武家屋敷跡 野村家
- エリア
-
-
石川
-
金沢・羽咋
-
金沢市
-
長町
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
史跡・名所巡り
-
- 概要
- 予約
プラン一覧 - クチコミ
(159件) - 写真
(86枚) - 周辺情報
- 旅行記
*4月〜9月*<<お得な50円割 日付指定電子入場チケット>>〜時代に思いをはせながらゆったり過ごす〜武家屋敷跡野村家入場チケット 観光におすすめ♪のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
大人(18歳以上)
550円〜500円〜
濡れ縁
玄関
おすすめポイント
代々奉行職を歴任してきた加賀藩士・野村伝兵衛信貞の屋敷跡を公開しており、格式を重んじた当時の様式を見学できます。
所要時間 | 9時間 |
---|---|
集合場所 | 〒920-0865 石川県金沢市長町1丁目3-32 武家屋敷跡野村家 |
体験場所 | 〒920-0865 石川県金沢市長町1丁目3-32 武家屋敷跡野村家 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 | |
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験当日の開始0時間前まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の0% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の0% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
*4月〜9月*<<お得な50円割 日付指定電子入場チケット>>〜時代に思いをはせながらゆったり過ごす〜武家屋敷跡野村家入場チケット 観光におすすめ♪
◆ご入場料(税込み)◆
大人(18歳以上):550円→500円
高校生:400円→350円
小中学生:250円→200円
※別途現地清算にて、茶室のお茶などもお楽しみいただけます。
◆開館時間について◆
4月〜9月:8時半〜17時半
10月〜3月:8時半〜16時半
※入館は閉館の30分前まで
◆当日の流れについて◆
当日お越しいただきましたら、窓口にて「入場する」ボタンのご提示をお願いいたします。
※マイぺージまたはご予約完了メール画面より提示いただけます。
↓
スタッフにて画面確認の上、ボタン押下をご案内いたします。
※入場するボタンをご来場前に押下されないようにお願いいたします。
↓
お時間のゆるす限り、ゆったりとお過ごしください。
◆注意事項について◆
・じゃらんnetのシステム上、体験開始時間と表示されますが営業時間内にお越しいただけましたらご入場いただけます。お好きな時間にお越しください。
ただし、館内が混み合っている場合は少しお待ちいただくことがございます。
◆武家屋敷跡野村家とは◆
上段の間:藩主を招いた総絵作りの格天井の上段の間は、柴檀、黒檀を使った緻密な細工づくりであり、床板が六尺に及ぶ桐板張りです。
濡れ縁と庭園:長町武家屋敷跡界隈は中級武士が住んでいた、土塀と水の町。雪から土塀を守る為の「こも」は金沢の風物詩となっています。金沢城普請の際に木材の運搬に使われた金沢最古の大野庄用水が流れ、当野村家などの屋敷はこの水の流れを庭園に引き入れ曲水としています。
茶室:石段を上がり、二階に位置する織部床の茶室。庭園を眺め水の音に心を休めつつお抹茶とお干菓子をいただくことができます。
鬼川文庫:野村家の展示資料館。野村家伝来の刀剣や前田家、明智光秀、朝倉義景などからの書状等を展示しています。
開催期間 | 2025年04月01日〜2025年09月30日 |
---|---|
所要時間 | 9時間 | 1予約あたりの予約可能人数 | 10人以下 |