なまはげ館
- エリア
-
-
秋田
-
白神・男鹿
-
男鹿市
-
北浦真山
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
- 概要
- 予約
プラン一覧 - クチコミ
(473件) - 写真
(147枚) - 周辺情報
- 旅行記
【秋田/男鹿】【なまはげ館の入館券】出かけませんか?なまはげに出会う旅へ≪ファミリー・カップル・観光≫のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
大人
660円〜
なまはげ館/なまはげ勢揃いコーナー
男鹿の寒風山で採石される 「男鹿石」を多用した石造りの外観
デジタルなまはげ変身コーナー なまはげ変身をAR活用でデジタル化。館内で専用のアプリをダウンロードし、ご自身のスマホを使用し体験いただけます。お面や持ち物がアレ
なまはげ勢ぞろい 男鹿市内各地で実際に使われていた150枚を超える多種多様なナマハゲ面が勢ぞろい。圧巻の迫力です。
神秘のホール ナマハゲを生み、育み、伝承してきた男鹿特有の風土を、丸木舟など民具の展示、映像、グラフィックパネル、パソコン検索装置などで紹介。
なまはげ伝承ホール 男鹿に生き続けるなまはげ行事の姿や、しきたり、伝承する人の精神を描きます。スクリーンでは、男鹿の大晦日のナマハゲ習俗を紹介する映画「なまはげ
企画展示コーナー 秋田県内や海外の、なまはげに類似した民俗行事で使われている面の展示など色々な企画の展示を行っています。
石川千秋 ナマハゲ面づくり実演 現在、世界でただ一人のナマハゲ面彫師「石川千秋」によるナマハゲ面の手彫り作業の実演(週3〜4日/不定期)。
なまはげ情報コーナー 男鹿のナマハゲに関する情報を、書籍やタッチパネル端末等でご覧いただけます。
なまはげ情報コーナー 男鹿のナマハゲに関する情報を、書籍やタッチパネル端末等でご覧いただけます。
おすすめポイント
なまはげ館では、「男鹿のナマハゲ」について深く知ることができます。150枚を超えるなまはげ面は圧巻!!なまはげ衣装を着ての撮影コーナーあり。
所要時間 | 30分 |
---|---|
集合場所 | 〒010-0685 秋田県男鹿市北浦真山字水喰沢 なまはげ館 |
体験場所 | 〒010-0685 秋田県男鹿市北浦真山字水喰沢 なまはげ館 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 | |
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験当日の開始0時間前まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の0% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 体験の流れ
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【秋田/男鹿】【なまはげ館の入館券】出かけませんか?なまはげに出会う旅へ≪ファミリー・カップル・観光≫
========電子チケットのご利用について========
・システム上、ご予約いただくお時間が分かれておりますが
最終受付までのお好きなお時間にご来店ください
・受付にて、予約時にメールで届いた入場チケットを提示ください
============================
出かけませんか?なまはげに出会う旅へ
民俗行事として全国的に知られる男鹿のナマハゲ。
しかしなぜこの風習がこの地に生まれ根付いたのか・・・
そこには今なお多くの謎が残されています。
なまはげ館は、そんな歴史のミステリーとナマハゲの全てにふれられる空間です。
ここでは、なまはげの歴史や文化、作法や「しきたり」について学ぶことができます♪
■チケット内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・なまはげ館の入館チケット
≪所有時間≫
なまはげ館の見学は約30分
なまはげ館内は、自由見学が可能で、当日に限り再入場が可能。
■料金
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大人:660円
小中高生:330円
※各種割引をご利用されたい場合は現地にてご購入ください
現地での差額の返金等は致しかねますのでご注意ください。
※男鹿真山伝承館との共通券がご希望の場合、伝承館の予約状況に空きがあった場合のみ、
なまはげ館フロントにて差額現金精算で変更が可能です。
■開館時間
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なまはげ館8:30〜17:00(年中無休)
■当日までの流れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
@予約
最終入館の17:00まででしたら、予約時間に関係なくご入館頂けます。
Aご来館
なまはげ館にて受付となります。
※伝承館では受付出来かねますので、必ずなまはげ館にお越しください。
B受付
なまはげ館の受付にて、スマートフォンの入場チケット画面をご提示ください。
※受付前に誤って「入場する」ボタンを押さないようご注意ください。
※予約画面の表示の仕方について
ご予約完了メールに記載のURL・もしくはじゃらんnetマイページより表示ができます
■アクセス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昭和男鹿半島I.Cから車で40分
JR男鹿駅よりタクシーで約20分
開催期間 | 2025年03月01日〜2026年06月30日 |
---|---|
所要時間 | 30分 |
料金に含まれるもの | なまはげ館の入場料 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜14人 |