焼酎蔵(繊月酒造)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
お土産購入 - 焼酎蔵(繊月酒造)のクチコミ
長崎ツウ りすさん 女性/40代
- 家族
工場見学もできます。工場内はいい香りでした。お酒はあまり飲まないのですが、試飲させていただいた紫蘇リキュールおいしくて、購入しました。
- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月17日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
りすさんの他のクチコミ
-
ドトールコーヒーショップ 長崎銅座町店(GOURMET COFFEE DOUTOR)
長崎県長崎市/カフェ
2階からが喫煙席なので、1階はあまり臭いがしないので助かる。テーブルがいつもガタガタなのでコ...
-
サーティワンアイスクリームミスターマックス長崎店(31 Baskin-Robbins)
長崎県長崎市/スイーツ・ケーキ
店内に3つくらいテーブル席があり、ミスターマックスの買物の休憩に良い。店内はキャンペーン中...
-
リンガーハット みらい長崎店(Ringer Hut)
長崎県長崎市/その他軽食・グルメ
安定の美味しさ。ココウォークの買い物の際の、お昼ごはんに良い。ココウォークのフードコートは...
-
とんかつ浜勝 みらい長崎店
長崎県長崎市/居酒屋
ランチが、ご飯やお味噌汁、漬物、キャベツおかわり無料でお腹いっぱい食べれて満足。店内はテー...
焼酎蔵(繊月酒造)の新着クチコミ
-
地元の人に勧められ訪問
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 8,000円〜9,999円
- 夜:
- ----円
球磨焼酎の蔵元に行くことも旅の目的の一つだったので、海軍秘密基地ミュージアムと宿の人吉温泉の間にある酒造会社を地元の人に勧められて訪問しました。
工場見学設備(予約不要)と自社で生産されている銘柄の試飲・販売コーナーがあり、「そこでしか買えないよ」と地元の人に勧められた「無言」を飲もうとは思いましたが、車の運転があるので断念!かわりに妻と娘が「無言」を含めて何種類か試飲してくれました。「無言」の感想はブランデーのようということで、家に帰って飲むことを楽しみにして「無言」「川辺」「恋しそう」を購入しました。「無言」はアルコール度が40度あるので冷凍庫に入れても凍らない、むしろ冷やして飲んでもよいとのアドバイスをいただきました。…家に帰ってからの満足感はご想像ください。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年6月11日
-
町中にある老舗店で予約なしでいけます
人吉城跡のそばでHASSENNBAとも近く行きやすかったです。思ったよりこじんまりしていて工場は残念ながら稼働していませんでしたがお酒の匂いがしていました。二階は試飲できるスペースで広く、キレイでしたよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年9月28日
-
試飲可能な焼酎蔵
何度も訪れていますが車のため試飲できず、いつもお土産を購入するだけ。
今回は運転手付きで人吉宿泊なので念願の試飲ができました。
40度以上ある「無言」や人吉工場でしか購入できない「甕繊月」、安定の「川辺」や「樽繊月」などを試飲。
小さなカップでしたがロックで試飲で気持ちよくなり大満足
お土産はもちろんココでしか買えない「甕繊月」詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年8月22日
-
繊月酒造の工場見学は太っ腹だった
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 0.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 4.0
繊月酒造の工場見学は当日受付OKだった。工場内は撮影不可なので写真はないが、短時間ながらスタッフの方が丁寧に説明して下さった。そして最後は広い試飲会場に案内され、各テーブルには試飲用のボトルが7種類置いてあって全て飲み放題だった。私は運転があるのでもちろんNGなので、とりあえずお土産用に1本購入した。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年4月26日
-
試飲がよかった!
焼酎の製造過程の説明を受けた後、試飲がありました。「無言」という銘柄が一番おいしかったです。たくさんの種類が試飲できて満足でした。案内の方も丁寧でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年11月
- 投稿日:2019年11月28日
