大阪松竹座(薫風歌舞伎)
- エリア
-
-
大阪
-
心斎橋・なんば・四ツ橋
-
大阪市中央区
-
道頓堀
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
大阪松竹座(薫風歌舞伎)のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件
(全100件中)
-
団体向き
大きな建物なので大勢の団体で入ることができます。町内会などのイベントでもとりあえずここがよく使われています。
- 行った時期:2014年7月
- 投稿日:2016年10月17日
-
入口も素敵です
程よい大きさの劇場なので上階からでも舞台が近くに感じられると思います。
駅からは近いですが、人通りの多い場所に入口があります。
レトロな雰囲気の印象的な建物です。- 行った時期:2011年10月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2016年9月14日
-
レトロで素敵な建物
初めての歌舞伎鑑賞で訪れました。とても趣のある素敵な建物でした。二階席しかチケット取れず、ぜひ一階席で鑑賞してみたいです。次回は食事をしたりもう少しゆっくり訪れたいです。
- 行った時期:2016年3月15日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年9月11日
-
またまた松竹座の地下に。
いつもお友達とは「たちばな」さんに行きます。
地下2F。でも何年も前から通っていますが、どんどん量が少なくはなってきています。ゆっくり出来るので気に入ってますが、ちょっと残念な気持ちになりますね。席は広くてゆっくり出来ます。- 行った時期:2016年8月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年9月1日
-
歌舞伎はいつもこちらで
歌舞伎はいつもここで観てます。
趣のある建物で素敵ですが、快適さは無いかなと思います。観覧席のクッションがぺったんこで長時間座ってると疲れてきます。あと、ネット予約用の発券機の場所が少しわかりづらかったです。
でも、やっぱり行ってしまいます(^_^;)- 行った時期:2012年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2016年8月21日
-
歌舞伎をみるならここ
外観も中も古風な感じが落ち着きます。1階席なら舞台にも近く、お芝居にどっぷりはまれます。お弁当もいろいろ売っていますので。幕間に席で食べることができます。
- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年8月18日
-
大阪松竹座
グリコの看板近く。
いろんな舞台がやってる!!
アイドルや俳優さんの宣伝ポスターが前に貼ってて注目してる!!- 行った時期:2016年8月17日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年8月17日
-
熊本復興祈念
大阪松竹座に7月大歌舞伎「中村雀右衛門襲名披露」7月3日初日前の7月1日片岡仁左衛門丈のお声掛かりで、舞台稽古に集客し、その収益金全額を熊本復興に寄付する催しに行ってきました。
当日は2階3階席のみ客を入れ、大道具の設え、裏方さんの仕事、役者さんは皆さん素顔に浴衣でお稽古、襲名される雀右衛門丈は女役ですが、袴でのお稽古。襲名の役者さんはどのお稽古でも袴を着てされることを初めて知りました。
当日は全て満席で全席同一料金、お稽古に先立ち仁左衛門丈の登場で客席から拍手。仁左衛門丈の両手を横にするポーズで客席の拍手は止み今回の趣旨の説明があり「普段稽古をお客様にはお見せするものではありません。今回の地震復興の収益を少しでも役立たせて頂くためであり、お客様が入っておられないと想定して稽古を行うことを御理解願います」本来贔屓筋が登場すれば大向こうから声をかけることの御法度。大道具さん舞台の設えや裏方さんの仕事を見る大変貴重な体験をしました。役者さん、大道具さん、裏方さんの息合わせで舞台が成り立っていることも知る機会となりました。
大阪松竹座は正面の大アーチが特徴的なネオ・ルネッサンス様式で大阪の顔として親しまれているそうです。
大阪松竹座は亡き藤山寛美さんが「おもろい」お芝居をされていました。
次回訪れるときはネオ・ルネッサンス様式の建築について予習をしていきたいと思っています。- 行った時期:2016年7月1日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年8月15日
-
7月大歌舞伎
中村雀右衛門襲名披露七月大歌舞伎を松竹座で見てきました。途中休憩時間は館内エスカレーターの上り下りを小まめに変えて人の流れをコントロール。2階席3階席まであり客が入っていました。
- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年7月27日
-
歌舞伎鑑賞
先日、中村雀右衛門さんの襲名披露公演に行ってきました。一階7列目でしたのでとても見やすく、臨場感味わえました。歴史が感じられる建物で、観客も年配の方が多く落ち着いた雰囲気ですね。
- 行った時期:2016年7月15日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2016年7月18日