ベンガラ陶芸館
- エリア
-
-
岡山
-
高梁・新見・吉備高原
-
高梁市
-
成羽町吹屋
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
ベンガラ陶芸館の概要
所在地を確認する

ベンガラの里で気軽に手びねりを体験しよう

隣接のベンガラ館では歴史と製造過程を見学

-
評価分布
ベンガラ陶芸館について
明治時代の工場を復元した資料館「ベンガラ館」に併設しているのが、ベンガラ陶芸館。ここでは、手びねりや絵付けが体験できるようになっていて、まったく初めての人でも親切に手ほどきしてくれる。ベンガラ焼手びねり1kg500円、焼成料1kg2000円(箱代・送料は別料金)、絵付け1000円から。
手びねりや絵付けを体験できる陶芸工房
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:10時〜16時 休業:12月〜3月、営業期間中は火日のみ営業 |
---|---|
所在地 | 〒719-2341 岡山県高梁市成羽町吹屋86 地図 |
交通アクセス | (1)中国道新見ICよりR180、県道33経由、成羽方面へ40分 |
ベンガラ陶芸館の遊び・体験プラン
-
『赤銅色の土ひねりで、貴重な伝統体験』岡山県・吹屋ふるさと村《手びねり陶芸体験》★お子様・ファミリー体験も大歓迎★
あなたも土に触れてみませんか。
本格的三胴式登り窯、電動ろくろ、陶芸家になったつもりで土ひねり。
一点一点相談しながら丁寧に形にしていきますので初めての方でも安心して楽しく制作できます。陶芸教室・陶芸体験
おひとりさま*手びねり(粘土1キロ)*
2,500円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
『赤銅色の土ひねりで、貴重な伝統体験』岡山県・吹屋ふるさと村《絵付け陶芸体験》★お子様・ファミリー体験も大歓迎★
あなたも土に触れてみませんか。
ベンガラを使って絵付け体験が出来ます。
一点一点相談しながら丁寧に形にしていきますので初めての方でも安心して楽しく制作できます。陶芸教室・陶芸体験
おひとりさま*絵付け(湯のみか茶わん)*
1,300円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
ベンガラ陶芸館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 50%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 0%
- 3〜5人 50%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 0%
ベンガラ陶芸館のクチコミ
-
初めてロクロ廻しました。
ロクロは難しかったですが、親切に指導して頂き、ありがとうございました。小学生の子供達も大満足で、またやりたいと帰り道に言われました。焼き上がりを家族みんなで楽しみにしています。また、よろしくお願いします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年9月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年9月24日
ベンガラ陶芸館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | ベンガラ陶芸館(ベンガラトウゲイカン) |
---|---|
所在地 |
〒719-2341 岡山県高梁市成羽町吹屋86
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)中国道新見ICよりR180、県道33経由、成羽方面へ40分 |
営業期間 |
営業:10時〜16時 休業:12月〜3月、営業期間中は火日のみ営業 |
料金・値段 |
1,300円〜 |
駐車場 | あり(無料) 50台 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 090-5694-8746 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000165809 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
ベンガラ陶芸館に関するよくある質問
-
- ベンガラ陶芸館のおすすめプランは?
-
- ベンガラ陶芸館の営業時間/期間は?
-
- 営業:10時〜16時
- 休業:12月〜3月、営業期間中は火日のみ営業
-
- ベンガラ陶芸館の料金・値段は?
-
- ベンガラ陶芸館の料金・値段は1,300円〜です。
-
- ベンガラ陶芸館の交通アクセスは?
-
- (1)中国道新見ICよりR180、県道33経由、成羽方面へ40分
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- ベンガラ陶芸館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 吹屋ふるさと村 - 約1.3km (徒歩約17分)
- 吹屋案内所 下町ふらっと - 約750m (徒歩約10分)
- 吹屋ふれあいの森 - 約1.3km (徒歩約17分)
- 延命寺 - 約1.3km (徒歩約17分)
-
- ベンガラ陶芸館の年齢層は?
-
- ベンガラ陶芸館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- ベンガラ陶芸館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- ベンガラ陶芸館の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。