このイベントは既に終了しています。
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
祐徳稲荷神社 初詣
所在地を確認する
祐徳稲荷神社 初詣について
祐徳稲荷神社は商売繁昌、家運繁栄、交通安全などのご利益で知られ、1月中は初詣の人波が絶えません。三が日には全国から約80万人もの参拝者が訪れます。貞享4年(1687年)、鹿島藩主、鍋島直朝公の夫人であった花山院萬子媛が、朝廷の勅願所であった稲荷大神の分霊を勧請した神社で、本殿、御神楽殿、楼門などの主要建物が総漆塗りの見事なものであることから、「鎮西日光」とも呼ばれています。