禄剛埼灯台 変更履歴詳細
概要へ戻る
変更者名 |
変更依頼受付 |
変更日 |
じゃらん
|
2020/09/24 10:00 |
2020/09/24 10:32 |
背景が赤くなっている部分が今回の編集された項目、グレーになっている項目は今回削除された項目です。
スポット名称 |
禄剛埼灯台 |
スポット名称(カナ) |
ロッコウザキトウダイ |
エリア1 |
石川県・輪島・能登・輪島・能登 |
エリア2 |
珠洲市 |
ジャンル1 |
地域風俗・風習 |
ジャンル2 |
その他名所 |
説明 |
能登半島最北端の岬にあり、明治16年(1883年)イギリス人技師によって設計された。海抜46mの断崖からは、日本海の大パノラマを満喫でき、ドーム型の優美な白亜の灯台と空、海のコントラストはまさに絶景と言える。また、天気が良ければ、北アルプスの山々が連なる立山連峰や佐渡島も眺められるという。
白亜の灯台から眺める冬の波の花も美しい
|
営業時間 |
|
所在地 |
〒927-1295 珠洲市狼煙町イ-51
|
問い合わせ先 電話番号 |
|
問い合わせ先 電話番号備考 |
|
問い合わせ先 URL |
|
予約先電話番号 |
|
予約先電話番号予備 |
|
交通アクセス |
1のと鉄道珠洲駅よりJRバス木ノ浦行45分、狼煙より徒歩7分、案内板あり
|
料金 |
|
駐車場 |
あり(有料)1回320円 |
駐車場 |
270台 |
その他情報 |
|
その他 |
|
写真 |
-
青い空と日本海をバックに輝く白亜の灯台
-
ここから眺める朝日や夕日はダイナミック
|