遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

有馬光栄堂

外観_有馬光栄堂

外観

外観_有馬光栄堂

外観

銀山あめ_有馬光栄堂

銀山あめ

銀山あめ_有馬光栄堂

銀山あめ

有馬光栄堂 げたのは_有馬光栄堂

有馬光栄堂 げたのは

有馬光栄堂 店内休憩場所_有馬光栄堂

有馬光栄堂 店内休憩場所

有馬光栄堂_有馬光栄堂

有馬光栄堂

  • 外観_有馬光栄堂
  • 外観_有馬光栄堂
  • 銀山あめ_有馬光栄堂
  • 銀山あめ_有馬光栄堂
  • 有馬光栄堂 げたのは_有馬光栄堂
  • 有馬光栄堂 店内休憩場所_有馬光栄堂
  • 有馬光栄堂_有馬光栄堂
  • 評価分布

    満足
    25%
    やや満足
    75%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

有馬光栄堂について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒694-0305  島根県大田市大森町141 地図
平均予算
  • 〜¥999
  • ¥----
  • ¥----

有馬光栄堂のクチコミ

  • 江戸時代から続く老舗菓子店の「銀山あめ」

    4.0

    カップル・夫婦

    ご当地感:
    4.0
    味:
    4.0
    価格:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    朝:
    〜999円
    昼:
    ----円
    夜:
    ----円

    世界遺産として知られる石見銀山の観光エリアにあり、歴史ある建物を見事に活用しているお店です。じつはこちらは江戸時代に創業した老舗なのだとか。かつてはこちらの菓子が銀山の掘子たちに好んで食べられていたそうで、偶然にも歴史あるお店を訪ねることができてラッキーでした。
    ■『銀山あめ』-350円-(×5)
    国産の黒糖と大豆を使用した飴です。素材の味を活かすため、用いる材料は必要最低限に抑えているそう。なるほど、口に含んでみると黒糖と大豆による自然な味わいが広がりますね。優しい甘さがたいへん美味しいです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年10月21日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年11月1日

    ひらりさん

    ひらりさん

    • グルメツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 6

  • 「げたのは」という不思議な食感のお菓子を購入しました

    4.0

    カップル・夫婦

    ご当地感:
    4.0
    味:
    4.0
    価格:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    朝:
    〜999円
    昼:
    ----円
    夜:
    ----円

    大森の町並み散策で立ち寄った、有馬光栄堂で変わったお菓子を見つけて買って帰りました。「げたのは」という三角形の焼き菓子ですが、昔、銀山の坑夫たちが、これを食べて糖分補給をしたと言われているお菓子です。見た目は醤油にも見えますが、黒砂糖が塗られたもので、味はそれ程黒砂糖ぽくはなく、ほのかな甘みです。何より、食感が想像とは全く違い、煎餅やクッキーとも違うサクサク感で他ではあまり無いお菓子でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年6月27日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年7月24日

    キヨさん

    キヨさん

    • グルメツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • お土産に

    4.0

    カップル・夫婦

    銀山で唯一の和菓子やだそうです。げたのはを買いました。後は飴もお土産においていました。素朴でおいしそう。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年2月
    • 投稿日:2018年2月2日

    じじーさん

    じじーさん

    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

有馬光栄堂の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 有馬光栄堂(アリマコウエイドウ)
所在地 〒694-0305 島根県大田市大森町141
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
お問い合わせ 0854890629
最近の編集者
Alike.jp
新規作成

有馬光栄堂の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 25%
  • 50代以上 75%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 100%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.