瀬戸内海歴史民俗資料館
- エリア
-
-
香川
-
高松・東讃
-
高松市
-
亀水町
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
≪高松市≫\瀬戸内海歴史民俗資料館ツアー<第2回>/◆職員解説付き【瀬戸芸の合間にぜひ!】のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
第1展示室
第2展示室
西日本の背負運搬具コレクション
第4展示室
第5展示室
屋上展望台への階段
屋上展望台から直島を望む
中庭と石積み
展示室から見た五色台の桜
桜咲く五色台と歴民
おすすめポイント
★普段は見学できない収蔵庫(一部)を含む館内の展示や建築の見どころを職員が解説します。
★瀬戸内国際芸術祭2025 tk26のナンバーが付されています。
| 所要時間 | 1時間30分 |
|---|---|
| 集合場所 | 〒761-8001 香川県高松市亀水町1412-2 瀬戸内海歴史民俗資料館 |
| 体験場所 | 〒761-8001 香川県高松市亀水町1412-2 瀬戸内海歴史民俗資料館 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
| 支払方法 | |
|---|---|
| 支払方法の補足・詳細 | 当館での現金払いはできません。 |
| じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の16:00まで |
| キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
≪高松市≫\瀬戸内海歴史民俗資料館ツアー<第2回>/◆職員解説付き【瀬戸芸の合間にぜひ!】
◆−◆−◆−◆−◆−◆−◆−◆−◆−◆−◆
香川の建築家山本忠司が設計し、昭和48年(1973)に開館した当館は、瀬戸内をフィールドとする広域資料館で、国指定文化財約6千点をはじめとする数多くの民俗資料を収蔵。2024年、重要文化財(建造物)に指定されました。
ツアーでは、建築や展示、瀬戸内海の展望など当館の見どころを解説付きでご案内するとともに、普段は非公開の収蔵庫の一部や館長室を特別にお見せします。
五色台山上で、瀬戸内の生活文化やモダニズム建築を満喫してみませんか?
特典として山本忠司の展覧会図録1冊を進呈!
◆−◆−◆−◆−◆−◆−◆−◆−◆−◆−◆
◆体験料金
おひとり様:2,000円(税込)
◆時間枠
9:30〜11:00
◆当日の流れ
@受付
A概要紹介
B見学T(展示資料)
C見学U(瀬戸内海の風景)
D見学V(漁撈収蔵庫・建物外観)
E見学W(館長室見学)
Fアンケート
◆注意事項・その他
【注意事項】
・館近くまで来られる公共交通機関はありません
【持物・服装】
館内外には段差が多いので、歩きやすい服装
館内での飲食不可
【駐車場の有無】
有(約30台)
| 開催期間 | 2025年11月02日〜2025年11月02日 |
|---|---|
| 所要時間 | 1時間30分 |
| 料金に含まれるもの | 山本忠司展図録、クリアファイル | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜4人 |
