三島由紀夫文学館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三島由紀夫文学館のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 24件 (全24件中)
-
夏も終わりの九月上旬、閑散とした湖畔の観光地に一泊し、翌日、三島由紀夫の文学館を訪ねました。静かな森の中にたたずむ白い館、訪れる人もなく私一人。夫は周辺の森の写真を撮るので入館せず・・・
一階の展示場のみ、たくさんの見覚えのある著書や亡くなった日の新聞や作家の身の回りの品が所狭しと展示されていて、過去に引き戻された懐かしさと厳かさで胸が締め付けられる思いだった。私は彼の小説は何何冊か読んでいたが、フアンというほどではなく、熱心な読者というほどでもなく、しかし、三島の熱烈な読者なら、この展示場に一歩足を踏み入れたら、退場は容易にできなくなるほどの感激と感慨に包まれること疑いなし。立ち去りがたかったが、怖いほどの静寂の中で、馴染みのポスターや写真などに見つめられて、いたたまれなくなって、廊下に出る。裏庭にたたずむ大理石の像が、心を静めてくれた。その傍に円形の池があって「湧水がふきだしているよ」と、夫はすばやく見つけて池の写真を撮っていた。三島文学の愛好者やフアンなら一度訪ねるに値する施設と思う。湖畔から徒歩では少しあるが、車なら広い駐車場があるから安心。卒業論文に迷ってる文学部の学生さんなら何かヒントをつかめそうな三島の資料館でもある。- 行った時期:2010年9月9日
- 投稿日:2010年10月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
三島由紀夫と山中湖は、館長自ら書いているとおり、関係がないのだそうですが、自筆の原稿などが展示されていて、三島の年代譜を追いながらの展示は、とても、興味深かったです。
とくに、彼の小学校時代の作文や絵など、天才ぶりがうかがえる展示がおもしろかったです。
時間がなくて、お庭を十分に散策できなかったのですが、ちょうど富士桜が満開で、気持ちがよかったです。- 行った時期:2010年5月4日
- 投稿日:2010年5月5日
キャルさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
文学館の住所をナビで探しましたが、住所にはなにもなく、場所が移転したようで、別の住所になっていました(笑)
文学の森と言う所です。住所の記載、変更してて欲しかったです(笑)- 行った時期:2009年11月29日
- 投稿日:2009年11月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
美しく三島らしい建物で、展示内容も充実していたので、大満足でした。昔からずっとファンだったので、どうしても行きたかった場所でした。
- 行った時期:2009年8月11日
- 投稿日:2009年8月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい