笹一酒造 酒遊館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
笹一酒造 酒遊館のクチコミ一覧
1 - 10件 (全42件中)
-
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
- ¥----
いかにもSNS映えしそうなかき氷の看板があり、注文しました。酒粕とコンデンスミルクを混ぜたようなシロップとアラレが入っていて、氷は富士の美味しい水で作られたかき氷。とても美味しいです。お酒の試飲も出来ます。コロナがあけて、やっと酒蔵での試飲が出来るようになり、嬉しいかぎりです。笹一と言う名前の本醸造生原酒を購入。一口飲んだ時には甘めですが、最後にキリッとする後味で、とても美味しいです。- 行った時期:2023年9月18日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年9月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
今日は旅行の最終日。甲府湯村温泉から国道20号線で神奈川に帰るだけです。最近土曜午後の道路が混むので15時までには帰宅したい。途中、笹子トンネルを抜けたところにある笹一酒造の酒遊館に立ち寄り、山梨県産米の夢山水で醸した純米吟醸をお買い上げ。冷やして飲んでみたらとてもフルーティーでまろやか、旦(ダン)にも負けないうまさでした。- 行った時期:2022年7月23日
- 投稿日:2022年8月1日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
神奈川の自宅を9時半に出発して3時間、笹子の笹一酒造でお昼を兼ねて一休み。敷地内にある酒遊館には笹一のお酒や土産物が置いてありますが食事をとることもできます。今日は軽くうどんで昼食に。平日のためか厨房は女性一人でちょっと時間がかかりました。- 行った時期:2020年10月19日
- 投稿日:2020年11月13日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
笹一酒造はJR笹子駅近くの国道20号線沿いに在る山梨を代表する老舗酒造メーカー、「笹一」のロゴ看板が目立つので直ぐ分かります。工場内の敷地は広く、ショップである「酒遊館」も有りドライブインの様です。- 行った時期:2020年9月12日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:4.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:5.0/雰囲気:4.0
新酒フェアをやっていると聞き、中央線笹子駅…無人駅から歩いて5分?くらいの笹一さんへやってきました。
今まで来た事がある人は招待状?案内ハガキが来ているのかしら?初めて訪問は住所、名前…と連絡先を記入して入場料千円を払い小さなコップ?をもらいました。そこから無料試飲は何回でも呑めます(笑)
とくに販売してないもろみワイン、美味しい!ほんとに美味しい!売ってほしいぐらいです。同行した子も生酒を呑みにきましたが甘口嫌いなのにもろみワインは気に入ってました。タンクが欲しい…
イベントなだけあって芸人さんのパフォーマンスはあり、抽選会はあり、利き酒コンテストあり、と楽しめました。抽選会はかなりの確率で当選しています。入場のときの分の抽選会、お買い物したら抽選会、とホントに大盤振る舞いです。試飲された方はほとんどの人がたくさんお酒を買われていきました。あと酒粕。
夕方少し前にはラスト箱になってました。
ただ、食事するところが少ないです。
この日はとても寒かったのですが、屋台で買ったものはすぐに冷たくなってしまいます。唐揚げもピザも…常に暖かいのは甘酒とホット麦茶だけです。
慣れてる方はおつまみ系や食事?的なものも持参してました。近くにはコンビニも何もありません。来年は防寒して軽いおつまみ持参でもろみワインを呑みに行きたいです。もちろんお土産にいろいろなお酒を買って帰りました。美味しいお酒ざんまいの新酒フェア。お酒好きには一日楽しめると思います。
余談ですが、こちらにはラオウのポケジムがあります(笑)北斗の拳ファンのポケgoやってる方。戦いの後にポケモンを配置するのはいつも以上に気持ちいいものですよ(笑)- 行った時期:2019年11月9日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2019年11月11日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
グルメツウ しょくもつさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
20号線沿いにあり、試飲できるし、ここでしか買えないものもあります。酒蔵の見学は時間が決まっています。うどんや蕎麦が食べられ、土産物屋も併設しています。- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- 一人
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:5.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥3,000〜¥3,999
- ¥----
笹子駅から徒歩5分程度ですが、電車の本数が少ないため、車や観光バスでのアクセスが良いかと。
試飲できるので、香りや味の好みを確認することができます。
お酒好きな人は日本酒やワイン、そのおつまみなどで楽しめるでしょう。
山梨の特産品をいかした加工食品を購入できますので、飲めない人も楽しめると思います。- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい