奥塩原温泉 湯荘白樺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
湯治したくなる宿 - 奥塩原温泉 湯荘白樺のクチコミ
温泉ツウ たっちゃんさん 男性/60代
- 一人
-
館内は迷路のようです
by たっちゃんさん(2018年3月1日撮影)
いいね 0 -
露天風呂もあります
by たっちゃんさん(2018年3月1日撮影)
いいね 0
今回は1白しかしませんでしたが、今度は3日以上連泊して、湯治をしたいなと思いました。
硫黄泉、濁り湯、源泉掛け流しで、泉質が良くて、24時間自由に入れます。
内風呂の「湯泥」を肌に塗って洗い流すと肌が本当にツルツルになりました。露天風呂もあるし、近所の有料共同浴場も、宿泊客は無料で入れます。
真の温泉好きの人向きです。
- 行った時期:2018年3月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年3月3日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
たっちゃんさんの他のクチコミ
-
ウオッセ21水産物即売センター
千葉県銚子市/その他ショッピング
銚子で食事をするならここでと薦められたのが、「ウォッセ21」でした。 海産物を中心とした加工...
-
佐原の町並み
千葉県香取市/町めぐり・食べ歩き
佐原は、日本地図のための正確な測量をした人、伊能忠敬の住んだ町です。その居宅が残っている小...
-
香取神宮
千葉県香取市/その他神社・神宮・寺院
本殿も楼門も、1700年に徳川幕府によって本殿や楼門が造営されたものがいまだに保存されているっ...
-
いいおかみなと公園
千葉県旭市/公園・庭園
飯岡漁港のとなりにある公園です。 無料駐車場、トイレ、手洗い場、東屋、児童用遊具、芝生広場...
奥塩原温泉 湯荘白樺の新着クチコミ
-
なくなってたなんて、残念でしかたない
もう、あのお湯に入れないなんて残念無念です。
泥パック、熱い温泉、絶妙な温度管理をする湯守さん、少しまずいご飯が、とても懐かしい。
宿のご主人からの年賀状には、このハガキを持参してくれたらビールをサービスしますと、、、なんだか泣けてくる。
ご冥福をお祈りしています。
今まで、ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年5月2日
-
硫黄の香りに包まれて
湯荘白樺さんには泊まる事が出来なく残念でしたが
朝イチ、中の湯貸し切り堪能しました。
混浴の寺の湯も挑戦しょうとノックをし
扉を開けたら右側が女性脱衣場、左側男性脱衣場に
なっており、 丸見えで入り口は別で中が同じで
少し離れた湯船が2つあり、お湯がはられる途中でした。
湯あみ着を中に来て浴衣を来て脱ぐだけスタイルが
良いでしょう。
お宿の背後には何と新湯富士と呼ばれる
湯畑と噴火口がありました。
泊まりたかったな!詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月20日
-
温泉は最高!
いままで、塩原温泉に行った時には、某ホテルを利用していましたが、今回は温泉と泥パックに魅せられて、家族一同、白樺を利用させて頂きました。建物は昔懐かしいレトロ風でお世辞にも綺麗とは言えませんが、迎えて下さる心配りが、嬉しく、我が家に帰ってきた感じで、一同、きて良かったとホッとしました。さすが、温泉はぴか一、泥パックを楽しみ、24時間入浴可能なので何度も入浴しました。最高!
食事も身体に優しいもので、油物に慣れている普段からは解放されてホッとします。白樺の方々、従業員の方々、親切にして頂きまして、ありがとうございました。春にまた、温泉に入りに行きたいと思います。最高でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月17日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:その他
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2022年12月22日
-
ドロドロパック
ドロドロパックサイコーです!また泊まりに行きたいと思います!お風呂ほんとにインパクトあります!お部屋はそんな感じです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月
- 投稿日:2022年9月1日
-
アニメプラオレ聖地巡礼!塩原ハローキティーマンホールカード回収、スタンプラリー湯治旅!
2021年12月下旬8泊9日栃木旅行で宿泊利用しました。
七福の湯旅館白樺荘(湯荘白樺)を今年は春と秋ごろに旅番組で見てなつかしくなり8泊9旅の7泊目に休養するため12時〜10時まで22時間滞在できるので宿泊予約しました。22時間こもりました。こちらのおやどは20〜30年前に立ち寄り湯2回と約9年前夏に宿泊利用!今回も同じ313もみじの客間を利用しました。
12時に送迎してもらいましたが若旦那の社長さんがバスターミナルまで迎えにきてくれました翌日はバスターミナルまで女将さんの送迎でした。
自分は硫黄温泉アレルギーなので泥パック等はしませんが深夜だけ 七福の露天風呂に0時、2時、4時の各15分入浴しました。
余談!
2021年12月20日から いちごとみるくフェアスタンプラリー開催したので参加しました。スタンプ最後はこちらのお宿でミニタオルゲットしました。
ちなみに今回、参加したスタンプラリーは鬼怒川温泉、川治温泉、塩原温泉でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2022年3月22日
他3枚の写真をみる