養老牛温泉
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
無料の露天風呂 - 養老牛温泉のクチコミ
埼玉ツウ ワランポウさん 男性/40代
- 家族
川辺に無料の露天風呂があります
地元の方がきれいに清掃してくれてました
入ろうと裸になったところへアブが・・・
2か所刺され痛い思いをしましたが川を見ながら温泉に入れました
地元の人に感謝
子供も一緒でしたが恥ずかしがって入りませんでした
- 行った時期:2017年7月
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 投稿日:2017年11月8日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ワランポウさんの他のクチコミ
-
洋麺屋 五右衛門 池袋 サンシャインシティ
東京都豊島区/パスタ・ピザ
サンシャインシティ内にあるチェーン店 まぁいろいろなパスタがあります サンシャインシティと...
-
ネット予約OK
高野ブルーベリーファーム
埼玉県秩父市/ブルーベリー狩り
家族で初めてのブルーベリー狩りです 食べ放題&お土産用パック摘みに楽しめました 園の人の対...
-
青森観光りんご園
青森県青森市/農業体験
八甲田山麓に広がる自然たっぷりの観光林檎園で、園児からシニアまで、楽しい収穫体験ができます...
-
ままね湯 ますとみ旅館
神奈川県箱根町(足柄下郡)/その他名所
箱根湯本駅から徒歩約5分 日帰り入浴で利用 日帰入浴料 大人1000円・子供500円(タオル付)60分...
養老牛温泉の新着クチコミ
-
残ってほしい温泉
現在はだいいちさん1軒のみになってしまいましたが、以前のホテルをだいいちさんが買い取りが、今まではひとり宿泊を受けていませんでしたが、別館ができ、1人宿泊もできるようになりました。内容は変わらず、ステキな宿です。うまくいけば、野生のフクロウが間近で見れます。食事も、宿泊者が増えても、内容は変わらず、本当にこの宿に泊まりに行くだけでも大満足です。ぜひ行ってみてください。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2024年8月21日
-
湯宿だいいち
養老牛温泉は中標津の山奥にあり、今は2軒の温泉旅館だけが残る温泉地です。このうち湯宿だいいちに宿泊しました。木造の旅館で、手作り感のある建物です。大浴場は、内湯がヒノキ、露天風呂は川沿いにワイルドな浴槽がいくつかあり、一番奥には名物の混浴露天風呂もあります。また夕食時には、時折天然記念物のシマフクロウが訪れることがあり、今回も無事見ることができ、とてもよかったです。シマフクロウが飛んでいく際には、羽を広げ、その大きさにはビックリしますよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年6月30日
-
『ホテル養老牛』さんよ、永遠に!!
病気療養中に『ホテル養老牛』さんを知り、”元気になったら、いつか泊まりに行きたい! 旅行したい!”と願っていて…”7年目の正直(笑)”で来る事が出来ました。( ´ ▽ ` )
私が宿泊した時、玄関のそばには満開の桜が咲いていて、とても嬉しい気持ちになりました。
『ホテル養老牛』のスタッフは皆さん優しく、お心遣いやおもてなしが”満点の中の満点”でした。(o^^o)
ごはんは季節の山菜や北海道ゆかりのお魚 お肉 お野菜をふんだんに取り入れられた”こころもおなかも温まる”とても美味しいお料理で、温泉もゆったり寛げる大浴場や、川のせせらぎの音や、鳥たちのさえずりをBGMに…大自然の息吹を感じながら入れる露天風呂は、”至福の中の大至福”の最高の時間でした。(*^^*)
『ホテル養老牛』さんは先日、とても残念なことに、6月はじめでの閉館を発表されました…。
とても良いお宿…。そして日帰り温泉としても素晴らしい『ホテル養老牛』さんに(あと10日ほどですが。)もし道東にご旅行を予定されている方がいらっしゃったら、(お部屋が空いてればご宿泊)空いてなくても日帰り温泉がありますので、是非、行かれてくださいね。
皆さん。どうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月18日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年5月21日
-
わざわざ行く価値のある温泉
小さな温泉地、宿もこじんまりと2件のみとなってしまったのはとても残念だけど、一度泊まってほしい。ここが目的地。温泉も湯量豊富。いろんなイベントが宿で楽しめたり、キタキツネ、シマフクロウ等、野性動物がたくさんいます。リピーターがとても多いので予約するのが大変だけど、それでも行きたいと思うくらい。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2019年3月9日
-
からまつの湯
宿が2件、そして写真投稿もされている元宿の露天風呂を一般公開した野湯が二浴槽あります。源泉温度はとても入れないくらいの温度で、ホースを使って沢水で薄める感じになります。近隣の有志の方の努力でいつもきれいに維持されています。
左全体 中向かって左の湯 右 向かって右の湯 あと別の紹介サイトに書かれていましたが、この辺蛇が多いようです。青大将でしたが、私も遭遇しました。バシャバシャやっていれば逃げていくので、誰もいない場合の一番湯は歌でも歌いながら入りましょう。
泉質は…薄めすぎてあまり覚えていません、ここは質より自然の中で入るというロケーションでOK。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年9月19日