遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

丹波山温泉「のめこい湯」のクチコミ一覧(2ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

11 - 20件 (全57件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 温泉

    4.0
    • カップル・夫婦
    温泉の周りでは秋には美しい紅葉を見ることができるようになっていますよ。これを楽しみに観光客もたくさんやってくることでしょうね。
    • 行った時期:2017年11月
    • 投稿日:2019年2月9日

    すえっこさん

    グルメツウ すえっこさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 安全なつり橋を渡りながらワクワク感が増す「のめこい湯」たばやま温泉

    4.0
    • カップル・夫婦
    我が家から(東京のはずれの練馬)たっぷり3時間かかってしまうところですが、満足できた温泉でした。
    道の駅から歩くと言っても階段やつり橋を渡るなどワクワク感が楽しめ、10月末に行きましたがちゃんとカメラポイントを狙って真っ赤な大きい紅葉が2本あり、それだけで来てよかったと思えます。車が少なく、曲がりくねる山道をドライブするのがとても気もち良かったです。また11月に行きたい。
    今年リニューアルされたとかでどこも新しくきれい。なんといっても受付や館内のすれ違った係の方が、皆笑顔の上品な対応で気持ちよかったです。設備、温泉そのものも今風になっていて、料金の割に内容のグレードが高いと思います。残念だったのは、券売機がいまいち使いにくいのと、マッサージャーの一部が壊れていたり(左足首の部分が動かなかった)そのものが使いにくかったり。フットマッサージャーが故障中と張り紙があったままだったりでした。(故障しているなら小さいのですから仕舞っておいて欲しい)
    希望としてはもう少しお食事のメニューにのめこい湯らしさとか、違う傾向のものを出して欲しい。若い世代にアイディアを出してもらったらいいかも。
    最後に道の駅の巨峰アイスクリームは絶品で一個半食べちゃいました。
    • 行った時期:2018年10月25日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2018年10月30日
    アリス2さんの丹波山温泉「のめこい湯」への投稿写真1
    • アリス2さんの丹波山温泉「のめこい湯」への投稿写真2

    アリス2さん

    アリス2さん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?13はい
  • 秋には温泉と一緒に紅葉も

    4.0
    • 友達同士
    秋には温泉と一緒に紅葉も楽しめるような場所になっています。行くなら秋がいいでしょうね。気持ちよくなれます。
    • 行った時期:2017年11月
    • 投稿日:2018年10月14日

    ゆうさん

    グルメツウ ゆうさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 穴場

    5.0
    • カップル・夫婦
    山の中にある温泉で、道の駅で休憩がてら入ることができます。
    ちょっとしたお土産も売ってます。
    日替わりで男女の浴室が変わります。
    • 行った時期:2014年10月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2018年9月13日

    秋さん

    秋さん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 寒い日には

    4.0
    • 一人
    寒い日にはこの温泉に入って体を温めてみたいものです。体もさっぱりとさせることができるでしょうね。気持ちよくなる。
    • 行った時期:2016年12月
    • 投稿日:2018年6月2日

    すえっこさん

    グルメツウ すえっこさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 2018年3月にリニューアルオープン

    4.0
    • 一人
    道の駅「たばやま」の駐車場から、急めの階段(二つ)かスロープを下り、多摩川源流に掛かる吊り橋(そこそこ揺れます!)を渡った左手にあるので、景色も楽しめる丹波山村営の日帰り温泉施設。今年の3月にリニューアルオープンしたそうで、清潔な印象です。
    入口を入って右手の鍵付き靴ロッカーに靴を入れ、左手の券売機(村内と村外の表示有り)で入浴券(3時間以内600円)を購入し、受付に渡すシステムです。脱衣場ロッカーは、自由選択で100円バック式です。
    ここは、和風風呂とローマ風呂があり、日毎に男女入替えとなるようで、当日の男湯は和風で、内湯は二つの四角い湯舟があり、湯温40℃で25人サイズと湯温42℃の12人サイズ。どちらもわずかに白濁していました。他に10人サイズのドライサウナと、8人分の(裸でうたたねできるように)敷きタオルと木枕が用意された約40℃の部屋がありました。
    露天には、温泉の壺湯が二つ、屋根付き石造りの10人サイズの白湯の湯舟と8人サイズの薬草の湯舟があり、周りが木々に囲まれいているので、マイナスイオンと初夏の日差しが気持ちよかったです。
    泉質は、少しぬめりのある単純硫黄泉。内湯のかけ湯は、源泉そのもののようで、最も硫化水素臭を感じましたが、それほど強くはないので、臭いを少し肌に感じたい方にはお薦めです。
    • 行った時期:2018年5月20日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2018年5月23日
    アミュウさんの丹波山温泉「のめこい湯」への投稿写真1
    • アミュウさんの丹波山温泉「のめこい湯」への投稿写真2
    • アミュウさんの丹波山温泉「のめこい湯」への投稿写真3
    • アミュウさんの丹波山温泉「のめこい湯」への投稿写真4

    アミュウさん

    温泉ツウ アミュウさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • 今は休館

    4.0
    • カップル・夫婦
    多摩川沿いの青梅街道(R411)を溯りながらの観光で奥多摩湖に到着。甲府方面に向かう柳沢峠越え前の昼食時に適当な食事処もなく、不安の中で20分位車を走らすと漸く「道の駅たばやま」が見えてくる。奥多摩湖に注ぐ丹波川を取り囲むような広大なエリアに土産物売り場やレストランはともかく、別棟には立ち寄り温泉、又、河岸にはユリ畑(開花は6月頃とのこと)、下を流れる丹波川では数組の家族がのんびり釣りを楽しんでいた。敷地内も散歩道が整備されるなど、趣向あふれる道の駅で。食事休憩だけのつもりが周辺を散策しながらゆっくりしてしまった。
    • 行った時期:2018年4月
    • 投稿日:2018年4月28日

    まりかさん

    北海道ツウ まりかさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 丹波

    4.0
    • 家族
    丹波にあるこちらの温泉には先日初めて立ち寄らせていただきましたよ。リラックスできました。良かったです。
    • 行った時期:2018年3月
    • 投稿日:2018年3月22日

    しょくもつさん

    グルメツウ しょくもつさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • お肌すべすべ

    4.0
    • 家族
    硫黄の匂いが感じられる湯ですが、湯上り感もすべすべしているのがとても良かったです。入浴後、食堂で食べたお蕎麦もおいしかったです。
    • 行った時期:2018年2月
    • 投稿日:2018年2月20日

    みっちゃんさん

    グルメツウ みっちゃんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 寒い時期におすすめ

    4.0
    • 家族
    運転に疲れて、温まりたくて入りました。
    体の芯から温まり、出てもポカポカしていました。
    また行きたいです。
    • 行った時期:2018年1月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年1月26日

    トミーさん

    自然ツウ トミーさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい

丹波山温泉「のめこい湯」のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.