岩井川(宮崎県)の神社・神宮・寺院

1 - 2件(全2件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 岩井川神社の写真1
    • 岩井川神社の写真2

    1 岩井川神社

    その他神社・神宮・寺院

    祭神は国常立尊・国挟槌尊・大山祇命・菅原道真である。創立年月日は定かではないが、永正六年(一五〇九)に甲斐和泉守重久再建の棟礼があるので、それ以前から祭祀されていたと思わ...

  • 大人神社の写真1

    2 大人神社

    その他神社・神宮・寺院

    祭神は品陀和気尊・大年神・大山祇命・菅原道真、甲斐宗摂である。創立年月日は定かではない。皇孫瓊瓊杵尊がお留まりになったことから、この地を汚さないために応神天皇を祀り八幡宮...

その他エリアの神社・神宮・寺院スポット

1 - 28件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 石神神社の写真1

    石神神社

    その他神社・神宮・寺院

    1674年(延宝2)古記録には牛神大明神(ウシガミダイミョウジン)とあり、十社大明神(現高千穂神社)の使牛をお祀りしたのが創建のはじまり。

    向山神社

    その他神社・神宮・寺院

    向山村の大社として三田井家の崇高が篤く、三田井越前守観武が再建したと伝えられています。500mほどある神社参道には仁王像と20基の石燈籠があります。そのうち9基の笠の上に神像が...

  • rokuさんの荒立神社の投稿写真1
    • marさんの荒立神社の投稿写真1
    • rokuさんの荒立神社の投稿写真2
    • hitommy115さんの荒立神社の投稿写真1

    荒立神社

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 口コミ43件

    あまてらす鉄道の観光列車に乗った際にガイドさんに勧められて荒立神社へ行きました。 神社前のお土産屋さ...by シマさん

    「荒立神社」は、猿田彦命と天鈿女命が結婚され、その住まいを荒木を使い急いで建てたことからついたと言われています。本殿後ろの神漏岐(かむろぎ)山にある板木は、7回叩くと願い...

  • 三文詩人さんのくしふる神社の投稿写真3
    • ろっきぃさんさんのくしふる神社の投稿写真3
    • ぴあにっしもさんのくしふる神社の投稿写真1
    • 北の隠居さんのくしふる神社の投稿写真2

    くしふる神社

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • カップル
    4.6 口コミ20件

    宿の出発を少々早めて、9:00前の参拝となり、神社の鳥居前の駐車場にも殆ど駐車車両がなかった。本殿→万...by モロさん

  • 雪乃さんの天岩戸神社(宮崎県高千穂町)の投稿写真1
    • 雪乃さんの天岩戸神社(宮崎県高千穂町)の投稿写真1
    • 雪乃さんの天岩戸神社(宮崎県高千穂町)の投稿写真1
    • カタさんの天岩戸神社(宮崎県高千穂町)の投稿写真1

    天岩戸神社(宮崎県高千穂町)

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 口コミ473件

    駐車場の方に聞いたのですが社務所前の休憩所で待ってると 30分毎に宮司さんが無料で本殿の奥の岩穴を案内...by ハッチさん

    西本宮の境内には、御神木・町木である「おがたまの木」と「古代銀杏」がある。また、古代高千穂地方の貴重な資料約2.000点を展示する微古館がある(有料)。東本宮には杉の根本から湧...

  • 雪乃さんの高千穂神社(宮崎県高千穂町)の投稿写真1
    • 雪乃さんの高千穂神社(宮崎県高千穂町)の投稿写真1
    • マヤバーさんの高千穂神社(宮崎県高千穂町)の投稿写真5
    • マヤバーさんの高千穂神社(宮崎県高千穂町)の投稿写真3

    高千穂神社(宮崎県高千穂町)

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 口コミ384件

    駐車場から間近に本殿があり参拝しやすく、境内は厳かな雰囲気に包まれていました。ゆっくり参拝することが...by みおまいさん

    別称十社大明神。垂仁天皇時代の創建と伝えられる。安永6年(1778年)に延岡藩主内藤政脩(まさのぶ)により造営されたものです。毎年旧暦12月3日に、神楽の始まりとされる「猪掛...

  • ymさんの秋元神社の投稿写真1
    • angeさんの秋元神社の投稿写真1
    • 秋元神社の写真1
    • 秋元神社の写真2

    秋元神社

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 口コミ39件

    高千穂市内から秋元神社までの道のりが、半端なく険しかったのでびっくりしました。車の片側は断崖絶壁で対...by のぶたんさん

    神社参道入口と拝殿横のお手水は、秋元の深い山から流れ落ちる山水で、昔から御神水として信仰されています。

    菊宮神社

    その他神社・神宮・寺院

    永正元年(1504年)三田井右京大夫右武が再建した神社。御祭神のアメノコヤネノミコトは高天原で祭事を司った神です。天岩戸開きの時、岩戸の前で祝詞をあげた神でもあります。

  • 二ツ嶽神社の写真1

    二ツ嶽神社

    その他神社・神宮・寺院

  • ぴあにっしもさんの二上神社の投稿写真1
    • bikitaroさんの二上神社の投稿写真2
    • bikitaroさんの二上神社の投稿写真1

    二上神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ5件

    天照大神の孫にあたるニニギノミコトが降臨されたという二上山(男岳、女岳から成る)をご神体に持つ山岳信仰...by ぴあにっしもさん

    日向風土記によると天孫降臨の峯といわれる「二上山」の中腹にある神社です。秋はご神木の銀杏が美しく境内を彩ります。神社の参道には、かわいらしい猿が乗った灯籠があり、浅ヶ部八...

    下野八幡大神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    入口には逆杉があり、参道には有馬杉、境内には国の天然記念物「イチョウ」と「ケヤキ」があり自然が感じら...by りくさん

    もともと岩戸山裏村(現在の上岩戸)の二ツ岳に祀られていた「正八幡」をこの地に移したといわれ、高千穂太郎政信公の時に境内を整え、社殿を建立したと伝えられます。 こちらには、...

  • 鉾神社の写真1

    鉾神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.2 口コミ19件

    神社を見ることができました。周りの景色を見ていくのもいいですね。心が落ち着く空間を作り上げて神聖さが...by りょうさん

    祖母嶽大名神の下宮八社の一つとして県境鉾峠(尾平峠)に勧請したのが神社の起源といわれ、風難除けの守護神(台風除けの神様)として知られている。  1736年(享保21)社殿再建の...

  • 清ちゃんさんの浄専寺の投稿写真1
    • 清ちゃんさんの浄専寺の投稿写真2
    • 清ちゃんさんの浄専寺の投稿写真3
    • 番長さんの浄専寺の投稿写真1

    浄専寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.2 口コミ5件

    広い境内を持つ、明るいお寺です。浄土真宗のお寺のようです。境内には、天然記念物のしだれ桜や、見事な大...by 花ちゃんさん

    境内に県天然記念物の指定を受けている、樹齢約250年のしだれ桜があり、4月初旬には参拝者を楽しませる。

    慈眼寺(宮崎県延岡市)

    その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ9件

    厳粛な雰囲気のお寺で、心静かにお参りができるところです。一つずつ丁寧に参拝し、散策させていただきまし...by みったんさん

    幕末の勤王僧胤康和尚の墓石がある。

  • 宇納間地蔵尊の写真1

    宇納間地蔵尊

    その他神社・神宮・寺院

    全長寺仁王門をくぐり、365段の長い石段を登りつめた鉄城山頂上に祀られているこの地蔵尊は、名僧行基が刻んだもので江戸時代、江戸市中に大火が発生した時、当時の延岡藩主内藤公...

  • あゆ姫さんの三ヶ所神社の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの三ヶ所神社の投稿写真4
    • 花ちゃんさんの三ヶ所神社の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの三ヶ所神社の投稿写真2

    三ヶ所神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ16件

    子どもの受験のために、こちらの祈願に行きました。 子どもの不安を吹き飛ばして頂ける言葉を頂き、 神社...by はるともゆいさん

    宮崎県の有形文化財に指定されている三ヶ所神社は西暦900年後半頃に創建され、流れは総檜造りで、建築風と彫刻は近世の傑作といわれている。境内には約12,000本のシャクナゲが植えら...

  • むかごさんの行縢神社の投稿写真3
    • むかごさんの行縢神社の投稿写真2
    • むかごさんの行縢神社の投稿写真1
    • マイBOOさんの行縢神社の投稿写真1

    行縢神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.3 口コミ6件

    行縢山を無事に登頂・下山できました。行きも参拝しましたが、帰りも参拝しました。 御朱印も購入させてい...by マイBOOさん

    行縢山の麓にあり、旧延岡藩主の尊崇があつかった。付近に史跡が多い。

  • たまさんの草部吉見神社の投稿写真1
    • 三文詩人さんの草部吉見神社の投稿写真2
    • やっつさんの草部吉見神社の投稿写真1
    • やっつさんの草部吉見神社の投稿写真3

    草部吉見神社

    その他神社・神宮・寺院

    • シニア
    4.5 口コミ14件

    日本三大下り宮とのことです。駐車場から、坂を下った先にある神社です。 だから下り宮なんだなと思いまし...by マイBOOさん

    日本三大下り宮の一つで県内唯一の下り宮。夏の御幸が有名。

    仁瀬本神社

    その他神社・神宮・寺院

    国龍命外7柱を主神とする. 山都町蘇陽の二瀬本地区にある神社。 巨木に囲まれた厳かな神社。

  • 穴森神社の写真1
    • 穴森神社の写真2
    • 穴森神社の写真3
    • 穴森神社の写真4

    穴森神社

    その他神社・神宮・寺院

    平家物語「緒環(おだまき)の章」にも登場する由緒ある社殿と洞窟です。嫗岳大明神(うばだけ)の化身である大蛇が棲んでいたと伝えられる岩窟を神社の御神体としています。また、竹田市...

  • marさんの幣立神宮の投稿写真1
    • marさんの幣立神宮の投稿写真2
    • lilyさんの幣立神宮の投稿写真3
    • lilyさんの幣立神宮の投稿写真1

    幣立神宮

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • カップル
    4.3 口コミ77件

    本殿の鳥居から、少し離れたところに駐車場があります。広いですが、砂利の駐車場です。 本殿までは、少し...by マイBOOさん

    醍醐天皇の地方巡視の時建立,健磐龍命を主神とする。 地球全人類の各の神が助け合い、和合をはかる儀式を行ったという伝承に基づく神事「五色神祭」が有名。 5年毎に大祭が行われ...

  • 花ちゃんさんの十根川神社の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの十根川神社の投稿写真1
    • 十根川神社の写真1

    十根川神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.6 口コミ3件

    小さな集落にある、小さな神社です。しかしかなり手入れがされている印象です。周囲の環境のお陰もあるので...by 花ちゃんさん

    平家追討武将那須大八郎の陣屋跡といわれる。村内に伝わる古文書には、「椎葉」という名称は、那須大八郎が「椎の葉(しいのは)」でこの地に陣屋を作ったことに由来すると言われてい...

  • 鷹鳥屋神社の写真1
    • 鷹鳥屋神社の写真2
    • 鷹鳥屋神社の写真3

    鷹鳥屋神社

    その他神社・神宮・寺院

    地元の人々からは「たかどやさん」の名で親しまれているこの神社は、宇目真弓地区にあります。参道を上がると原生林を思わせる樹林帯の中に、樹齢500年以上の杉・もみの大木が生い茂...

  • 田代神社(年の神神社)の写真1

    田代神社(年の神神社)

    その他神社・神宮・寺院

    標高897.7メートル日陰山(権現山)の中腹に鎮座する。今から約950年ほど前、日陰山にむかって犬の遠ぼえが七日七夜も続き、山頂に不思議な光が輝いた。そこで掘ってみると鋤の先が出...

  • トシローさんの今山八幡宮の投稿写真1
    • てえすけパパさんの今山八幡宮の投稿写真1
    • 今山八幡宮の写真1

    今山八幡宮

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ3件

    延岡城址からは歩いて延岡駅に戻る途中、今山八幡宮に参拝しました。延岡市の中心部に在り、今山の山上に鎮...by トシローさん

    140あまりの総御影石の石段は一段一本もの。歴代藩主の崇敬があつかった。

  • ぐうたらタラちゃんさんの今山大師寺の投稿写真1
    • mimiさんの今山大師寺の投稿写真2
    • mimiさんの今山大師寺の投稿写真1
    • こ〜やんさんの今山大師寺の投稿写真1

    今山大師寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ11件

    私たちが訪れた時には大沐浴と表示され全体像を見ることはできませんでした。高さ18m日本一の弘法大師像...by youchanpさん

    昭和32年建立の高さ日本一(台座を含む)の大師像。4月の第3日曜日を含む金・土・日の3日間は延岡大師まつりで賑う。

    愛宕神社

    その他神社・神宮・寺院

    ニニギとコノハナサクヤヒメが出会ったとされる愛宕山には、愛宕神社を含めて4社の神社があり、良縁を祈願する参拝者が後を絶たない。

  • 花ちゃんさんの起雲山含蔵禅寺の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの起雲山含蔵禅寺の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの起雲山含蔵禅寺の投稿写真1

    起雲山含蔵禅寺

    その他神社・神宮・寺院

    5.0 口コミ1件

    鎌倉時代建立の古刹だそうです。かなり広い境内を持つお寺です。派手な庭園等はありませんが、沢山の古いお...by 花ちゃんさん

    鎌倉時代創建とされる禅僧同宗の寺。高森城主の菩提寺とされ、約1万坪の境内には樹齢800年もの薄黄木犀や桜の巨木がある。予約をすると座禅や写経体験ができるのでじっくりと精神...

岩井川のおすすめご当地グルメスポット

岩井川周辺で開催される注目のイベント

  • まつりのべおかの写真1

    まつりのべおか

    2024年7月20日

    0.0 0件

    延岡市の代表的なお祭り「まつりのべおか」が中央通り交差点周辺で開催されます。市民が参加する...

  • 桃源郷岬のアジサイの写真1

    桃源郷岬のアジサイ

    2024年5月下旬〜6月下旬

    0.0 0件

    日向灘を一望する私設庭園「桃源郷岬紫陽花園」では、梅雨の季節になると、約80種類200万本もの...

  • 御田祭の里花火大会の写真1

    御田祭の里花火大会

    2024年7月6日

    0.0 0件

    平安時代からの伝統を誇る田代神社の「御田祭」(県指定無形民俗文化財)の協賛イベントとして、...

  • 御田祭の写真1

    御田祭

    2024年7月7日

    0.0 0件

    千年の歴史を誇る田代神社の田植え祭り「御田祭」(県指定無形民俗文化財)が、西郷地区で行われ...

岩井川のおすすめホテル

岩井川周辺の温泉地

  • ごかせ温泉

    泉質は低張性アルカリ性冷鉱泉。効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動...

岩井川の旅行記

  • 高千穂→大分→山口の旅

    2014/12/13(土) 〜 2014/12/17(水)
    • 家族(親と)
    • 3人〜5人

    高千穂→由布院→別府→山口の旅。行きたいところが点在してて、コース取りに悩みました。移動が多かっ...

    4291 41 0
    • 夫婦
    • 2人

    ようやく体験出来た神話の郷、高千穂。しかし残暑激しく汗まみれの周遊となりました。延岡では西南戦争...

    1946 25 0
  • 宮崎旅行

    2017/1/9(月) 〜 2017/1/11(水)
    • 夫婦
    • 2人

    愛媛の三崎港から大分の佐賀関にわたり東九州自動車道を通って宮崎県に行って来ました。冬でしたが暖か...

    1908 10 0
(C) Recruit Co., Ltd.