北きつね牧場
- エリア
-
-
北海道
-
網走・北見・知床
-
北見市
-
留辺蘂町花丘
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
動物園・植物園
-
kimさんのクチコミ
-
ツアーで寄りました。
まじかでキツネが見られます。
意外とキツネはおとなしくしていて、人に慣れているようですが、寄生虫がいる危険性があるので触れません。
こじんまりした施設なので、短時間で見て回れます。
かわいいキツネのお土産が買えます。- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年10月9日
kimさんの他のクチコミ
-
LATIN DINING VARADERO
大阪府大阪市福島区/その他各国料理
年末にキューバに行くことになったので、事前準備としてキューバ料理を試してみたく、お邪魔しま...
-
住吉神社
兵庫県加西市/その他神社・神宮・寺院
周辺に数社の住吉神社があり、その代表とされる神社です。七五三や、初詣の際は割と混雑していま...
-
日本へそ公園
兵庫県西脇市/公園・庭園
西脇にあるローカルスポットです。親子連れに人気のようでした。 小型のプラネタリウムや遊具な...
-
明治神宮
東京都渋谷区/その他神社・神宮・寺院
パワースポットとして有名で、原宿や渋谷からも近いので、観光客の方にも人気です。初詣の時期は...
北きつね牧場の新着クチコミ
-
キツネたちの自由な姿を間近で観察できる牧場
この牧場はそれほど広くありませんが、小動物が好きで、動物たちのしぐさをじっくり観察したい方にはとてもおすすめです。
2月21日に北見駅からバスで訪問しました。片道1330円なので、2000円の北見バス1日乗車券を利用するとお得です。
園内ではキツネとタヌキが放し飼いされています。キツネは非常に好奇心旺盛で、動くものに興味を示すため、しゃがむことは禁止されています。また、感染症のリスクがあるため、触れることもできません。入場時には飼育員の方から「カバンのぬいぐるみキーホルダーはしまってください」と案内がありました。
訪問時、タヌキは寒さのためほとんど姿を見せませんでしたが、キツネたちは元気に走り回っていました。穴を掘ったり、木の上に登ったり、それぞれ自由に過ごしており、とても愛らしい姿を見ることができました。
牧場内の売店では、キツネをモチーフにした缶バッジやステッカー、ぬいぐるみなどが販売されています。
帰りに道路休憩所「温根湯温泉」に立ち寄る場合は、名物の白花豆ソフトクリームをぜひ試してみてください。優しい甘さと香ばしい風味が特徴で、とても美味しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月21日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年3月11日
他3枚の写真をみる
-
ちょっと年季が入っています
ちょっと年季が入っている施設でした。お手洗いもそんな感じなのは、少し・・・。
中は、キタキツネのグッズがあったり、ハッカ油が売っていたりします。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月16日
- 投稿日:2023年10月15日
-
放し飼いで休んでいます
キタキツネが多く放し飼いされていて、ゆったりと休んでいます。
ほかにタヌキも飼われていて、ノンビリとしていました。
ドライブしていると、エゾシカとキタキツネは、正直見飽きます。
しかし、身近で見ると、また可愛くて、良いですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月16日
- 投稿日:2023年10月15日
-
大人も子供も楽しめます
道の駅「おんねゆ温泉」のすぐ北側にあります。 キタキツネが放し飼いされている中を、遊歩道をまわる形になっています。 入場料は500円/大人。駐車場もあり。 寝ているキツネもいれば、近くまで寄ってくるキツネもいて、大人も子供も楽しめると思います。 好奇心旺盛・いたずら好きな子もいるので、持ち物には気を付けましょう。しゃがみ込んだり、舗装されていない場所に立ち入るのはNGとの事。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年8月19日
-
カワイイの宝庫
せっかくの北海道ですし、北海道でしか味わえない経験がしたくて北きつね牧場は必須訪問先に入れていました。雨が降りだしそうな天気での訪問となりましたが、ぎりぎり間に合ってよかった(一時間後には雷雨になりました)。こちらは柵の中で飼われている北きつねを見学するのではなく、牧場の中を自由に活動しているキツネを人間が限られたルートから眺めて楽しむことが出来ます。道の駅おんねゆ温泉の裏手側にあり、歩いても5分程度、北きつね牧場にも駐車場はあります。道の駅に水族館があり、こちらとのセット券が1000円とお得です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月19日
- 投稿日:2021年11月3日