遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

三島由紀夫文学館

エントランスホール_三島由紀夫文学館

エントランスホール

建物_三島由紀夫文学館

建物

道しるべ_三島由紀夫文学館

道しるべ

エントランスホール_三島由紀夫文学館

エントランスホール

アポロ像_三島由紀夫文学館

アポロ像

三島由紀夫文学館
三島由紀夫文学館
三島由紀夫文学館
  • エントランスホール_三島由紀夫文学館
  • 建物_三島由紀夫文学館
  • 道しるべ_三島由紀夫文学館
  • エントランスホール_三島由紀夫文学館
  • アポロ像_三島由紀夫文学館
  • 三島由紀夫文学館
  • 三島由紀夫文学館
  • 三島由紀夫文学館
  • 評価分布

    満足
    17%
    やや満足
    50%
    普通
    33%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    3.5

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    3.6

三島由紀夫文学館について

小説「潮騒」「鏡子の家」などの創作メモ、「豊饒の海」を初めとする直筆原稿、遺作までの著書などを展示。未発表作品を含む直筆原稿からは、文学に生きた三島の瑞々しい呼吸感を感じ取ることができる。また、書斎を再現した空間や映像、パソコン検索で一歩深く三島文学の世界へと足を踏み入れたい。 


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業:10時〜16時30分(入館〜16時)
休館日:毎週月曜日・火曜日(祝祭日の場合はその翌日)、12月29日〜1月3日
その他:※ゴールデンウィーク期間(4月29日〜5月6日)は開館
所在地 〒401-0502  山梨県南都留郡山中湖村平野506-296 地図
交通アクセス (1)東富士五湖道路山中湖ICよりR138経由、山中湖方面へ8分

三島由紀夫文学館のクチコミ

  • たまたま見つけました

    4.0

    一人

    山中湖をサイクリング中にたまたま見つけました
    作文や写真の展示のほかビデオ映像の上映もあり三島のファンは面白いと思う
    手前の公園から歩いて行くとけっこうな登りでいい運動にもなります

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年4月
    • 投稿日:2019年5月28日

    mootさん

    mootさん

    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 寒い誰もいない時にノンビリと巡りました

    4.0

    一人

    三島由紀夫文学館は三島の遺族が、山中湖村に遺物を譲渡してできた資料館だそうです。寒い誰もいない時にノンビリと巡りました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年12月
    • 投稿日:2018年12月31日

    あきよさん

    あきよさん

    • 大阪ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 興味深い展示が盛りだくさん

    4.0

    カップル・夫婦

    三島由紀夫の創作メモや直筆原稿、再現された書斎など、三島由紀夫ファンではなくても興味深い展示が盛りだくさんで、興味深く拝見させていただきました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年11月10日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2016年11月20日

    たびたびさん

    たびたびさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

三島由紀夫文学館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 三島由紀夫文学館(ミシマユキオブンガクカン)
所在地 〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野506-296
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)東富士五湖道路山中湖ICよりR138経由、山中湖方面へ8分
営業期間 営業:10時〜16時30分(入館〜16時)
休館日:毎週月曜日・火曜日(祝祭日の場合はその翌日)、12月29日〜1月3日
その他:※ゴールデンウィーク期間(4月29日〜5月6日)は開館
料金 大人:500円(団体450円/身障者250円)
大学生:300円(団体250円/身障者150円)
高校生:300円(団体250円/身障者150円)
中学生:100円(団体 50円/身障者50円)
小学生:100円(団体 50円/身障者50円)
子供:無料(小学生未満)
備考:※入館料は、三島由紀夫文学館と徳富蘇峰館との共通券料金※団体割引料金は10名様以上※学生の方は学生証、身障者の方は身障者手帳をご提示ください
駐車場 40台(無料)
最近の編集者
いのうえさん
2021年4月13日
施設関係者
2021年4月7日
じゃらん
新規作成

三島由紀夫文学館に関するよくある質問

  • 三島由紀夫文学館の営業時間/期間は?
    • 営業:10時〜16時30分(入館〜16時)
    • 休館日:毎週月曜日・火曜日(祝祭日の場合はその翌日)、12月29日〜1月3日
    • その他:※ゴールデンウィーク期間(4月29日〜5月6日)は開館
  • 三島由紀夫文学館の交通アクセスは?
    • (1)東富士五湖道路山中湖ICよりR138経由、山中湖方面へ8分
  • 三島由紀夫文学館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 三島由紀夫文学館の年齢層は?
    • 三島由紀夫文学館の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

三島由紀夫文学館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 25%
  • 1〜2時間 50%
  • 2〜3時間 25%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 50%
  • やや空き 0%
  • 普通 50%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 8%
  • 30代 42%
  • 40代 38%
  • 50代以上 13%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 36%
  • 2人 64%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.