ショッピングロード「ニングルテラス」
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
幻想的でした - ショッピングロード「ニングルテラス」のクチコミ
いずみさん 女性/20代
- カップル・夫婦
ライトアップされる夕方訪れました。
ドワーフが出てきちゃったりして…なんて思えるほど幻想的でした。
2度目の訪問でしたが、ショップの入れ替わりがあったようです。
ハンドメイドだからこその作品の温かみがある、そんな商品ばかりでした。
目の保養のためにウインドウショッピングだけでも十分楽しめます。
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年10月16日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
いずみさんの他のクチコミ
-
道の駅 流氷街道網走
北海道網走市/道の駅・サービスエリア
オホーツクビールやカニ、お菓子や雑貨など、お土産の種類がとにかく豊富です。 買い物が楽しく...
-
知床五湖
北海道斜里町(斜里郡)/湖沼
曜日や時期によるとは思いますが、私が行った時は駐車場に入れず、小一時間は待ちました。 タイ...
-
道の駅 わっかない
北海道稚内市/道の駅・サービスエリア
施設が新しく、とても綺麗でした。 稚内周辺のお土産が豊富です。 店員さんの接客に笑顔がなか...
-
日本最北端の地の碑
北海道稚内市/文化史跡・遺跡
時期の問題もあるとは思うのですが、はおりものの準備は必須だと思います。 捨てられているゴミ...
ショッピングロード「ニングルテラス」の新着クチコミ
-
インバウンドさんだらけです
美味しいお店がたくさんある富良野で、ランチや甘い物を食べに出かけた日、その帰りの道すがら、高名な脚本家の倉本聰氏がプロデュースしたという、工芸品の作家さんたちのショップが軒を連ねるニングルテラスに初めて行ってみました。
ニングルとは、アイヌの伝承によれば、森に住まう小人たちであり、倉本聰氏は、彼らを、「人とは距離を置いてきた存在」として描いていたと記憶していたので、そういった雰囲気が少しでも感じられたらなあ、と期待して行ってみたのですが、そんな雰囲気は全くありませんでした。そこにあったのは、インバウンドさんたちの大声がこだまする世界…。
まあ、このご時世、仕方ないですよね。なので、諦めて早々に立ち去らせていただきました。
でも、小さなお店の佇まいは、けっこう素敵でしたよ。そこだけは評価。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月22日
- 投稿日:2025年2月22日
-
万華鏡ショップ
札幌にも万華鏡の専門店は無く 仙台以北唯一の万華鏡専門店です。本格的な大人向けの美しい万華鏡に思わずため息が出てしまいます。自分へのご褒美に購入させて頂きました。自宅でもうっとり眺めています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月19日
-
夜の雰囲気がいい
今にもニングルが出てきそうな雰囲気です。手作り小物が色々な店に出てるので見るだけでも楽しいです。昼と夜の雰囲気が違うので断然夜がおすすめです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年10月9日
-
のんままさんのクチコミ
7月の連休に訪問。小人が住む森の雰囲気はあり、手作りのアクセサリーや革製品の小さなお店が数軒あります。
夏場のため毛虫注意の張り紙があちこちに。そちらが気になってあまり長くはいられなかったのでひとつマイナスに。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2023年8月15日
-
タイミングが悪いのか…。
時期が悪かったのか、お店もポツポツと
しかやっていなかった。
あまり、興味のわくお店も無い感じ詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年6月12日