能登食祭市場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
能登食祭市場
所在地を確認する

海側の入り口

香ばしくて美味しい焼きイカ

エビを買って、ここで食べました

『能登食彩市場』。

能登食祭市場

材料を買い、自分で焼いて食べることができます

イベントのお寿司

製作途中

能登食祭市場

能登食祭市場
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
-
グルメスポット評価
能登食祭市場について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒926-0041 石川県七尾市府中町員外13-1 地図 |
---|---|
平均予算 |
|
能登食祭市場のクチコミ
-
多くの食べ物のお店が入っている
多くの食べ物のお店が入っているスペースになっていますよ。自分の好みの料理をどんどん注文していきましょう。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2019年6月8日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
焼きたての魚介類が最高です!
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
魚の種類も豊富で、サワラやサバの味噌焼きがとてもおいしかったです。焼きおにぎりなどと一緒に食べるとお腹が一杯になりました。時間が無いときにはお持ち帰りもできて、食祭市場はゼッタイに外せないおすすめスポットです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月6日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2019年5月7日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
市場の醍醐味、海鮮浜焼き
ここの「浜焼きコーナー」は凄い。市場で買った魚介をその場で焼いて食べれちゃう。浜汁のサービスもあり、能登の旬の味を堪能ヽ(^o^)丿
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2019年4月24日
このクチコミは参考になりましたか? 5
能登食祭市場の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 能登食祭市場(ノトショクサイシジョウ) |
---|---|
所在地 |
〒926-0041 石川県七尾市府中町員外13-1
|
お問い合わせ | 0767-52-7071 |
最近の編集者 |
|
能登食祭市場の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 45%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 11%
- やや空き 17%
- 普通 38%
- やや混雑 30%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 34%
- 40代 26%
- 50代以上 26%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 10%
- 2人 62%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 28%
- 4〜6歳 14%
- 7〜12歳 21%
- 13歳以上 28%