節定め石 変更履歴詳細
概要へ戻る
| 変更者名 |
変更依頼受付 |
変更日 |
|
じゃらん
|
2020/09/24 11:00 |
2020/09/24 11:22 |
背景が赤くなっている部分が今回の編集された項目、グレーになっている項目は今回削除された項目です。
| スポット名称 |
節定め石 |
| スポット名称(カナ) |
シチサダメイシ |
| エリア1 |
沖縄県・離島・西表島・小浜島・竹富島 |
| エリア2 |
竹富町(八重山郡) |
| ジャンル1 |
動・植物 |
| ジャンル2 |
その他名所 |
| 説明 |
昔、農業をしていた小浜島の人々にとって、十二支の順に穴がほられたこの「節さだめ石」が重要な役割をしていた。それは、その石の穴と星(群星)との方角等によって農作物の作付時期を定めていたからである。現在この石が設置されている場所は、綺麗に整備され1972年8月30日に史跡として指定された。
この石によって農作物の作付時期をきめた
|
| 営業時間 |
|
| 所在地 |
〒907-1221 沖縄県八重山郡竹富町字小浜2595-2
|
| 問い合わせ先 電話番号 |
|
| 問い合わせ先 電話番号備考 |
|
| 問い合わせ先 URL |
|
| 予約先電話番号 |
|
| 予約先電話番号予備 |
|
| 交通アクセス |
1小浜港より集落方面へ徒歩25分
|
| 料金 |
|
| その他情報 |
|
| その他 |
|
| 写真 |
-
先人の知恵を知ることのできる星見石
-
ここから見る竹富島は絵的にも最高だ
|