遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

かしまのおばさんさんのクチコミ

  • 娘に大変だけど。いいところと聞いていたので迷わず訪ねました。

    4.0

    家族

    午後だったので余り人が居ないと思いましたが、いやいやつぎから次と車が入って来ました。受付をして説明がありヘルメットがわたされました。一心大丈夫かと思いましたが、1時間くらいで見てこれると言うので入りました。1歩目から腰をかがめて進みました。確かにヘルメット着用の意味が解り、すれ違う人と声かけ合い辿り着いた所にはかなりの高さから落ちる大きな滝が岩を滑り落ちる姿は勇壮でした。この時は水が少なめのようでしたが、素晴らしい姿でした。出てきた時はかがんで歩いたため腰痛になりました。しかし自分の目で見れて満足しましたよ。

    • 行った時期:2025年8月31日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:配偶者
    • 人数:2人
    • 投稿日:2025年9月13日

    かしまのおばさんさん

    かしまのおばさんさん

    • お宿ツウ
    • 女性/70代

かしまのおばさんさんの他のクチコミ

  • ほっとゆだの写真1

    ほっとゆだ

    岩手県西和賀町(和賀郡)/その他名所

    4.0

    大曲の帰りにお風呂に入ろうとさがしました。駅にあると聞いていたので多分小さな湯船があるのか...

  • 空の駅の写真1

    空の駅

    宮城県東松島市/その他ショッピング

    4.0

    ようやくできた道の駅空港自衛隊の練習も見えることがあるようですが、見たかったけど前日と前々...

  • 気仙沼「海の市」の写真1

    気仙沼「海の市」

    宮城県気仙沼市/その他ショッピング

    4.0

    今回は大曲の花火を見てから訪ねました。泊まる予定でしたので着いたのも夕方でしたから、次の日...

  • 南三陸さんさん商店街の写真1

    南三陸さんさん商店街

    宮城県南三陸町(本吉郡)/その他ショッピング

    4.0

    今回は早めの時間におじゃしました。以前は魚屋さんも1軒でしたが何軒かふえてました。ほとんど...

滝観洞の新着クチコミ

  • 素晴らしい鍾乳洞

    5.0

    カップル・夫婦

    クラックをかき分け、深い湖を見ながら高い所まで続く、変化に溢れる鍾乳洞。
    よくぞここまで見せて下さる、と感動しました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年10月
    • 投稿日:2024年10月16日

    おだんごさん

    おだんごさん

    • 女性/60代
  • 楽しめた

    5.0

    カップル・夫婦

    駐車場の近くにトイレが有りますが、入場料の窓口の近くのトイレの方が綺麗でした。ナイロンの長そでパーカーを羽織って、ゴム付きの軍手で行きました。ヘルメットは借りました。金属の手摺や濡れた岩に手をついて、体を支える場面があるので、軍手は必須です。入り口からしばらく、天井が低いところが続いていて、厳しいですが、そのうち、天井が高くなるので、それ以降は、全体的に楽に散策できます。滝付近の温度計は12度くらい。入った時は寒かったけど、戻って来た頃には汗だくでした。空いてましたが、5組くらいとすれ違いました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年9月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年9月24日

    くらげさん

    くらげさん

    • 男性/50代
  • 大冒険気分が味わえます

    4.0

    家族

    8歳の息子と挑戦!無料区間の高速道路を降りて1キロくらいだったかと思います。平日ということもあり、駐車場に車は2台のみ。しかし洞窟内では誰にもお会いすることはなく、スタッフさんの車だったのかも。往復で1時間ほどの洞窟は折返しの一本道なので完全に貸切でした!
    ヘルメットをお借りして、長靴とレインコート、軍手は持参しました。安全そうなところでは撮影できましたが、険しい道では怖くてそれどころではありませんでした(^^;)頭を岩にぶつけたり、足を滑らせたり、そこそこ大きな声を出して楽しく進みました。
    滝は迫力満点でした。思ったよりもホールは狭いかな。2人でちょうどいいスペースでした。
    また、今回は貸切状態だったので問題ありませんでしたが、人がすれ違うのは大変そうでした。広いところで待って譲り合いながら進むしかないかなぁと。時間もかかるかもしれません。時間にゆとりを持っていくと良いと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年3月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:2人
    • 投稿日:2024年3月28日

    ミーコさん

    ミーコさん

    • 女性/30代
  • ラストは結構な飛沫

    3.0

    一人

     片道40分ほどの道のりは、高低差はないものの、滑りやすい箇所が複数あるので、普段使わない筋肉を使う。ただ手すりや蛍光灯がしっかり設置してある為、気を付ければ問題ないレベル。
     一方で、身をかがめて進むシーンが多く、リュックを背負うと、かなり邪魔になるので、手ぶらで進むことをオススメ。
     また、そこそこ水たまりもあるので、耐水性のあるトレッキングシューズを履くか、最初に長靴を借りた方が良い。ラストの滝前は結構な飛沫で、長居するとかなり濡れる。
     全体的に程よい達成感を得られるが、最後の滝横に、上級者または調査隊用のロープが垂れており、どの角度で撮影しても入ってしまう為、星3つという感想になってしまった。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年3月16日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年3月17日

    イワダイさん

    イワダイさん

    • 自然ツウ
    • 男性/40代
  • 最奥部の巨大なドームと30m落下する滝は圧巻!

    4.0

    カップル・夫婦

    70才の老夫婦ですが,最奥にあるドームと滝を観たいので挑戦。事前に調べていたので暑苦しい天候にも関わらず,長靴と長袖のジャージ,そしてカッパを着用し,ヘルメットをお借りして入洞。正解でした。長靴は足を滑らすこともなく,洞内の温度を考えると長袖ジャージも正解,水がしたたり落ちるところもあり,カッパ(ヤッケ)も正解。受付の方もこれなら大丈夫とお褒めの言葉をいただきました。
    それにしても途中の化石や鍾乳石も見事ですが,突き当たりにあるドームと滝は言葉もでませんでした。滝の流れ口は見えず,ドームも正確な高さは目視では図れず,調査中とのこと。
    途中の道は多少狭かったり段差があるものの,90歳代のおばあちゃんも挑戦していたという話しをあるくらいですので,服装さえ気をつければ安全かと思います。
    なお,受付は仮の小屋を使用していましたが,洞の入り口近くに立派な観光センター(?)を建築中でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年9月14日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2023年11月6日

    ボスサブさん

    ボスサブさん

    • お宿ツウ
    • 男性/70代
(C) Recruit Co., Ltd.