草津白根山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
草津白根山のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件 (全575件中)
-
万座から国道292号線志賀草津高原ルートでは日本国道最高地点の標高2172mの場所には行けます。
- カップル・夫婦
白根山へ行って来ました。
白根山は、標高2,160m、正式な名称は白根山であるが、他の白根山と区別する場合の名称として地域名「草津」を冠した草津白根山の名で呼ばれています。
山頂付近は白い山肌が広がっているが、山頂付近には複数の火口湖が形成され、現在も白煙を上げており、火山山体として捉えると多数の火口と溶岩噴出口が山頂付近に集まった単成火山群です。
現在は、湯釜付近での火山活動が活発となり、湯釜付近もレベル2に引き上げられ、これにより、志賀草津道路も一部区間が通行止めとなり、火山湖はもとより万座〜草津間で通行止めとなっている。
ただ、万座から国道292号線志賀草津高原ルートでは日本国道最高地点の標高2172mの場所には行くことができ、空気(酸素?)は下界の1/2らしい。- 行った時期:2018年8月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月15日
他16枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?14はい -
- 家族
影響で、途中から通行禁止になってます。草津スキー場までは行けますのでそこから望むだけになります。まだまだ警戒レベル2から引き下げにはならんようです。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月1日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
基本的にあの池に生き物は住めないので、毒素が多くなるとガスが発生して近づくことが出来なくなります。
火口の湖までは徒歩で昇らねばならず、混雑時は狭い道ですれ違うのも危ないほど。
下から行くにはロープウェイで。- 行った時期:2015年3月
- 投稿日:2018年7月30日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 家族
今回楽しみにしていたのですが、ガスの関係とかで、行けませんでした。ただ、状況を知るための、連絡が、全然分からなくて困りました。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月27日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
家族で草津温泉に旅行に来ました。2018年1月23日に草津白根山が噴火したため、入山規制があり観光客も少なかったです。- 行った時期:2018年3月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
噴火の可能性がないタイミングで行くことができました。大きな駐車場がいくつもあるため、車を停める場所には困らないと思います。途中で火山ガスの影響のため、窓を開けるのを注意する区域があり驚きました。白根山のから湯釜まで徒歩で20分くらいの山道を登ることになるため、湯釜を目的に来る際はスニーカーなど歩きやすい靴で行く方がよいです。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
火山活動の影響で今は入る事が出来ません。以前はエメラルドグリーンの湯釜を眺められましたが、安全第一ですので仕方ないです。- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2018年7月8日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
草津観光の下調べをしていたところ、白根山を知り、エメラルドに輝く幻想的なこの光景を見たくて行ってみました。
駐車場からは ほんの少し登山のように山を登りますが、小さな子でも登れる距離でした。
とても素敵な光景を見ることが出来、良い思い出になりました。- 行った時期:2015年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年7月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
一度は見て損はないし、季節によっての山々の景色は最高。気軽に登れて、湯釜の水色がきれい。日本一高い位置に有る国道だそうです- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月30日
このクチコミは参考になりましたか?9はい