硯石亭
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
神護寺の途中でひとやすみ - 硯石亭のクチコミ
温泉ツウ かおりさん 女性/40代
- 一人
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
-
行ったときはテレビの撮影をしていました
by かおりさん(2012年11月撮影)
いいね 0 -
湯葉が入ったおうどんです
by かおりさん(2012年11月撮影)
いいね 0
神護寺は階段も多かったり疲れるので途中こちらで一休みします。
よくテレビにもでていると思います。
景色もとても綺麗です。
そんなに高い訳でもまぁないですし私は神護寺に行くときは必ず立ち寄りますよ。
- 行った時期:2012年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年7月8日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
かおりさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
美ヶ原温泉 湯宿 和泉屋善兵衛
長野県松本市/日帰り温泉
内湯と露天風呂が付いたお風呂を予約しました。 迷路の様な館内を将と飲泉所があったり探検して...
-
田沢ふれあい温泉センター有乳湯
長野県青木村(小県郡)/その他風呂・スパ・サロン
田沢温泉にある共同浴場。 どういう訳か県外ナンバーばかり。 温泉好きには有名らしく新鮮なお...
-
湯倉温泉
福島県金山町(大沼郡)/健康ランド・スーパー銭湯
リニューアルされてとても綺麗です。 300円を入れて男女別の浴室へ。 栓がされていないと激熱...
-
飯豊温泉 梅花川荘
山形県小国町(西置賜郡)/健康ランド・スーパー銭湯
梅花皮荘(かいらぎそう)に宿泊した人は隣の川入荘の露天風呂や内湯にも無料で入ることができま...
硯石亭の新着クチコミ
-
もみじ餅が名物です
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 3.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
神護寺の楼門の下にある茶店で、紅葉の名所に因んでもみじ餅が名物です。当日はまだ紅葉には早かったのですが、休憩でもみじ餅と抹茶のセットをいただきました。もみじ餅は餅が半殺し(米粒がある)です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年4月2日
-
硯石亭の2021年11月の口コミ
「硯石亭(すずりいしてい)」は、神護寺周辺の自然が満喫できる茶店。名物は、自家製小倉餡で道明寺餅を包んだ「もみじ餅」。甘酒も飲む人が多いようで、こちらも注文。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月17日
- 投稿日:2021年11月17日
-
甘くておいしい
甘くておいしいスイーツも食べることができるようになっています。日本らしい食事も味わうことができるようになっていますよ。おいしいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2017年8月6日
-
名物のもみじ餅。
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
神護寺に行く長い石段の途中にあります。閉門時間が気になったので、参拝を終えてから休憩する事にしました。名物のもみじ餅、道明寺粉で出来た餅に、こし餡がのっていて甘過ぎず、疲れた体に優しい味でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年11月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年12月6日
-
もみじ餅
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
神護寺の帰り休憩がてら名物のもみじ餅を頂きました。道明寺粉でできたお餅に、こしあんがのっていてお餅はやわらかくて甘過ぎず、疲れが取れました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年11月17日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月20日