日光弥生祭/出張特集
掲載期間:2014年4月1日~2015年3月31日
日光弥生祭

★日光に春を告げる『弥生祭』4月13日〜17日まで開催★
見どころは16日と17日で、色とりどりに飾られた花家体が、
にぎやかなお囃子とともに日光地域の市街を練り歩きます。
1200有余年の伝統ある由緒あるお祭りに、参加、見学して、
十分に弥生祭の素晴らしさを満喫してください。
【主なスケジュール】
◆12日(土)献菓祈菓業祭 栃木県の菓子屋さんがお菓子を奉納。
◆13日(日)神輿飾祭 13:00〜祭りの主役3本の神輿が現われます。
献灯式 17:00〜二荒山神社の境内が灯篭で彩りを。
◆14日(月)滝尾神社神輿渡御祭・酒迎式 ★東照宮が主舞台★
13:00〜神輿1本が東照宮表門に移動、東照宮で飾りつけ。
◆15日 (火) 氏子大祭 10:00〜氏子の家内安全を祈願する祭
◆16日 (水)滝尾神社神輿還御祭・高天原神事
9:00〜神輿が二荒山神社で練り歩き
宵まつり(各町家体繰出し)
14:40〜各町内の花飾り山車が日光市内練り歩き
◆17日(水)例大祭(各町家体繰出し)
10:00〜15:00 日光市内が花車で彩られます。
弥生祭を堪能し、奥日光で春の訪れを感じつつ、
源泉掛け流しの白濁硫黄泉で、身体も心もリラックス♪
関連する周辺観光情報
各地の出張を探す
北関東の出張記事
【群馬】
【栃木】
【栃木】
【栃木】
【群馬】
【栃木】
【群馬】