真田の抜け穴
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
沢山あるんだね。 - 真田の抜け穴のクチコミ
神社ツウ ろっきぃさんさん 男性/60代
- カップル・夫婦
-
大阪城まで続いているのかな?入ってみたい。
by ろっきぃさんさん(2018年1月6日撮影)
いいね 0 -
文字通り「采配」を振るっていたのですね。
by ろっきぃさんさん(2018年1月6日撮影)
いいね 1 -
砦をもした飾り
by ろっきぃさんさん(2018年1月6日撮影)
いいね 0
信州上田城の真田神社の裏には井戸を模した抜け穴があるとされています。ここ三光神社境内にもその跡が残っています。幸村は、ホントに戦い上手だったのでしょうね。
- 行った時期:2018年1月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月9日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ろっきぃさんさんの他のクチコミ
-
甲賀市くすり学習館
滋賀県甲賀市/博物館
甲賀市にある薬の資料を集めた展示施設で江戸時代からの資料が、歴史の流れに沿って展示してあり...
-
ネット予約OK
信楽陶苑たぬき村
滋賀県甲賀市/陶芸教室・陶芸体験
信楽焼といえばたぬきですね。たぬき村では沢山の狸に会えます。また体験コーナーでは絵つけや手...
-
水口城跡
滋賀県甲賀市/文化史跡・遺跡
江戸幕府3代将軍徳川家光が、上洛の際の宿として築城しました。現在、出丸には矢倉の姿をした水...
-
道の駅 草津(グリーンプラザからすま)
滋賀県草津市/道の駅・サービスエリア
琵琶湖のさざなみ街道を、巨大な風車を目印に走ると見えてきます。「グリーンプラザからすま」と...
真田の抜け穴の新着クチコミ
-
大阪城へ!
三光神社の真田幸村像の横にあります。実際に大阪城までつながっているかは疑問符が付きますが、ロマンを感じますね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年1月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:10人以上
- 投稿日:2020年1月26日
-
真田幸村像の横に穴
会社帰りにぶらりした際に立ち寄りました。三光神社内にある真田幸村像の横に穴がありました。柵がされており、内部がどうなってるかはわかりませんが、これが大阪城まで繋がっていると考えると不思議な感じです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月8日
-
真田丸の時代に思いを馳せて
三光神社の社殿下に大阪城まで掘った真田の抜け穴があります。真田丸があった当時に思いを馳せて穴を覗いていました。今は鉄の扉で閉めらていて穴の中は暗いです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年1月16日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月10日
すみっこさん
-
古墳なのは確実
古墳だそうです。真田が本当にここを抜け穴として使ったのかは不明。周りの開発で穴が埋められてしまったそうで、古墳の全体像すらわかっていないから、なぞは永遠に謎のままでしょうか。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月23日
-
真田の抜け穴
真田幸村像の左側に抜け穴がありました。大坂の陣の際に幸村隊は、各所にめぐらせた抜け穴を通って神出鬼没のごとく現れ、家康軍を翻弄したといわれている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月18日