宿番号:384232

城下町宇陀松山に建つ、築120年の登録有形文化財の宿

近鉄大阪線 榛原駅下車 大宇陀行きバス 西山バス停下車 徒歩15分

【薬草鍋プラン】1泊2食★8種類の薬草と地元野菜をふんだんに使った鍋です。

  • ポイント2%

日付未定  部屋

食事:
  • 朝・夕
  • 朝/個室利用
  • 夕/個室利用
部屋:
  • 和室
チェックイン:
17:00〜19:00
チェックアウト:
〜10:00

キャンセル規定 キャンセル規定
3日前 宿泊料金の20%
2日前 宿泊料金の30%
1日前 宿泊料金の50%
当日 宿泊料金の100%
無連絡キャンセル 宿泊料金の100%

宿泊料金  27,600円〜(税込・サービス料込)

552ポイント〜たまる

27,600スコア〜たまる スコアとは、じゃらんステージプログラムのステージ判定に用いる指標です。(国内宿・ホテル予約で1円につき1スコアたまります)
スコアをためるとステージがアップし、お得な特典が受けられるようになります。 じゃらんステージプログラムの説明をみる

※直近6ヶ月以内の1泊1部屋の人数分の合計最安料金です。

    部屋タイプ

    和室

    【禁煙】和室 16畳(定員4名様)※バス・トイレなし

    • ※バスなしトイレなし
    • 奈の音の主屋宿泊部屋

    • 蝶の間の格子

    明治さ36年に建てられた主屋の和室です。
    床の間8畳と仏間8畳が襖で仕切られています。
    高い天井、欅の一枚板建具、細部に渡り手の込んだ作りの座敷です。
    また床の間からは、西山を借景に大きな石と苔の庭が見えます。
    蝶の間からは、格子越しに重要伝統的建造物群保存地区の古い町並みが見えます。

    明治の趣や風情を残した歴史的建造物の保存を目的としているため、各部屋は襖で仕切られており鍵はございません。貴重品については各自で管理をお願いします。
    部屋と部屋の間に段差があります。ご滞在中は、足元に十分に注意していただけるようにお願いします。
    夜は、虫や蛙・鳥の声を堪能できる静寂な空間なため、テレビをご用意しておりません。
    あらかじめご了承、お願いします。

    • 8種類の薬草(山椒、枸杞、山薬、棗、当帰、生姜、大蒜、西洋人参)を煮込んだ薬草鍋

    • 8種類の薬草(山椒、枸杞、山薬、棗、当帰、生姜、大蒜、西洋人参)

    • 奈の音の主屋宿泊部屋

    • 座敷の間からの中庭

    • ケヤキの一枚板建具

    • 共有スペースの薪ストーブお客様同士の交流の場

    • 和室 蝶の間

    明治時代の醤油醸造蔵元の空間で、のんびりした時間を!

    宇陀は、推古天皇が日本で最初の薬草狩り(611年)を始めた地で、江戸時代には、日本最古の薬草園として有名な「森野旧薬園」が開園され、ツムラ、ロート製薬、アステラス製薬等の創始者を輩出した全国屈指の薬草のまちです。
    戦国から江戸時代にかけては、宇陀松山城を中心とした城下町で、今も古い町並みが残り重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。CGにより天守閣が復元されています。

    奈の音は、江戸時代の医学者として多くの医学解説書を刊行した岡本一抱氏の邸宅跡地(ちなみに隣家は、水戸黄門で有名な佐々木助三郎宅)に、明治時代に増岡氏が醤油醸造蔵元として建てた家で、主屋、離れ、内蔵、外蔵が残っています。
    建てられた当時の状態がそのまま良く保存されていることが評価され2024年に旧増岡邸として国指定登録有形文化財に指定されました。
    この歴史的な建造物の素敵な空間で非日常をお過ごし下さいませ。

    わたしたちは、2017年に宇陀に移住してきました。
    以降、宇陀を薬草の聖地にしようとまちづくり活動に取り組んでいます。
    宇陀のことをもっと知りたい、薬草やまちづくり活動の取り組みについて聞きたい、移住したいなど考えている方、遠慮なく申し出てください。じっくりお話させてもらいます。
    一緒に夕食でも食べながら、語りましょう!

    【夕食・薬草鍋】
    8種類の薬草(山椒、枸杞、山薬、棗、当帰、生姜、大蒜、西洋人参)をじっくり煮込んだ出汁に、新鮮な地元野菜と無薬鶏を使った鍋料理です。

    【朝食】
    標高の高く朝昼の気温差の大きい奥大和では、美味しいお米が自慢です。
    土鍋で焚くご飯と、新鮮は地元野菜を使った和食薬膳料理です。

    【薬草茶】
    朝食後に、薬草茶をご用意します。
    薬草と言えばカラダに良いが苦いというイメージがありますが、特製ブレンドにより、美味しく仕上げています。
    これを飲めば、薬草茶のイメージが変わります。
    是非、カラダに良い薬草茶を味わってください!

    【お風呂】
    つい最近まで、薪で焚いていたホーロー風呂です。
    すぐ近くに「あきののゆ」(車で5分)がございます。
    県内最高値レベルのpH値9.6を誇るアルカリ性単純泉で、ヌルヌルすべすべの美肌の湯です。
    薬草風呂も人気です。
    希望者には、割引券を配布します。あきののゆの送迎は、無料でさせていただきます。

    料金

    部屋数・人数 部屋

    大人

    子供

    0名

    ご指定された条件では以下のいずれかの理由でご利用いただけません。

    ・ご指定の人数ではご利用いただけません。 ご利用人数を設定し直すか、他のプランをご利用ください。
    ・ご指定の日は空室なし、または部屋提供なしの宿泊日が含まれています。宿泊日を設定し直すか、他のプランをご利用ください。

    以下は、大人2名 での合計料金を表示しています。予約はカレンダーから日付を選択してください。

    消費税・サービス料込み

    料金について

    2025年7月

    1

    2

    3

    4

    受付終了

    5

    受付終了

    6

    受付終了

    7

    ×

    他プランを探す

    8

    1部屋

    27,600

    9

    1部屋

    27,600

    10

    ×

    他プランを探す

    11

    ×

    他プランを探す

    12

    ×

    他プランを探す

    13

    ×

    他プランを探す

    14

    1部屋

    27,600

    15

    1部屋

    27,600

    16

    1部屋

    27,600

    17

    1部屋

    27,600

    18

    1部屋

    27,600

    19

    ×

    他プランを探す

    20

    ×

    他プランを探す

    21

    ×

    他プランを探す

    22

    1部屋

    27,600

    23

    1部屋

    27,600

    24

    1部屋

    27,600

    25

    1部屋

    27,600

    26

    1部屋

    27,600

    27

    ×

    他プランを探す

    28

    1部屋

    27,600

    29

    30

    31

    2025年8月次へ

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    15

    16

    17

    18

    19

    20

    21

    22

    23

    24

    25

    26

    27

    28

    29

    30

    31

    予約受付は2日前の17時00分まで

    ○:空室10室以上 ×:空室なし ▲:残4〜9部屋 1〜3部屋:残室数 ー:部屋提供なし
    ポイントが通常より多く加算されます。詳細はプラン内容をご確認ください。
    チェックインを受け付けておりません。前日までにチェックインし連泊する場合は利用可能です。

    支払方法

    現地決済

    小学生 受け入れなし
    幼児:食事・布団あり 受け入れなし
    幼児:食事あり 受け入れなし
    幼児:布団あり 受け入れなし
    幼児:食事・布団なし 受け入れなし

    料金特記

    なし

    予約金 不要

    キャンセル規定

    キャンセルについて

    一人当たりの料金(ルームチャージはルームあたり)

    3日前 宿泊料金の20%
    2日前 宿泊料金の30%
    1日前 宿泊料金の50%
    当日 宿泊料金の100%
    無連絡キャンセル 宿泊料金の100%

    ページの先頭に戻る
     
    [民宿]奈の音 じゃらんnet