霊山こどもの村
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
霊山こどもの村
所在地を確認する



-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
霊山こどもの村について
名峰霊山の麓、緑あふれる豊かな自然を生かして造られた、こどものための施設です。
サイクル列車や豆自動車、大人でも楽しめるスカイサイクル、体験施設「遊びと学びのミュージアム」など各種遊具や屋内施設がそろっています。
また、キャンプ場も人気です。
【料金】 大人: 400円 通常料金:大人(高校生以上) 400円、子供(3歳〜中学生)200円
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:9:00〜16:30 3月中旬〜12月15日 定休日:水曜 ※ゴールデンウィーク、夏休み、祝日は営業 |
---|---|
所在地 |
〒960-0807
福島県伊達市霊山町石田字宝司沢9-1
地図
024-589-2211 |
交通アクセス | (1)国見IC 車 45分 福島駅 バス 50分 福島交通バス相馬〜霊山・福島 霊山こどもの村停留所 霊山こどもの村停留所 徒歩 15分 |
霊山こどもの村のクチコミ
-
お子様が遊ぶのにとても良い場所です
『遊びと学びのミュージアム』とある通り、思い切り遊んで、思い切り体を動かして、特別な体験ができると思います。小さい頃もよく利用させて頂きましたが、とにかく楽しかったという記憶です。ワークショップもあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月6日
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
屋内で雨でも遊べます
子供が1歳くらいから、たまに連れて行きます。
外には、大きな滑り台、遊具はそれほど多くありませんが、思いきり走り回れます。有料ですが、遊園地の遊具?みたいなのも少し。
屋内施設は、科学を学べるものがあったり、絵本や、一歳前後でも遊べるおもちゃがある部屋があったり、小学生くらいまで楽しめそう。
ワークショップなどもやってます。
飲み物の自販機はありますが、食べ物は無いので、晴れた日は、持参して外で食べたりもできます。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年1月7日
このクチコミは参考になりましたか? 7
-
大人も子供も楽しめる
屋外には巨大な滑り台や霊山を模した岩場、スカイサイクル、シャボン玉コーナーがあり、我が家の低学年男児は大変喜んで、あちこち駆けずり回って遊んでいました。
屋内には変装・フェイスペイントコーナー、ちょっとした室内遊具、絵本コーナーがあり、この絵本コーナーの大きな窓には、マジックでお絵描きが出来るのが面白かったです。
時間が合えば、ワークショップに参加する事も出来ます。
私が参加した時は、母の日のプレゼントがテーマで、UVレジンの指輪とペットボトルビーズのブレスレットを作りました。
子供にも簡単に出来るような内容でしたので、親子で仲良く思い出の品を作るのも良いのではないかと思います。
階段を下に降りると、地球儀がオブジェのように並んだ部屋や、科学を学習出来る仕掛けがいくつか置いてありました。
詳しい原理までは理解していないでしょうが、遊びながら学べて子供も楽しんでいたので、連れてきて良かったなあと思いました。
帰りは麓のアイス屋さんでアイスを食べて、1日楽しく遊べました。
こどもの村の近くに入浴施設もあるようなので、次回はそちらも利用したいです。
小さいお子さんをお持ちの方は、屋内のトイレの方がおむつ替えは便利です。
屋外のトイレにはおむつ交換台がありませんので(汗)詳細情報をみる
- 行った時期:2014年5月11日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 人数:2人
- 投稿日:2015年1月17日
このクチコミは参考になりましたか? 8
霊山こどもの村の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 霊山こどもの村(リョウゼンコドモノムラ) |
---|---|
所在地 |
〒960-0807 福島県伊達市霊山町石田字宝司沢9-1
|
交通アクセス | (1)国見IC 車 45分
福島駅 バス 50分 福島交通バス相馬〜霊山・福島 霊山こどもの村停留所
霊山こどもの村停留所 徒歩 15分 |
営業期間 | 営業時間:9:00〜16:30 3月中旬〜12月15日 定休日:水曜 ※ゴールデンウィーク、夏休み、祝日は営業 |
料金 | その他:おとな(高校生〜)400円 こども(3歳〜中学生)200円 0歳〜2歳 無料 ※団体割引有 ※障がい者手帳、療育手帳などをお持ちのお客様は、ご本人のみ割引(他割引との併用不可) |
バリアフリー設備 | ベビーカー・車椅子:無料貸し出し 車椅子対応トイレ:○ |
子供向け設備 | 子ども達の遊びに創意と工夫をもたせ自然に親しみながら、健康で情操豊かな児童の育成を目的として伊達市(旧霊山町)が設置 |
駐車場 | 無料駐車場有 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 024-589-2211 |
予約先 | 024-589-2211 |
ホームページ | http://kodomo-ryozen.org/top.html |
最近の編集者 |
|
霊山こどもの村に関するよくある質問
-
- 霊山こどもの村の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9:00〜16:30 3月中旬〜12月15日
- 定休日:水曜 ※ゴールデンウィーク、夏休み、祝日は営業
-
- 霊山こどもの村の交通アクセスは?
-
- (1)国見IC 車 45分 福島駅 バス 50分 福島交通バス相馬〜霊山・福島 霊山こどもの村停留所 霊山こどもの村停留所 徒歩 15分
-
- 霊山こどもの村周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- りょうぜん紅彩館 - 約230m (徒歩約3分)
- 霊山の山桜 - 約1.2km (徒歩約16分)
- 石田ブヨメキの水芭蕉 - 約1.0km (徒歩約13分)
- 霊山こどもの村オートキャンプ場 - 約120m (徒歩約2分)
-
- 霊山こどもの村の年齢層は?
-
- 霊山こどもの村の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 霊山こどもの村の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 霊山こどもの村の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
霊山こどもの村の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 17%
- 2〜3時間 50%
- 3時間以上 33%
- 混雑状況
-
- 空いている 17%
- やや空き 17%
- 普通 17%
- やや混雑 50%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 20%
- 30代 50%
- 40代 20%
- 50代以上 10%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 17%
- 3〜5人 67%
- 6〜9人 17%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 17%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 17%