおおどう)の写真4

    真木大堂(まきおおどう)

    その他神社・神宮・寺院

    真木大堂は、かつて隆盛しながらも火災で焼失した「幻の大寺」とされる馬城山伝乗寺(まきさんでんじょうじ)の堂宇の一つと伝えられています。 国指定の重要文化財である仏像9体を有し...

    報恩寺(大分県国東市)

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ5件

    とてもふるくて、時代を感じるお寺です!お寺独特の厳かな雰囲気がたまらないです!オススメのお寺ですよ!by ダイスケさん

  • 報恩(ほうおん)寺の写真1
    • 報恩(ほうおん)寺の写真2
    • 報恩(ほうおん)寺の写真3

    報恩(ほうおん)寺

    その他神社・神宮・寺院

    六郷満山霊場17番札所です。奈良時代(718年)仁聞菩薩によって開創されたと伝えられています。二度にわたる火災に遭っても阿弥陀三尊は焼けず無事残りました。境内には珍しい六角仏塔...

    丸小野寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ7件

    とても静かなところにあるお寺になります!周りは自然に囲まれていて、身体をリフレッシュすることができま...by ダイスケさん

宮司のおすすめご当地グルメスポット

宮司周辺で開催される注目のイベント

  • 響山地区公園のアジサイの写真1

    響山地区公園のアジサイ

    2024年6月上旬〜中旬

    0.0 0件

    市民の憩いの場として親しまれている響山地区公園では、梅雨の季節になると、約3000本のアジサイ...

  • かっぱ祭り(宮園楽)の写真1

    かっぱ祭り(宮園楽)

    2024年7月29日

    0.0 0件

    「かっぱ祭り」は約300年前から伝わる郷土民芸で、人畜の守護や厄払い、五穀豊穣を祈願して行わ...

  • 宇佐神宮 御神幸祭 厄除花火大会の写真1

    宇佐神宮 御神幸祭 厄除花火大会

    2024年8月2日

    0.0 0件

    宇佐神宮御幸神祭(夏越祭り)の最終日に、厄除花火大会が開催されます。厄除開運や疫病退散を祈...

  • 耶馬溪湖畔祭りの写真1

    耶馬溪湖畔祭り

    2024年8月10日

    0.0 0件

    耶馬溪三大祭りのひとつとされる「耶馬溪湖畔祭り」が、アクアパークで開催されます。夏の花火大...

宮司のおすすめホテル

  • ホテル ヴィラ・くにさきの写真

    ホテル ヴィラ・くにさき

    国東・杵築

    4.2 35件

    オーシャンビューの【展望大浴場】が自慢♪大分空港から車で約10分

  • 梅園の里の写真

    梅園の里

    国東・杵築

    4.6 12件

    愛犬も一緒に♪家族みんなで楽しめる自然に囲まれた宿

  • 旅庵 蕗薹の写真

    旅庵 蕗薹

    国東・杵築

    4.5 15件

    国東半島・富貴寺の隣にひっそりと佇む、心安らぐどこか懐かしい宿

  • お宿 シーサイド大沢の写真

    お宿 シーサイド大沢

    国東・杵築

    4.7 6件

    海まで徒歩2分☆ペット可・不可の部屋それぞれご用意しています♪

(C) Recruit Co., Ltd.