泉龍寺の高野槙
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
コウヤマキの巨木 - 泉龍寺の高野槙のクチコミ
神社ツウ ぷるぱーとさん 男性/50代
- 一人
樹齢800年という由緒あるコウヤマキの巨木ですが、状態が悪いのか金属ベルトでしょうか見上げたあたりをぐるりと巻かれています。
- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年8月2日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ぷるぱーとさんの他のクチコミ
-
三方岩岳
岐阜県白川村(大野郡)/山岳
三方岩駐車場から上ると白山白川郷ホワイトロードが5時でゲート閉鎖なので注意が必要です。コー...
-
枡工房ますや
岐阜県大垣市/ランプシェード作り
四角い桝だけでなく多角形のものもありましたが種類はそれほどバリエーションがあるわけではなく...
-
森の文化博物館
岐阜県揖斐川町(揖斐郡)/博物館
田舎にある博物館ゆえに展示内容も地域に沿ったもので展示物自体はかなり頑張った感じはある。と...
-
加藤栄三・東一記念美術館
/美術館
岐阜公園の内に立っている美術館で岐阜の芸術家である加藤栄三、加藤東一、二人の作品を展示して...
泉龍寺の高野槙の新着クチコミ
-
樹皮の美しさ
泉龍寺は高山村にある曹洞宗の寺院で 本堂の裏手の日本庭園の中に毅然とした姿で立っていました。コウヤマキ独特の樹皮の美しさが特徴的でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2018年7月18日
-
樹齢800年の風格
新田宿近くの泉龍寺の駐車場に車を停めて、本堂の裏に廻ると素晴らしい幹を持つ高野槇が聳えていました。根付近は3本の幹が上部で連結されて1本の木の様に見えます。推定樹齢800年の重厚な樹皮が歴史を物語っています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2017年12月5日
-
神木
高山村のホームページで拝見し、やって参りました。 とても大きく神木の雰囲気が満点で、とてもよいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年12月2日
むっちさん
-
大きい
とても大きなご神木です。お寺に来てる人の多くがこの木に来て、写真を撮ったりしています。一度見たほうがいいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年8月13日