吹割の滝 変更履歴詳細
概要へ戻る
変更者名 |
変更依頼受付 |
変更日 |
じゃらん
|
2016/11/01 12:00 |
2016/11/01 11:33 |
背景が赤くなっている部分が今回の編集された項目、グレーになっている項目は今回削除された項目です。
スポット名称 |
吹割の滝 |
スポット名称(カナ) |
フキワレノタキ |
エリア1 |
群馬県・沼田・老神・尾瀬・玉原・沼田・老神 |
エリア2 |
沼田市 |
ジャンル1 |
スポーツ |
ジャンル2 |
その他名所 |
説明 |
1936年に天然記念物及び名勝に指定された、東洋のナイアガラとも呼ばれる幅30m高さ7mの「吹割の滝」。
群馬県沼田市にあり、利根川水系。
滝から吹き上がる水しぶきが河床を割くように流れているように見えたことで、この名がつけられました。
また、「竜宮の椀」の伝説がある滝で、滝壷は竜宮に通じているとも言われています。
その昔、村人が祝儀の度に、お椀やお膳を借りたいとお願いをした手紙を滝壺に投げ入れたといわれたが、
一度だけ借りたものを返し忘れてしまったことで、それ以来は二度とお椀やお膳を借りれなくなったといわれています。
※天候により遊歩道が通れない場合もあるので要注意。
竜宮に通じている?東洋のナイアガラ
|
営業時間 |
|
所在地 |
〒378-0303 群馬県沼田市利根町大字追貝
|
問い合わせ先 電話番号 |
|
問い合わせ先 電話番号備考 |
|
問い合わせ先 URL |
|
予約先電話番号 |
|
予約先電話番号予備 |
|
交通アクセス |
1関越道沼田ICよりR120経由、日光方面へ30分
|
料金 |
|
駐車場 |
周辺有料Pあり |
その他情報 |
|
その他 |
|
写真 |
|