遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

杵築城下

酢屋の坂_杵築城下

酢屋の坂

傷みが凄い土塀も_杵築城下

傷みが凄い土塀も

武家屋敷_杵築城下

武家屋敷

なかなかの風情_杵築城下

なかなかの風情

杵築城下
石畳の坂_杵築城下

石畳の坂

城下の坂道1_杵築城下

城下の坂道1

ひいなめぐりも_杵築城下

ひいなめぐりも

能見邸 台の茶屋_杵築城下

能見邸 台の茶屋

雰囲気あり_杵築城下

雰囲気あり

  • 酢屋の坂_杵築城下
  • 傷みが凄い土塀も_杵築城下
  • 武家屋敷_杵築城下
  • なかなかの風情_杵築城下
  • 杵築城下
  • 石畳の坂_杵築城下
  • 城下の坂道1_杵築城下
  • ひいなめぐりも_杵築城下
  • 能見邸 台の茶屋_杵築城下
  • 雰囲気あり_杵築城下
  • 評価分布

    満足
    37%
    やや満足
    50%
    普通
    11%
    やや不満
    2%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.4

    友達

    -.-

    シニア

    4.2

    一人旅

    4.1

杵築城下について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒873-0007  大分県杵築市片野746-63 地図
交通アクセス (1)杵築駅からバスで15分

杵築城下のクチコミ

  • かなり傷みが目立ちますが

    4.0

    カップル・夫婦

     年末年始に大分県を旅行した時、江戸時代、三万石くらいの藩の城下町だった杵築市に行きました。
     ここには、その江戸時代の情緒が残る、たいそう風情ある町並みがあるようで、昔の町並み好きとしては、ほっとけなかったからです。
     手始めに武家屋敷が建ち並ぶエリアを漫ろ歩いてみると、リアルに土塀が崩れているところがあったりして、「もう少し手入れして」と思う面もありましたが、これがリアリティなんだと、逆に納得しました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年12月30日
    • 投稿日:2025年1月16日

    他3枚の写真をみる

    yosshyさん

    yosshyさん

    • 北海道ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 武家屋敷への美しい坂

    5.0

    カップル・夫婦

    江戸の昔から変わらない美しい城下町。商家から高台の武家屋敷へと続く坂の風情が特筆です。酢屋の坂に石屋の坂、坂上から灯籠越しに眺める景色は見飽きる事がありません。日本一美しく残された城下町かも知れません。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年5月31日

    他1枚の写真をみる

    あきぼうさん

    あきぼうさん

    • 自然ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 景観条例に守られた町です

    5.0

    家族

    武家・商家・武家と並ぶ、全国的にも珍しいサンドイッチ型の城下町だそうです。古い武家屋敷や商家に、石畳の坂道があちこちにあります。かなり坂が多い町です。写真は酢屋の坂です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年10月18日
    • 投稿日:2018年10月20日

    花ちゃんさん

    花ちゃんさん

    • 福岡ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

杵築城下の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 杵築城下(キツキシロシタ)
所在地 〒873-0007 大分県杵築市片野746-63
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)杵築駅からバスで15分
その他 観光漁業:潮干狩
その他情報 事業者:大分県漁協杵築支店
魚介名:アサリ
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0978-63-9226
最近の編集者
じゃらん
2015年10月19日
日本観光振興協会
新規作成

杵築城下に関するよくある質問

  • 杵築城下の交通アクセスは?
    • (1)杵築駅からバスで15分
  • 杵築城下周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 杵築城下の年齢層は?
    • 杵築城下の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

杵築城下の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 31%
  • 1〜2時間 47%
  • 2〜3時間 19%
  • 3時間以上 3%
混雑状況
  • 空いている 48%
  • やや空き 27%
  • 普通 15%
  • やや混雑 9%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 2%
  • 20代 2%
  • 30代 17%
  • 40代 26%
  • 50代以上 52%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 31%
  • 2人 51%
  • 3〜5人 15%
  • 6〜9人 3%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.