焼酎蔵(繊月酒造)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
焼酎 - 焼酎蔵(繊月酒造)のクチコミ
グルメツウ すえっこさん 女性/60代
- その他
焼酎が好きな人はおいしく飲むことができるようになっていますよ。でも飲みすぎないようには注意をしておいたほうがいいでしょうね。
- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2018年12月23日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
すえっこさんの他のクチコミ
-
高館山自然休養林
山形県鶴岡市/山岳
緑がたくさんある場所になっていますよ。自然に癒し効果を求めている人はここで過ごしてみるのも...
-
羽黒山南谷
山形県鶴岡市/その他名所
自然に囲まれた場所になっていますよ。自然を身近に感じていきたい人はこのスポットをゆっくり見...
-
“雪の降るまちを”のモニュメント
山形県鶴岡市/その他名所
音楽が好きな人にはもしかしたら興味がわいてくるものかもしれません。昔の音楽に触れていくこと...
-
“雪の降るまちを”の碑
山形県鶴岡市/文化史跡・遺跡
有名な歌が刻まれているものを見ることができるようになっていますよ。この碑を見るとこの世界に...
焼酎蔵(繊月酒造)の新着クチコミ
-
町中にある老舗店で予約なしでいけます
人吉城跡のそばでHASSENNBAとも近く行きやすかったです。思ったよりこじんまりしていて工場は残念ながら稼働していませんでしたがお酒の匂いがしていました。二階は試飲できるスペースで広く、キレイでしたよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年9月28日
-
試飲可能な焼酎蔵
何度も訪れていますが車のため試飲できず、いつもお土産を購入するだけ。
今回は運転手付きで人吉宿泊なので念願の試飲ができました。
40度以上ある「無言」や人吉工場でしか購入できない「甕繊月」、安定の「川辺」や「樽繊月」などを試飲。
小さなカップでしたがロックで試飲で気持ちよくなり大満足
お土産はもちろんココでしか買えない「甕繊月」詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年8月22日
-
繊月酒造の工場見学は太っ腹だった
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 0.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 4.0
繊月酒造の工場見学は当日受付OKだった。工場内は撮影不可なので写真はないが、短時間ながらスタッフの方が丁寧に説明して下さった。そして最後は広い試飲会場に案内され、各テーブルには試飲用のボトルが7種類置いてあって全て飲み放題だった。私は運転があるのでもちろんNGなので、とりあえずお土産用に1本購入した。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年4月26日
-
試飲がよかった!
焼酎の製造過程の説明を受けた後、試飲がありました。「無言」という銘柄が一番おいしかったです。たくさんの種類が試飲できて満足でした。案内の方も丁寧でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年11月
- 投稿日:2019年11月28日
-
丁寧に説明してくださいます
受付で記入するとすぐに説明してくださいます、そのあと広ーい土産物も置いてある試飲所でたくさんの種類試飲できますよ。おちょこもいただけます足湯もあります
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2019年6月14日