出光美術館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
最寄り駅は有楽町か日比谷 - 出光美術館のクチコミ
東京ツウ sunさん 女性/30代
- 一人
出光興産の創業者が収集した美術品を展示するために開館された美術館です。帝劇ビルの9Fにあります。ロビーから皇居を見られるのも良かったです。
- 行った時期:2011年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年8月12日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
sunさんの他のクチコミ
-
神田神社(神田明神)
東京都千代田区/その他神社・神宮・寺院
前売券を購入していましたが、会期が短い展覧会でしたし、多忙だったので、出掛けるのが最終日の...
-
神田神社(神田明神)
東京都千代田区/その他神社・神宮・寺院
御守りを購入した際に、代金のお札を片手で受け取られて御守りも片手で渡されました。いかがなも...
-
国立新美術館
東京都港区/美術館
地下鉄千代田線の乃木坂駅から外に出ずに入れる美術館です。周りの環境は良いと思いますが、いつ...
-
国立新美術館
東京都港区/美術館
地下1階にカフェテリア カレというお店があります。そちらで、鶏もも肉のクリーム煮を頂きました...
出光美術館の新着クチコミ
-
窓からの景色が最高
美術館の展示物だけでなく給茶機のある休憩スペースで窓から見下ろす皇居の緑とその奥に見える都会の高層ビルを見るだけでも行ってみる価値があると思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年7月14日
-
すてきなところなのに
ロビーもすごくすてきでしたが、落とし物をして電話対応した女性が高圧的、感じが良くない。とても残念です
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年5月21日
-
ロビーも素敵でした。
「琳派のやきもの」展に行きました。絵画だけではない陶器や塑造を初めて鑑賞しました。狩野派と琳派との意匠や作風の対比も興味深いものがありました。展示室を出ると半蔵門をのぞむ
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月30日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年7月2日
-
混んでいなかったのでよかったかと
GW真っ只中でしたが、混んでいなかったので良かったです
また、見やすく照明を明るくなく普通でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月4日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年5月4日
-
来訪者の多さにびっくり
仙がい義梵の書画を見たくて訪れたが、人が多いのにびっくりしました。ゆっくり観賞するためには、しっかりとした計画が必要かも知れない。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:2人
- 投稿日:2023年1月7日