上の畑焼陶芸センター
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
上の畑焼陶芸センター
所在地を確認する






昨年作った作品です。愛用してます

代表的な模様を真似て書きました
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
上の畑焼陶芸センターについて
天保時代に開窯後、わずか10余年で姿を消した上の畑焼。長年にわたって幻の焼き物と言われてきたが1980年、陶芸家の伊藤瓢堂氏によって再興された。銀山陶石を使った染付磁器で、白地に深い藍色の模様が素敵な焼き物。陶芸・絵付教室でオリジナルの器が作れる。2階には作品展示販売室がある。
白地に映える藍色が印象的な幻の焼き物
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:8時30分〜17時 定休日:水 休業:年末年始 |
---|---|
所在地 | 〒999-4333 山形県尾花沢市銀山新畑162-1 地図 |
交通アクセス | (1)山形新幹線大石田駅より市営バス銀山温泉行30分、銀山温泉陶芸センター前より徒歩すぐ |
上の畑焼陶芸センターのクチコミ
-
繊細さ模様となんとも言えない美しさ
何度か自分で作品を造りたくてお伺いしていますが、いつも展示されている先生方の作品を見せて頂くと作品の厚さや形、描かれている線の何とも言えない風合いに惚れ惚れしてしまい見入っています。白い艷やかな表面に映える藍色の線。いいですね。いつか、手元に置きたいと思います。みなさんも作品をみるだけでも是非お越しください。また、思い出の物を造れたら楽しいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年8月31日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
お手頃な絵付け体験◎親切な対応でした
銀山温泉に行く前に少し時間があったので、こちらの絵付け体験へ行って来ました。今回は犬連れの旅行だったので、さすがにペットはパパと車でお留守番かと諦めていましたが、他のお客様もいないから、ワンちゃんも一緒に中へどうぞと仰って下さいました。おかげで家族全員で絵付け体験ができました!絵付けは説明も丁寧にしていただけて、とても楽しかったです!夏の思い出を形で残せて嬉しいです。出来上がりがとても楽しみです!
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年8月15日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
可愛いお皿になるといいな
母娘旅で銀山温泉を訪れた時に、体験させていただきました。
好きなお皿を選んで絵付けしていくのですが、親切に教えていただき、楽しく絵付けをすることができました。
絵心がないので、なかなか上手にはできませんでしたが、どんな感じになるのか出来上がりが楽しみです。
銀山温泉を訪れた際は、是非とも体験してみてください。
おすすめです。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年12月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2020年12月12日
このクチコミは参考になりましたか? 0
上の畑焼陶芸センターの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 上の畑焼陶芸センター(カミノハタヤキトウゲイセンター) |
---|---|
所在地 |
〒999-4333 山形県尾花沢市銀山新畑162-1
|
交通アクセス | (1)山形新幹線大石田駅より市営バス銀山温泉行30分、銀山温泉陶芸センター前より徒歩すぐ |
営業期間 | 営業:8時30分〜17時 定休日:水 休業:年末年始 |
駐車場 | あり(無料) 20台 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0237-28-2159 |
このスポットは、ユーザの皆様は編集をすることが出来ません。
上の畑焼陶芸センターに関するよくある質問
-
- 上の畑焼陶芸センターの営業時間/期間は?
-
- 営業:8時30分〜17時
- 定休日:水
- 休業:年末年始
-
- 上の畑焼陶芸センターの交通アクセスは?
-
- (1)山形新幹線大石田駅より市営バス銀山温泉行30分、銀山温泉陶芸センター前より徒歩すぐ
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 上の畑焼陶芸センター周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 上の畑焼陶芸センターの年齢層は?
-
- 上の畑焼陶芸センターの年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 上の畑焼陶芸センターの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 上の畑焼陶芸センターの子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
上の畑焼陶芸センターの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 20%
- 1〜2時間 80%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 75%
- やや空き 25%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 57%
- 40代 0%
- 50代以上 43%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 50%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%