日本こけし館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
こけしずくし! - 日本こけし館のクチコミ
自然ツウ さばみそさん 女性/30代
- カップル・夫婦
-
日本こけし館
by さばみそさん(2017年8月撮影)
いいね 4
こけしの絵付け体験をすることができます!こけしを作る職人さんの実演もありますよ。駐車場にもこけしがいました。とてもかわいいですよね!
- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月21日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
さばみそさんの他のクチコミ
-
しんとろの湯
宮城県大崎市/その他風呂・スパ・サロン
ヌルヌルした温泉です。こんなにヌルヌルした温泉に初めて入りました。天然の化粧水に浸かったみ...
-
鳴子峡
宮城県大崎市/観光コース
鳴子峡といえば、紅葉ですが、真夏に行きました。とても空いていました。新緑の鳴子峡も風情があ...
-
鳴子温泉 足湯 下地獄源泉
宮城県大崎市/その他風呂・スパ・サロン
隣に駐車場があります。滝の湯利用時には、ここに止めて下さい。温泉たまごを作れる施設もあるの...
-
温泉神社
宮城県大崎市/その他神社・神宮・寺院
滝の湯の隣にある階段を登ると神社があります。滝の湯の帰りや温泉街散策のついでに是非立ち寄っ...
日本こけし館の新着クチコミ
-
地味だけど。
とても勉強になる場所です。
こけしと言えど、地方によって特徴があり、顔や胴体、大きさ、色合いなどすべてが違うところが大変興味深いです。故高松の宮が所蔵されておられたたくさんのこけしが寄贈されていました。
中々素晴らしいこけしでした。
但し暖房があまり効いていないので、厚着をしていくことをおすすめします。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年12月28日
-
こけし
行ったことがないのですが、こけしは鳴子のシンボルなのです。
大切なのです。
次回こそ、行ってみようと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月
- 投稿日:2020年10月30日
-
職員の教育をしてほしい
9年ぶりの2度目の訪問でした。開館間もなくだったのですが、受付の職員が早口で新型コロナ対策の記帳や体温計測などを説明されたのですが、何を言っているのか聞き取りにくく、少々荒っぽい説明。館内も以前より薄暗く感じたし、至る所に雑然とおかれた荷物や、その後の職員の態度に気分が悪くなりました。
見学者も減少して行っている中で、少しでも立ち寄ってくれた観光客をもっと温かく受け入れてもらえるような教育が必要と感じました。残念な旅行でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年8月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2020年8月25日
-
数多く詳しい。
温泉街では少し離れている。製作から産地毎の形状の違いが良く分かる。製作の実演や絵付け体験もできる。もちろん販売もしている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月7日
-
シュールなこけしも
日本各地のこけしが系統ごとに展示されています。こけしの種類の多さと個性に驚きです。装飾のない南部系のこけしがシンプルかつシュール。まるでアカデミー賞のオスカー像のようです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年5月13日