木村屋本店
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
木村屋本店のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 19件 (全19件中)
-
- 家族
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
鶴岡でお菓子店といえば木村屋ですね。どの御菓子も美味しいですが、有名なのが故郷やマロンです。お花見の時期の草だんごがオススメです。- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年2月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥----
- 〜¥999
鶴岡の定番のお店。お土産用の箱菓子や、ケーキがある。
その中でも、半熟チーズがオススメ。解凍してから食べること。- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年12月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
鶴岡市の定番菓子が売っている。
お土産などで買うことが多いが、子供が半熟チーズが大好き。味は、二種類あるのも嬉しい。- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年11月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
昔ながらの商品や季節ごとの商品がオススメです。
たまに懐かしくなり食べたくなるんです。
また新商品開発にも力をいれているようで、新しい商品も沢山あります。- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2016年11月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
[一番のおすすめ料理]半熟チーズ
[交通手段のアドバイス]車
[服装のアドバイス]歩きやすい服装
お土産の定番。お土産で困ったら、ここに行けば間違いなし。その中でも、半熟チーズはオススメ。
解凍するのに、時間が少しかかりますが、美味しいです- 行った時期:2016年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年11月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
つぶあんに求肥をはさんだせんべいのような形の古鏡はお土産にいただくととてもうれしいので、やっぱり買いました。自分の分も買いました。- 行った時期:2013年12月
- 投稿日:2016年10月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
東京銀座のおいしい山形プラザで、マロンと古鏡は買えるけど、他はなかなか難しいので、本店まで来てしまいました。
松尾芭蕉がお船に乗った所のすぐそばにあるのが本店。
しかしこれが駅から結構な距離なので、駅でレンタサイクルを借りて来るのがお勧め。
個人的には冬の限定お菓子の切り山椒が好きです。- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年9月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい